最新更新日:2024/06/08
本日:count up10
昨日:145
総数:289012
仲間と力を合わせて、元気いっぱい勉強も運動もがんばりましょう!

新体力テスト週間(2年生)

画像1 画像1
新体力テスト週間ということで、体育の時間に体力テストを進めています。今日の3校時目は、4年生に協力してもらいながら20メートルシャトルランと反復横とびのテストを行いました。お兄さん、お姉さんに「頑張れ!」と応援していただき、練習以上の良い記録が出せたのではないかと思います。4年生のみなさん、ありがとうございました。

教育実習生が来ています(2年生)

画像1 画像1
2の3に教育実習生が来ています。保原小の卒業生だそうです。
9月24日〜10月22日の4週間、2年生と一緒に勉強や運動をしていきます。2年生の子どもたちは、実習生の先生と沢山関わり合って素敵な思い出を作ってほしいと思います。4週間よろしくお願いします。

おもちゃまつりの準備(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
10月の生活科の時間に1年生を招待して「おもちゃまつり」を開催します。今は、1年生が楽しんで遊べるよう、班ごとにおもちゃづくりを進めている最中です。1年生にルールを分かりやすく説明するにはどうすればよいか、点数や景品はどうするかなど、2年生なりに一生懸命考えながら準備しています。どんなおもちゃが出来上がるか楽しみです。

水泳記録会の表彰(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
学年体育の時間に水泳記録会の表彰を行いました。15メートル自由泳ぎの上位6名、25メートル自由泳ぎの上位6名に賞状を渡しました。今回、自己ベストを出せた人も悔しい思いをした人も、来年に向けまた頑張ってほしいと思います。

道徳カルタづくり(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
福島大学の先生による道徳カルタづくりの授業を各学級で行っています。本日は1組と4組が授業をしていただきました。
『学び合い』で友達の考えをじっくり聞き合い、訪ね合うことで自分では気付かない考えにもたくさん触れることができたようです。カルタづくりも楽しんで書いていました。
先生ありがとうございました。

水泳記録会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の5校時目に第2学年水泳記録会が開催されました。天気予報通りの晴れ模様で、子どもたちも大喜び!楽しく気持ちよく泳ぐことができたようです。
2年生の種目は、15メートルビート板泳ぎ、15メートル自由泳ぎ、25メートル自由泳ぎの3種目でした。おうちの方の声援もあってか、どの子どもたちも練習以上の成果を出していたように思います。保護者の皆様、お忙しい中、参観ありがとうございました。

発育測定とミニ保健教室(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、2年生の発育測定がありました。発育測定の後、養護教諭によるミニ保健教室が実施され、背骨の仕組みやよい姿勢にするとどんないいことがあるかなどのお話しがありました。お話を聞いた後、子どもたちの姿勢が見違えるように良くなりました。

明日は水泳記録会(2年生)

画像1 画像1
今週になりようやく気温が上がってきたので、今日は水泳記録会の練習ができました。2学期プールには2回しか入ることができませんでしたが、夏休みにそれぞれが頑張って練習していたせいか1学期よりも長い距離を泳ぐ子どもたちが多く見られました。
明日の記録会本番も、今日のようなプール日和になってほしいです。

粘土をつかって(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
図画工作科の時間に、粘土を使って学習をしました。
粘土を細長く伸ばしたり、くっつけたりしながら、それぞれ好きなものを表現しました。1年生の時に比べ、細かいところまで工夫していて子どもたちの成長を感じました。

2学期も元気いっぱい2年生(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
火曜日から2学期がスタートしました。
9月に水泳記録会を予定していますが、今週はずっと雨模様でプール学習ができない毎日が続いています。体育の時間は、大アリーナで運動プログラムを実施したり、障害物を跳び越えて走る運動をしたりしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
伊達市立保原小学校
〒960-0629
住所:福島県伊達市保原町字弥生町15
TEL:024-575-3281
FAX:024-575-3282