最新更新日:2020/02/02
本日:count up1
昨日:1
総数:80333
学び合いは高め合い 〜教えてと言える授業を目指して〜

野球部の活動風景

画像1
 こんにちは、チャチャチャです。今日は野球部の活動風景を紹介します。
 野球部は今、中総体にむけて練習を頑張っています。3日目まで勝ち残れるように頑張ってください。
 以上チャチャチャがお伝えしました。

3年生in体育

画像1
こんにちは。3年の★エコスーパーチャージャー★とちまです。
今日は3年生の体育について話します。
3年生は今体育で器械運動をしています。
今日は、平均台をやりました。
写真は、1人1人の技の鑑賞会の様子です。
みんな上手に技を決めていました。
中には大技を決めている人もいました。
ケガもなくてよかったです。

以上、★エコス−パーチャージャー★とちまでした。

英語パフォーマンス

画像1
画像2


こんにちは、今回は2年生で行われた
英語のパフォーマンステストについて紹介します。

クジを引き出た出席番号の人が発表します。
みんなゴールデンウィークの思い出や、週末、お休みに
したことについて話しています。

すべてオリジナルの文章なので、
その人の個性が表れていました。

         以上、もみじとちょこがお伝えしました。

6月5日(水)の給食

画像1
本日のメニューは、
ハヤシライス、牛乳、枝豆サラダ、ヨーグルトです。
ハヤシライスは、献立が来たときから楽しみにしていました。
おいしかったです。
保健給食委員会シュガまる。

第1回学習コンクール

こんにちは!ジュリエットです

今日は5月30日に行われた学習コンクールについて発表します。
今回は国語の漢字でした。惜しくも全員満点とはいきませんでしたが
全員一生懸命、取り組んでいました。
見事に、3年生が1位を取りました。次は数学です。
次こそ全員満点を取ります!

以上、ジュリエットでした。
画像1
画像2

北海道羅臼町立春松中学校のみなさんから

画像1
こんにちは、3年A組のきんぴらです。

今日は、北海道羅臼町立春松中学校から届いた手作りのリースとスティッチの人形を紹介したいと思います。

去年の冬、春松中学校から届いたものでした。リースは色々な形のパスタを使って作ってあり、スティッチは色々な大きさで紙テープを巻いて作られていました。

春松中学校の皆さんが一生懸命作ってくださったものなので、大切に学校に飾りたいと思います。ありがとうございました。

以上、きんぴらがお伝えしました。

文化部の活動風景

画像1
 こんにちは、チャチャチャです。今日は、文化部の活動風景をご紹介します。
 今文化部では、野球応援の練習を一生懸命がんばっています。中総体当日は選手が、 やる気を出せるような応援をしたいと思います。
 以上、チャチャチャがお伝えしました。

バレー部の練習風景

画像1画像2
こんにちは!れいんぼです。今日は、バレー部の練習風景を紹介します!

左の写真はパスの練習をしています。(ちょっと見づらいですが・・・)
みんな、相手にしっかりボールをパスしています。さすがバレー部、上手です!
そろそろ中総体が近いので1年生も真剣です!県大会に行けるように頑張ってください!

右の写真は、私の友達です!
部活が始まる前に、好きなアイドルのまねをしたようです。かわいいです❤

以上!れいんぼがバレー部の練習風景を紹介しました!

6月4日(火)の給食

画像1
本日のメニューは、
・かくぱん・牛乳・ブルーベリージャム
・トックスープ・かつおのみそかあえ・水菜サラダ です。
今日の給食はカムカム献立でした。
かつおのみそかあえの味付けがおいしかったです。
                      保健給食委員会 JOE。

頑張って、頑張って、頑張った運動会

画像1画像2
こんにちは☆
3年のふまけんです☆
今日も運動会について書きます。

この写真は、紅組と白組の陣地です。
太鼓に花を貼ったり、テーマをみんなで書いたり。
活動から本番までみんなで頑張れました。
次の行事もみんなで協力して絶対成功させます!!

