最新更新日:2020/02/02
本日:count up1
昨日:1
総数:80365
学び合いは高め合い 〜教えてと言える授業を目指して〜

「すすき」「青空」秋だなあ

主人公の気持ちを考えながら、ふと窓の外を見ると、
ススキが揺れ、白い雲の向こうに青い空。
スッキリした気分になりました。
風も涼しく、「秋だなあ」

窓を背に勉強していた時には気付かなかったのに、
窓を向いて勉強すると、「気分がいい」
今日、気付きました。
国語の勉強、頑張るぞ!
やる気もでました。
以上、Kピイでした。
画像1
画像2
画像3

海の子絵画

 
 私は今、「海の子絵画」に応募する絵をかいています。

 毎年のように応募しているのですが、小学2年生の時に優秀賞を、
中学2年生の時にも優秀賞を取りました。

ですが、優秀賞といっても1位というわけではありません。
どんなに頑張っても、優秀賞どまりでした。
その原因として考えられるのは、バックの色塗りです。

私は、絵を描くのは得意ですが、色を塗るのが苦手です。
前回は、バックの色塗りが雑になってしまい最優秀賞を逃しました。
なので今回は、バックはシンプルにし、人物や海産物を
リアルに、丁寧に色塗りをしたいと思います。

            以上、もみじがお伝えしました

僕たちきっぴん元気隊

画像1
画像2
こんにちは、チャチャチャです。今日は、僕たち吉浜げんき隊の活動の様子を紹介したいと思います。
 この2つの写真はタオルハンガーを一生懸命作っている様子です。今までお世話になった人達に感謝の気持ちを伝えるため、みんな頑張って作っています。これからも気持ちを込めて作り続けたいと思います。以上チャチャチャがお送りしました。

ひとりじゃない

画像1
皆さんは一人で生きていけると思いますか?

私は少し前まで、なにがあっても一人でどうにかするという考えでいました。
今となっては本当に馬鹿な考えであったなぁと思います。
あることをきっかけに、私は周りの人をもっと頼っていこう。そう思うようになりました。友人や先生方、いろいろな人が頼れる人であると思いますが、なんだかんだで結局1番強い味方でいてくれるのは「両親」であると私は思います。


       ひとりではできないなら  仲間を作ればいい

以上、あとむでした。

新たな時代

画像1
この間学校内での写真コンテストがありました。 
自分は、この写真をだしました。
我ながらいい写真が撮れたので、良かったです。
〜以上えりなでした〜

楽しかった運動会!

画像1
みなさんこんにちは。れいんぼです。
今日は、今年5月に行われた小中合同運動会について紹介したいと思います。

これは、吉中の伝統芸能である「吉中ソーラン」の最後のキメポーズの写真です。
今年も全校で力強いかっこいいソーランを踊ることができました。
入学して間もなかった一年生も先輩方のようにかっこよく踊れました。
吉浜中学校の文化祭でも吉中ソーランを踊るので、ぜひ見に来てください。

以上!れいんぼでした。

去年の文化祭、今年の文化祭

画像1
 この写真は、去年の吉中生が作った文化祭のテーマ「響命」です。去年の文化祭は、とても出来がよく大成功になりました。なので、今年の文化祭はかなりハードルが上がっています(笑)なので、そのハードルを越えられるよう、吉中生全員で頑張りたいとおもいます!!
              以上Orotiがお伝えしました。

夏のキセキ

画像1
この写真は僕が7年間お世話になった野球のベースです。私はこの写真を見ると、とても昔を思い出します。勝った時の喜び、負けた時の悔しさいろんな思い出があります。
この思い出は一生忘れられません!。
以上プよプよでしたぁー!

