最新更新日:2020/02/02
本日:count up2
昨日:2
総数:80324
学び合いは高め合い 〜教えてと言える授業を目指して〜

大野城市との交流&遠足☆

画像1画像2画像3
こんにちは!ジュリエット❤です

今日は、8月の29日に福岡の大野城市のみなさんと平泉にいきました。

中尊寺と金色堂を見学しました。建造物がたくさんあり、とても素晴らしかったです!
そのまま、大野城市のみなさんの見送りをしました。
そして、お昼にパフェを食べました。

楽しい思い出ができてとでも嬉しいです!!

以上、ジュリエット❤がお伝えしました。

遠足in平泉

画像1画像2
こんにちは。3年のちまです。

私たちは8月29日に、福岡県大野城市の人たちと一緒に
平泉に遠足に行ってきました。
平泉には初めて行ったんですけど、すごく広くて
歩き疲れる程でした。
平泉では特に、金色堂がすごくきれいでした。
残念ながら撮影禁止だったので写真はありません。

そのあと、花巻空港で大野城市の人たちを見送りました。
そして、みんなでパフェを食べました。すごくおいしかったです。

以上、ちまでした!!

平泉にて

画像1
こんにちわ
腐死鳥です。
8月の29日に遠足で平泉に行ってきました。
私は抹茶アイスを食べたのですが
もうこれが美味しいんです!
もう幸せですね!

福岡の大野城市の人たちとだったので賑やかでした!

大野城市の中学生 and 吉中3年生

画像1
こんにちは☆3年生のふまけんです。
今日は、大野城市の中学生の皆さんと行った遠足(平泉)について紹介します。

私たちは、平泉にある中尊寺に行ってきました。
金色堂も予想よりもすごく大きくてびっくりしました。
事前学習をしておいたので見ていて楽しかったです。
またいきたいです!!

大野城市の中学生とも、バスの中などで仲良くなれました!!
すごく楽しかったので、また会いたいです。

以上、ふまけんがお伝えしました☆

遠足 in 平泉

画像1画像2
こんにちは。★エコスーパーチャージャー★です。

8月の29日に大野城市の中学生のみなさんと平泉へ遠足に行ってきました。
中尊寺と金色堂を見学してきました。風情がある建物がたくさんあり、とても素晴らしかったです。今回は、平泉について事前学習もしたので、勉強にもなりました。ソフトクリームもおいしかったです!

そのあとは、花巻空港まで大野城市のみなさんを見送りに行きました。
花巻空港でもパフェを食べました。とってもおいしかったです!

大野城市のみなさんとも仲良くなれて、楽しい遠足になってよかったです!

以上、★エコスーパーチャージャー★でした。

最後の大野城市交流会

こんにちは、3年のきんぴらです。
今回は、先日行われた大野城市との交流会兼遠足について書きたいと思います。

平泉での大野城市交流の前に事前学習会などで平泉について事前に学んだり、自分たちで資料作りを行ったりして、とても遠足前日までバタバタしていました。

当日は、バス内でのレクや平泉についての説明も成功し、交流も大野城市との深めることができました。
3年生は、この一日だけの交流だったので、仲良くなれるか不安でしたが、思った以上に交流が深まったので、とてもうれしかったです。
また、私は平泉に行くのが初めてだったので、空気がとても新鮮でいい経験になりました。私たちはもう卒業して来年は交流できませんが、この交流会を吉中の学校行事として受け継いでいってほしいなと思いました。

以上、きんぴらがお伝えしました。


画像1

文化部の活動風景

画像1
こんにちは、チャチャチャです。今日は文化部の活動風景をお知らせします。
今僕たちは海の子絵画を作成しています。先生や友達に塗り方のコツや色の作り方を教えてもらいながら頑張っています。この調子で完成するまで頑張ります。
以上チャチャチャがお伝えしました。

世界への贈り物

画像1
画像2
みなさん、こんにちは!
今日の文化部は、吉浜中学校に支援してくださった
みなさんのために、タオルハンガーを作りました。

上の写真は、タオルハンガーと作っている様子と、出来上がりです。
文化部は4人という少ない人数ですが、みんな一生懸命頑張りました。

タオルハンガーを作った後には、いいこともあったのでラッキーでした!



           以上、もみじがお伝えしました。

いよいよ修学旅行…!

画像1
画像2
画像3
こんにちは!2年のちょこと申します。

今回は、修学旅行の事前学習についてお知らせします。
この写真は、各班で修学旅行の自主研修の行先を調べている写真です。
みんな少ない時間の中複雑な地図や、ガイドブックを見ながら修学旅行に向けて頑張っています!
しおりも製作中なので思い出に残る最高のしおりをつくりたいと思います。

            以上ちょこがお伝えしました。

吉浜駅と三陸鉄道

画像1
画像2
 津波で流れた鉄道と線路が、今年の春に吉浜駅〜盛駅の間で開通しました!!     吉浜駅も新しくなり吉浜の人も喜んでいました。
 開通式では、雨が降ってたけど、吉中生が吉中ソーランを踊ったり、岩手や三陸鉄道のキャラクターが来たりなど、すごく盛り上がりました。
 大船渡の観光の一つとして訪れる人が増えてくれれば嬉しいです。
 三陸鉄道のように、大船渡や吉浜の復興が進んでくれればいいですね。
           以上黄金の亀でした。 