以上、ふまけんがお伝えしました☆

運動会第2弾☆

画像1画像2画像3
こんにちは!3年のジュリエット❤です

今日は、、5月18日に行われた運動会について紹介します。
今年は地域の皆さんと一緒にやりました。
地域の皆さんも一生懸命やっていました。
小学生の低学年のダンスもかわいかったです!
きゃりーぱみゅぱみゅのダンスです

とても楽しい運動会になりました。

以上 ジュリエットでした。

ヨーイドーーーン!

画像1
こんにちは!3年のJOEです!
これは、徒競走のスタートの瞬間です。さすが男子、たくましい走りです!
紅、白どちらとも、全力で走りきることができました。カッコイイですね〜!

資料の紙がめくれないです

画像1
こんにちは。腐死鳥です。
これは生徒総会の写真です。
どんな時でも前に出てしゃべるというのは大変なことで…
緊張してしまいました。
でも
よい意見が出た総会だったので
結果オーライです。
この調子で
ガンガン頑張ります!

以上、腐死鳥がお送りしました!

運動会・応援

画像1画像2
こんにちは。
先日運動会がありました。
その中でも応援について紹介します。
応援には両組団とも力を入れていて組団活動でも全力で頑張っていました。

オリジナルの応援などもあってとても楽しかったです。

今回の応援賞は紅組でしたが、両組団とも声が枯れるくらい
頑張っていました!
                          3年ラッシュCでした。

一緒にdancing

画像1
こんにちは、3年のちまです。
今日はまた運動会について話します!

上の写真は小学校のダンスをマネして踊る中学生です(笑)
小学校のダンスはきゃりーぱみゅぱみゅの「インベーダーインベーダー」でした。
この光景は、小中合同で運動会をしないと見れない光景だと思うので、
小中合同で運動会ができてよかったと思います。

以上、ちまでした。

Beautyな陣地。

こんにちは。3年の★エコスーパーチャージャー★です。

ぜひ紹介したいものがあります。それは、運動会のパネルです!
私がリーダーとして完成まで頑張って活動しました。手が汚くなったり、服を汚してしまったり大変なこともありましたが、完成して本当に良かったです!!

一応、オオカミを描いたつもりですが見えますか??

★エコスーパーチャージャー★でした♪
画像1

僕の友達

画像1
こんにちは、吉浜中学校2年のかいぴーです。ぜひ見てください。
いつも、いっしょに遊んでくれる友達がいます。とても、朝学校行くのが楽しみです。
僕の友達の特徴は、いつも元気なことと、おもしろいことです。皆さんも、友達を大切に
してください。
以上、かいぴーがお伝えしました。

運動会

画像1
こんにちは、吉浜中学校2年の禁鉄です。
運動会で一番楽しかった競技 男子団体「SUPER BOYS」について紹介します。
ぜひ見てください。
以上禁鉄がおつたえしました。

光に向かって走る三陸鉄道

画像1
こんにちは、吉浜中学校2年のウッドリバーです。ぜひ見てください!!
震災から2年が経ち、今では汽笛の音が懐かしい三陸鉄道南リアス線が走っています。
あの日から走れなかった三陸鉄道が復興という光に向かって走っています。
                以上、ウッドリバーがお伝えしました。      

大自然が作り出した神秘の絶景 (読まなくてもいいです)

画像1
 コンニチハ吉浜中学校2年のorotiです!見てください!
 去年の秋に、吉浜で撮った中で、僕が一番きれいだと思った写真です。日の光がきれいな吉浜の海を、さらにきれいにしています!僕はこの海がとても大好きです!
 以上orotiがお伝えしました!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/4 中学校説明会
2/7 学習コンクール
大船渡市立吉浜中学校
〒022-0102
住所:岩手県大船渡市三陸町吉浜字扇洞127-2
TEL:0192-45-2153
FAX:0192-45-2164