2年生親子レク

画像1画像2
 こんにちは、今回は7月18日に行われた「2年生親子レク」について紹介します。
 今回の親子レクでは、親子対抗ソフトバレーと、親子ダブルスバトミントン、を行いました。
 親子対抗ソフトバレーでは、子供チームが優勝しました。
 親子ダブルスバトミントンでは、山内親子の優勝でした。
 今回の親子レクで、みんな親子の絆を深められたようです。

 以上さっちゅんでした。

ニコン写真コンテスト

画像1
こんにちは。レオです。
今回はニコン写真コンクールに出す私の写真を紹介します。
この写真は夏休み中に撮ったきじの赤ちゃんの写真です。
学校から家に帰る途中にたまたまきじの赤ちゃんを見つけて
とてもかわいかったので撮りました。
とてもいい写真が撮れてよかったです。
以上、レオでした。

チャリティーリレーマラソン東京

画像1
僕たちは7月19日に東京へ向かい、次の日にチャリティーリレーマラソンが行われました。走ってみて思ったことは東京はとても広いところでとても暑かったです。
でもとても楽しく走ることができてよかったです。
                   以上ヤバボバがお伝えしました。

チャリティーリレーマラソン東京(歌舞伎座)

画像1
この写真は、7月19日にチャリティリレーマラソンにいった時の歌舞伎座前の写真です。周りの建物と比べるととても豪華でした。
今回のチャリティリレーマラソンをとうしてみて、かなりの寄付金が集まりました。
寄付してくれた人に感謝です。
以上牛がお伝えしました。

楽しかった親子行事

画像1
この写真は、7月18日に行われた親子行事についてです。
バドミントンは親子で行い、ソフトバレーボールは親と子で別れて行いました。
お家の方々と一緒にとても楽しくできてよかったです。
    以上レインメーカーがお伝えしました。

写真コンテスト

画像1
 夏休み中に写真コンテストに使う写真を撮りました。この写真は僕の家に咲いていた花を撮った写真です。雨が降る中撮った写真で花が道を造ってるように見えるので撮ってみました。ぜひ、周りを注意して見てください。 
                     アポロ55がお伝えしました。

親子行事

画像1
7月18日に行った親子行事。
みんなたくさん汗を流し、全力で戦いました。
これでさらに親子の絆が深まりました。
これでT,Tからお伝えしました。

写真コンテスト

画像1
こんにちは。

この写真は、私が花を眺めている時に撮ったものです。
花を撮ろうとしたら、丁度いいタイミングで
テントウムシがやってきてくれました♪

以上、いっちゅんがお伝えしました。

東京チャリティーマラソン2014

画像1
 7月20日(日)に僕たちは東京チャリティーマラソンに行ってきました。
 東京と東北の中学生が、東京の街中35kmを募金を受け取りながら走りました。
 東京の中学生はとても優しく、震災から3年半がたった今でも復興のことや、被災した人たちの事を真剣に考えていました。とても、心が温かくなった瞬間でした!
 これからは、東京の中学生の思いを背負い復興に全力を注ぎます!
 マラソンに協力してくれた企業や団体の人、一緒に走ってくれた東京や東北の中学生のみなさんありがとうございました。
 いつか、吉浜に遊びに来てください!
 写真は歓迎会会場の銀座の店。テレビドラマのロケに使われるオシャレな店でした。 
     以上こっぺと黄金の亀がお伝えしました。

ダンスの発表会

画像1
画像2
過日、行われた全校のダンス発表会。                       
自分たちで考えたパフォーマンスを披露しました。
とても楽しい授業となりました。
       
       以上T,Tがお伝えしました。

楽しかったダンス!!

画像1
 先日、行われた全校体育のダンスの様子です。
僕たちのダンスはみんな笑顔で楽しくやることができました!!
文化祭のソーランも頑張りたいと思います。  
                    以上ヤバボバがお伝えしました。

吉浜元気隊!

画像1
画像2
こんにちは!

今日は、元気隊の日です。
1年生は花壇整備、2年生はブログ作成、
3年生はタオルハンガー作りをします。
みんな一生懸命作業をしています。
1年生は、元気隊で初めての花壇整備です。
吉中の花壇を綺麗なまま、保ち続けたいと思います。

以上、いっちゅんがお伝えしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
大船渡市立吉浜中学校
〒022-0102
住所:岩手県大船渡市三陸町吉浜字扇洞127-2
TEL:0192-45-2153
FAX:0192-45-2164