最新更新日:2024/05/31
本日:count up31
昨日:67
総数:285398
仲間と力を合わせて、元気いっぱい勉強も運動もがんばりましょう!

全校合唱の練習〜ミュージックフェスティバルに向けて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミュージックフェスティバルに向けて、子どもたちは全校合唱の練習にも取り組んでいます。

本番は桃陵中学校の吹奏楽部の演奏と一緒に唄います。

総勢700人以上の全校合唱、ご期待ください!!

あいさつ名人誕生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、お昼休みの時間にあいさつ名人の任命式が行われました。

保原小学校では、2学期の教育活動の重点の一つとして特に、「あいさつ」に重きを置いてきました。

今日の任命式では、友達や先生の推薦を受け、さらに!厳正なる校内委員会の審議を経て、1年生から6年生まで合計74名のあいさつ名人が誕生しました。

あいさつ名人は一人ひとり名前を呼ばれ、さすがあいさつ名人と言わんばかりの元気な声で返事をしていました。

代表で、あすなろ1組の林穂乃佳さんが校長先生から任命状と特製のあいさつ名人バッジを受け取りました。

全校表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月2日の本番に向けて、各学年ともミュージックフェスティバルの練習に熱が入っているここ最近の保原小学校ですが、本日の3校時目に1回目の全校練習が行われました。

さて、その全校練習の冒頭で表彰を行いました。

今回は、スポーツ少年団の剣道・バスケットの表彰と「ふくしま夢大賞」の表彰でした。


後期に入り早1ヶ月が経とうとしていますが、実りの多い秋になりそうです。

ヤングアメリカン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月12日(土)にヤングアメリカンの1日目のワークショップがありました。最初はダンスをいっぱいしました。その後、歌のレッスンそして、身体表現と次々にプログラムをこなしました。今年は6年生と保護者で希望者した方も一緒に参加します。日曜日の発表会に向けて、夕方遅くまでショーのための練習をしました。

前期修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保原小学校は2期制をとっています。10月2日(水)に修了式がありました。佐藤義仁校長先生から、1日1日を大切に過ごすようにというお話がありました。その後、理科の自由研究と保原町相撲大会について表彰がありました。がんばった成果を表彰されて、子どもたちはとてもうれしそうでした。最後に、6年生の沼田咲英希さんが、郷土保原町に対する深い思いを作文発表しました。なお、この内容は、保原町「わたしの主張」でも発表します。ぜひお聞きください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
伊達市立保原小学校
〒960-0629
住所:福島県伊達市保原町字弥生町15
TEL:024-575-3281
FAX:024-575-3282