最新更新日:2020/02/02
本日:count up2
昨日:2
総数:80324
学び合いは高め合い 〜教えてと言える授業を目指して〜

最高の笑顔

画像1
こんにちは  2年のそうちゃんです。
教室で、友達が、とてもかわいい笑顔で笑っていました。
その笑顔に、ついついほれこんでしまいそう・・・・
この笑顔は、天使の笑顔です。
以上そうちゃんでした。

いつになっても小学生

こんにちは、めろるです。


今回は、私たちの休み時間について紹介します。

まず男子は、いつになっても小学生のように
汗を流しながら遊んでいます。


一方女子はというと、ガールズトークで盛り上がっております・・。

                 以上 めろるがお伝えしました。
画像1画像2

パフォーマンス☆

画像1画像2
こんにちは! ジュリエット❤です。

5月18日に小中合同運動会がありました。
今年は地域のみなさんも一緒にやり、とても盛り上がりました!

私たちは紅白に分かれてパフォーマンスを披露しました。
白組はゴールデンボンバーの「女々しくて」、紅組はももいろクローバーの
「行くぜ!怪盗少女」を踊りました。

両組とても最高のパフォーマンスでした。良い思い出になりました!!

以上 ジュリエットでした

大空へ…

画像1
こんにちわ、3年のきんぴらです。
今日は先日18日にあった小中合同大運動会について書きたいと思います。

私は今回の運動会で紅組のパネル係長を務めました。
紅組のパネルのテーマは「朱雀」でした。組団活動を通して朱雀のように自分たちも大きく美しく成長を遂げたいという思いを込めて設定しました。

初めはこんな大きなパネルに絵を描くのは不安だったけど、紅組のみんなの支えもあって完成させることができました。また、美術の先生にも何度も見ていただいてアドバイスをいただきながらのパネル活動になりました。
優勝は逃してしまったけど、迫力のあるパネルにすることができたのでよかったです。
これからの行事や活動も全力で取り組んでいきたいと思います!!

以上、きんぴらがお伝えしました。


Last・UNDOUKAI

画像1
こんにちは。3年の腐死鳥です。

今回は5月18日に行われた運動会について紹介します。
小中合同の運動会は
中学校のグラウンドで行いました。
地区民も参加したので
去年よりは規模の大きいものになりました。

その中でも心に残っているのが
“仁義なき女の戦い”です。
その名の通り
女子団体種目です。

ちなみに
内容は
タイヤ取りです。

そのときばかりは男子より女子のほうが男前でした…

いやはや…
女子が格好良かったです。

以上、
腐死鳥がお送りしました!

また来年

画像1
こんにちは、吉浜中学校2年こっぺです。今日は学校の桜の木について紹介します。   5月24日の授業前に校庭を見ていたら「もう桜は終わりだな〜」と思いなんとなくとりました。今年もきれいな桜がさきました。なので来年、再来年もっともっと長くきれいな桜を咲かせてほしいと思いました。                        以上、こっぺがお伝えしました。

楽しかった運動会

画像1
こんにちは。れいんぼ&たっちょんです。
今日は、運動会の競技について紹介します。

この競技は、「仁義なき女の戦い」という競技です。
これは、簡単に言うとタイヤを多く取ったほうが勝ちというルールです。
女子が全力で戦います。  今年は紅組が勝ちました!
来年はどちらが勝つのでしょう?楽しみです。

以上!れいんぼ&たっちょんでした。

希望の橋

画像1
こにちは、吉浜中学校2年のプヨプヨです。今日は復興道路を紹介します。
毎日僕は道路を撮っています。日々少しずつ完成に近づいています。
完成するのが楽しみ。
以上プヨプヨがお伝えしました!

最後の運動会・・・

画像1画像2
こんにちは!3年のちまです。

5月18日に小学校と合同で運動会がありました。
その中で一番頑張ったパフォーマンスについて話します。

私は白組でした。白組のパフォーマンスはゴールデンボンバーの
「女々しくて」でした。この曲を選んだのは、私がゴールデンボンバーを
好きだったということもありますが、「女々しくて」はとても楽しい曲なので、
みんなで楽しく踊れるんじゃないかと思ったからです。

けれど、応援賞は取れませんでした・・・。
でも、みんなで楽しく踊れたのでいい思い出になりました。

しかも、白組がなんと優勝することができました!!!
私は中学校3年間の中で1回も優勝したことがなかったので
最後の運動会に優勝できてよかったです^^

以上、ちまでした。

☆仲間☆

画像1
こんにちは。
3年のふまけんです。
5月18日に行われた小中合同運動会について紹介します。

上の写真は、私たち3年生の最後の運動会の記念写真です。
運動会活動から本番まで、紅白に分かれてやってきました。
結局、組団に分かれても相談したり、このクラスの絆の深さが
わかりました。
私たちは、8人という少ない人数で活動してきました。
1人1人が責任を持って、成功させることができました。
今回の運動会みたいに、3年生全員でこれからの行事も成功
させていきましょう。

私たちが主になって行う行事がまた一つ減りました。
1日1日を大切に、みんなと仲良く、楽しく過ごしていきます。
以上、ふまけんがお伝えしました。

三鉄運転開始

画像1
 三鉄が走っているのを見ました。
 移動に便利なので、うれしかったです。
 以上チャチャチャがお伝えしました。

復興の三陸鉄道

画像1
みなさん、こんにちは!れいんぼです。
今日はみなさんに、撮った写真を紹介したいと思います。

4月3日に再び開通した三陸鉄道。
あの震災から2年が経ちました。ここ吉浜は復興の第一歩を踏み出しました。
人々のあしとなる三陸鉄道は今日もたくさんの乗客を乗せて走ります。

私も高校生になったら、三陸鉄道を利用したいと思います。


以上!れいんぼの写真紹介でした!

ナシの木

画像1
こんにちわ!たっちょんです。

この写真は、今日の朝撮ったナシの木です。
今は花が咲いていて、夏になると実がついてきます。
夏になるのが楽しみです!

もうすぐ運動会

画像1
いよいよ、運動会取り組みもはじまり
運動会に向けて、みんな一生懸命取り組んでいます。
赤、白両組団も頑張ろう。
                        丸ちゃん

いただきま〜す

学校での一番の楽しみと言ってもいいでしょう
給食時間!!!!
皆さんも給食時間って、好きじゃないですかね?

でも、デザートがない日はちょっと気分が下がりますね^^;
今日も完食です。
午後も元気に頑張ります!!


           以上めろるともみじがお送りしました。
画像1

人数は少ないけれど・・・

画像1
こんにちはっ!2年のちょこです。

この写真は、我が学校の部活の様子です。人数は少ないのですが、楽しみながらやっているようです。1年生も、入部したばかりなのに、先輩と楽しそうに部活をやっていたので、よかったと思います。今後の練習も頑張ってほしいと思います!!

                       以上、ちょこがお送りしました〜

*春のきざし*

画像1
皆さんこんにちは、2年のもみじです。

最近はやっと、東北も暖かくなってきました。
関東のほうでは、もう桜が散っているのにも関わらず、

私たち、吉浜中学校の校庭の桜は、
まだ、満開も迎えておりません。

ですが、最近やっと桜の蕾が色づき始めました。
春のきざしが見えて、とてもいい気分で毎日過ごせています。
満開になるのが今からとても楽しみですね!

 
             以上もみじがお送りしました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/4 中学校説明会
2/7 学習コンクール
大船渡市立吉浜中学校
〒022-0102
住所:岩手県大船渡市三陸町吉浜字扇洞127-2
TEL:0192-45-2153
FAX:0192-45-2164