最新更新日:2024/06/28
本日:count up80
昨日:92
総数:703909
東海地方も梅雨入りしました。この時期は廊下も滑りやすくなります。慌ててぶつからないよう気を付けてほしいと思います。

1月16日(金) 歯科(CO・GO)検診

学校歯科医の先生に来校していただき,虫歯になりそうな歯(CO)や歯肉炎になりそうな歯肉(GO)について,歯磨きによってよくなっているかどうかを調べていただきました。
画像1 画像1

1月15日(水) 東部幼稚園 凧揚げ

東部幼稚園の子どもたちが、小学校の運動場で凧揚げをしました。
「園庭よりも広くてびっくり」と嬉しそうに走って風をつかみ、少しでも高く凧を揚げようとがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(水) 4年生 身体測定

新学期が始まって,子どもたちの身長や体重を測定する身体測定が始まりました。写真は4年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日(火) 3学期 始業式 2

写真は生活指導の先生のお話,野球の表彰,転入生の自己紹介の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日(火) 3学期 始業式 1

3学期の始業式が行われました。校長先生から,「冬休みは楽しく過ごせましたか。」と問いかけがあり,3学期に取り組む3つのことのお話がありました。その後,大きな声で校歌斉唱を行い,入場から終わりまで厳粛に臨むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(月)2学期 終業式 4

写真は表彰の伝達と冬休みの生活について,生活指導の先生によるお話です。楽しい冬休みになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(月)2学期 終業式 3

写真は発表する6年生と校歌斉唱の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(月)2学期 終業式 2

写真は発表する子どもたちの様子です。(写真上3年生,写真中は4年生,写真下は5年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(月)2学期 終業式 1

2学期の終業式が行われました。校長先生のお話のあと,各学年の子どもたちによる発表がありました。(写真中は1年生,写真下は2年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(金) 通学団下校

今日は2学期の反省や冬休みに地域で安全に過ごせるように、通学団で下校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日(金) なわとび運動

大放課には運動場で長なわの練習に励む子どもたちが多くいます。先生も一緒に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(火) 終業式 思い出発表リハーサル

23日の終業式で実施する各学年代表児童による「2学期の思い出発表」のリハーサルを行いました。本番でも元気に発表できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(月) なわとび運動

大放課での運動場の様子です。先生と一緒に長なわに取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(月) 朝会

今日の朝会では、尾教研書写コンクールの表彰を行いました。そして校長先生から、字は人柄やその時の気持ちが表れるというお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(月) 朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝会では書道、サッカー、剣道、アンサンブルコンテスト、読書感想文、読書感想画の表彰がありました。その後、校長先生から、忠臣蔵にちなんで、仕返しの繰り返しは良くないというお話がありました。

12月2日(月) 人権集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝会は人権週間に合わせて人権集会でした。校長先生から講話がありました。人権とは「すべての人が大切に扱われなければならない」ということ。いじめのない学級づくりが、最も身近なもので、進めていかなければならないというお話でした。そのあと、総務委員会からも人権標語の募集の呼びかけがありました。

11月27日(水)第2回学校保健委員会 2

写真は子どもたちやPTAの保健体育部の方がストレッチやエクササイズをしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(水)第2回学校保健委員会 1

体育館で4・5・6年生対象に学校保健委員会が行われました。阿久比のスポーツ医科学研究所から理学療法士の先生に来校していただきました。「笑顔で毎日過ごそう〜けがを防ごう〜」をテーマに、保健委員会の児童による本校のけがの実態報告の後,「どうしてけがをしてしまうのか」「けがの予防にはどうしたらよいか」を講師の先生からお話しがあり,実際に簡単にできるストレッチやエクササイズを全員で取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(月) 朝会

朝会では野球に関する表彰の後,校長先生から「嫌なことがあったときに自分の気持ちを切り替える方法」についてお話がありました。また,12月1日に行われる予定の金管バンド部の「アンサンブルコンテスト」に参加する子どもたちの壮行会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(木) 火災避難訓練 5

写真は校舎本館北側の救助袋を利用した訓練(女子)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644