最新更新日:2024/06/28
本日:count up9
昨日:92
総数:703838
東海地方も梅雨入りしました。この時期は廊下も滑りやすくなります。慌ててぶつからないよう気を付けてほしいと思います。

2/7(水) 教育相談

 6時間目の授業が終わると、各クラスで教育相談が行われていました。
 自分の今までの生活を振り返り、頑張ったことや心配なことなどを担任の先生に話しながら、更に努力しようと意欲を高めたり、解決に向けよりよい方法を見つけたりしています。
 ぜひ、これから先へのやる気や見通しをもって、健やかに生活していってほしいと思います。
 また、何かあったら、この教育相談だけでなく、先生などいろいろな人に相談してほしいと思います。
画像1 画像1

2/6(火) 給食指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 栄養教諭による給食指導がありました。
 子どもたちは本日の献立を知った後、野菜の働きを学びました。
 野菜には、風邪を引きにくくすることや体を丈夫にすることなど、野菜の効果について、確認しながら勉強しました。
 今後も、食や栄養について積極的に知識を得てほしいと思います。

2/6(火) 雲一つない天気

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の雨から変わって、朝から雲一つない天気です。
 すがすがしい一日の始まりです。赤い木の実が美しく輝いて見えます。
 風があり、寒さを感じますが、子どもたちには元気に過ごしてもらいたいです。

2/1(木) 入学説明会

 本日、4月から入学予定のお子さんと保護者向けに、入学説明会がありました。
 学校の様子や入学に当たって準備してもらうものなどを説明しました。
 また、来年度入学予定のお子さんには、5年生が本の読み聞かせをしたり、学校施設の案内をしました。
 説明会が終わってからは、通学団の新班長・副班長さんと一緒に下校し、通学路や集合場所の確認をしました。
 在校生・職員とも、4月の入学を心からお待ちしています。
 
画像1 画像1

2/1(木) 入学説明会準備

 本日の午後、新1年生とその保護者をお迎えしての入学説明会があります。その会場準備を、5年生がしてくれています。今年5年生ということは、当然、来年は6年生、最上級生となります。最上級生となる前にしっかりと、心を込めた準備をすることができました。作業中の様子も、自分自身ができることをさがして気持ちよく行う姿は、身体だけではなく、心の成長も感じさせるものでした。
 5年生の皆さん、お疲れ様でした。ありがとうございました。午後は、新1年生との交流もありますし、通学団の班長になっている人は、一緒に下校もしてもらいます。
 未来の最上級生として、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31(水) 学校巡回

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、教育委員会の2名の方がお越しになり、新田小の子どもたちの学習の様子を参観されました。子どもたちは、ふだんの授業より、ちょっぴり緊張ぎみでしたが、音楽では元気よく歌ったり、図工では友達の作品の工夫やよさを鑑賞したり、算数では図形の特徴を見つけたり‥、しっかり勉強していました。
 教育委員会の方から、参観して気がついた点をお話しされました。
 よりよいものとなるよう、今後に向けて、学校全体で取り組んでいきます。
 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/8 教育相談
2/9 教育相談
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644