音楽会「レオ」

画像1
はじめまして、吉浜中学校1年のレオです。
7月4日に音楽会が、行われました。音楽会では、歌を歌ってくれる4人と、伴奏をする人1人と、吉浜小学校の、3年生から6年生が、来てくれました。
音楽会では、「おむすびころりん」や、「はなさかじいさん」を、歌ってくれたり、伴奏する人が「トルコ行進曲」を弾いたり、一緒に「七夕」と、「さんぽ」を合唱しました。
その中で、私が一番、印象に残っていることは、「はなさかじいさん」です。その訳は、
演技しながらやっていたからです。「はなさかじいさん」のお話に出てくる悪いおじいさんの演技をしながら、その様子を、歌を歌って、表わしていたのがすごかったからです。
歌を歌ってもらった後、お礼に、吉浜中学校の、生徒が、「花は咲く」を歌いました。
とても緊張しましたが、練習の時より、声が響いていてよかったです。
以上で、レオだお伝えしました。

運動会(吉中ソーラン)

画像1
この1学期を振りかえると、僕が一番心に残っているのは運動会です。全校で、吉中ソーラン(よさこいソーラン節)を2回踊りました。すごい運動量なので、踊ると足腰がきたえられます。とにかく疲れます。それでも、踊り終えたときたくさんの拍手をいただきき、来年も頑張ろうという気持ちになりました。 以上「牛」がお伝えしました。

楽しかった運動会

画像1
 僕が1学期とても印象に残っていることをお伝えします。それは5月18日に行われた小中合同運動会です。
 なぜかと言うと男子団体競技で練習ではとても大変だったキャタピラは本番ではとても簡単にやることができました。                           あとマシュマロをとるために小麦粉に顔を入れないといけないので画像の通り顔が白くなるというところが楽しかったです。 
 来年の運動会でも楽しくやりたいと思います。
                     以上ヤバボバがお伝えしました。

運動会(シーンメーカー)

画像1
一学期の中で僕が一番思い出に残った事を紹介します。5月18日に吉浜中学校の校庭で運動会があって吉中ソーラン(よさこいぶし)を踊りました。アンコール出され2回目がとても疲れていて大変でした。以上シーンメーカーがお伝えしました。

津波防災学習

画像1
この一学期の中で僕が一番心に残っていることを紹介します。釜石工業高等学校機械科の方々が吉浜中学校で津波学習にいらっしゃいました。地震の起こり方やプレートの数などをわかりやすく教えていただきました。津波を模型で再現したりして津波の恐ろしさを改めて知りました。模型がわかりやすかったです。難しかったけれど津波のことを知ることができました。以上T,Tがお送りしました。

・。・*入学式です*・。・

画像1
はじめまして♪1年のいっちゅんです。
私が一学期で一番心に残っている入学式についてです。
4月に吉中体育館で入学式をしました。
みんな緊張していましたが、ミスなく終わることができてよかったです(^^♪
    
   以上、いっちゅんがお伝えしました。
 

中総体 瞬間燃焼

画像1
 6月15日はまなす運動公園で中学校総合体育大会が行われました。 
 吉中野球部は一中野球部と試合し2対11で負けてしまいました。          中総体では負けましたが、新人チームでは優勝できるようにがんばります。
             以上アポロ55ファンがお伝えしました

中総体バレー部

画像1
 はじめまして☆1年のさっちゅんです。
 私が1学期で1番心に残っているのは中総体です。
 バレー部は、1日目綾里中学校に勝利し2日目の、出場券を獲得しました。
 バレー部の、目標は、県大会出場でした。
 2日目は県大会出場をかけた、大事な試合でした。気仙中とは、24-21と、接戦でした。
 その後25-23で負けてしまいました。
 来年は、私も、出るので県大会出場し目標である東北大会にも、出場できるようにがんばります。
   以上さっちゅんでした。

最後の運動会

画像1
こんにちは。1学期もあとわずかとなり、夏休みも間近になりました。そこで、ぼくがこの一学期で、1番心に残っていることを、書きます。1学期で心に残っているのは、運動会です。僕は最後の運動会なので、悔いの残らないように、全力で頑張りました。最後は負けてしまいましたが、思い出に残るいい運動会でした。
                            以上、JOEでした。

1学期の思い出

画像1画像2
こんにちは。1学期も残りわずかとなり、夏休みが近づいてきました。そこで僕は1学期の思い出について、書きたいと思います。僕が1学期で一番思い出に残っていることは中総体です。僕たち3年生としては最後の大会でした。中総体に向けていっぱい汗を流しながら練習したことや声をたくさん出した試合など、どの場面も心に残っています。試合は負けてしまいましたが、精一杯仲間と協力してプレーできてよかったです。現在の野球部は
2年生を中心としたチームで頑張っています。新人戦もあるので負けた悔しさをばねにして次こそは勝利してほしいです。
                       3年ラッシュC

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/4 中学校説明会
2/7 学習コンクール
大船渡市立吉浜中学校
〒022-0102
住所:岩手県大船渡市三陸町吉浜字扇洞127-2
TEL:0192-45-2153
FAX:0192-45-2164