最新更新日:2024/06/24
本日:count up1
昨日:34
総数:290179
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

今日も朝のマラソンを行いました!

今日も朝から天気がよいです。

元気にマラソンをしている子どもたちの姿です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の会での校長先生からのお話です。

校長先生から、10月神無月から11月霜月になり、そしてこれから12月師走という月になります、というお話でした。
師走の「師」とはお坊さんのことで、お坊さんが走るほど忙しい月、ということだそうです。
また、「西向く侍(さむらい)」という、「にしむく」=2・4・6・9、「さむらい(刀を2本もっていることを表す)」=11月で、この月は31日までない(29日か30日までしかない月)と覚えると便利だよ、というお話でした。

とてもためになるお話をいただきました。

これから年末にかけて忙しくなっていくこととと思いますが、寒さに負けず、元気に過ごしていきたいものですね。
学校でもかぜをひいている児童が増えています。どうぞご家族のみなさんもご自愛くださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の会で行った表彰の内容について紹介します。

○第65回青少年読書感想文伊達地区コンクール 
 特選 6年 T.Yさん
    4年 S.Mさん
   ※この2名の読書感想文は、第65回青少年読書感想文福島県コンクールで佳作にも選ばれています。
 金賞 5年 K.Yさん
    2年 T.Yさん
 銀賞 3年 S.Sさん
    1年 S.Yさん

○福島県児童作文伊達地区コンクール
 特選 1年 S.Tさん
 金賞 2年 S.Hさん
 銀賞 6年 M.Kさん
    5年 S.Sさん
    4年 Y.Aさん
    3年 W.Yさん
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のマラソンタイムです。

さわやかな朝です。

今朝もマラソンタイムで頑張って走る姿がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2

マラソン大会の写真です。

子どもたちの頑張っている姿です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内マラソン大会を行いました。

今日は土曜授業の日で、授業参観と校内マラソン大会を行いました。

澄んだ青空の中、あきらめず最後まで走り抜く子どもたちの姿に、胸が熱くなりました。
たくさんの保護者の方や地域の方が来てくださり、子どもたちを応援してくださいました。ありがとうございました。

また、マラソン大会後にはボランティア活動として、校内の窓ふきを中心に、活動していただきました。きれいになった窓を見て、感謝の気持ちでいっぱいです。

本日はありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練を行いました。

本日の昼休みに地震があったことを想定して、避難訓練を実施しました。

児童には事前に知らせずに行う避難訓練でしたが、校庭で遊んでいる児童、教室等にいた児童全員が、迅速に避難することができました。すばらしいですね。

消防署員の方からは、自分の命を守ることを最優先に行動することの大切さを教えていただきました。また、災害は忘れないうちにやってくることのお話を聞きました。

訓練後、上学年・下学年に分かれて防災のDVDを見て、復習もしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日も朝のマラソンを行いました。

今朝もマラソンタイムがありました。

霧がかかっている朝でしたが、元気よく走っています。

霧について昔から言われている諺に「朝霧は晴れ」というものがあります。
朝のうち霧が出ていると、昼間は晴れてくるという意味ですが、本当に天気がよくなりそうな朝でした。マラソン大会当日も、晴天であることを願います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生で食育の授業を行いました。

10月29日(火)3校時目に、4年生で食育の授業を行いました。給食センターから砂糖栄養教諭に来ていただいています。

赤・黄・緑の食材の働きを知り、好き嫌いをしないでバランスよく食べるために、どのような食べ方をしていくか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のマラソンをしました。

29日の朝は、マラソンタイムでした。

11月2日には校内マラソン大会があります。
子どもたちは一生懸命走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会が始まりました!

今年度の運動会は、台風の影響で延期となっておりましたが、ついに本日、開催することが決まりました。

校庭のコンディションが万全とは言えませんが、みんなで楽しく進めていきたいなと思います。

午後の部は1時15分から始まります。各学年の団体競技、全校生リレーを行います。
ご都合がつく方は、ぜひいらしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて水を吸い取っています!

朝早くからお集まりいただき、保護者のみなさんと先生方で、校庭の水を吸い取っています。ご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあい遊び☆

今日は、お昼休みにふれあい遊びをしました。

全校生で校庭に出て、鬼ごっこ!
体育委員会が鬼になったり、先生が鬼になったりと大盛り上がり。

とても楽しい時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会で演奏する鼓笛隊の練習もしています。

応援団が練習する南側で、鼓笛隊の練習も行われていました。

運動会で行進するパターンを確認していたようです。

着々と、運動会に向けての準備が始まっています。
とても楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の応援団の練習が始まりました!

今朝の校庭では、応援団の練習をしていました。

ポジションや順番、旗の振り方等の練習をしていました。
本番に向けて、より元気に大きな声で、みんなをリードしてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

堰本音頭の練習をしました!

今日は、朝の時間を使って堰本音頭の練習をしました。

稲刈りの様子などを表している振り付けがあり、堰本地区の生活を表現した踊りなのだということも学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日(金)朝の時間で・・・

27日(金)朝の時間に、全校生で校庭の石拾いをしました!

小石や小さいごみなどがたくさん落ちていました。

これから運動会の練習が始まります。
きれいな校庭で練習ができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(金)鼓笛パレードを行いました!

気持ちのよい晴天の中、3年生〜6年生までの児童が、鼓笛パレードを行いました。

パトロールカーを先頭に行進し、元気な演奏が響いていました。

警察署、交通安全協会、防犯協会、交通安全母の会の皆様、ご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パレードの練習を行いました

明日の鼓笛パレードに向けて校庭で練習が行われました。衣装を着ての練習で、気持ちも引き締まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月26日(木)朝のマラソンを行いました!

久しぶりとなりましたが、朝のマラソンを行いました。

天気もよく、朝はさほど暑くもなく、気持ちのよいマラソンタイムとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776