最新更新日:2024/06/28
本日:count up44
昨日:177
総数:703781
東海地方も梅雨入りしました。この時期は廊下も滑りやすくなります。慌ててぶつからないよう気を付けてほしいと思います。

10月20日(土)1年生 登龍門祭(3)

お昼は待ちに待った,お弁当タイムです!とても楽しそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(土)1年生 登龍門祭(2)

劇の後は一息ついてから,各学年の会場へ見学に行きました。点字を体験したり,劇やペープサートを観たり,ゲームをしたりとても楽しく過ごしたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(土)1年生 登龍門祭(1)

練習の成果を発揮して,今までの中で一番の演技をしてくれました。子どもたちも「やりきった!」と晴れ晴れとした表情でした。今までよくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(金)1年生 図工作品 のってみたいな いきたいな

1年生の図工作品です。登龍門祭で来校されたときに,ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月17日(水)1年生 国語科 くじらぐも

1年生の国語の時間です。黒板に描かれたおおきなくじらぐも。自分の姿を張り付けて,くじらぐもに乗ってどんな気持ちになるかを考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(水)1年生 図工 その2

作品の写真や活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(水)1年生 図工

普段は絶対に乗れないけど「のってみたいな」と思うもの,行ったことのない「いきたいな」と思うものを絵に描きます。今日はクレパスで描いたものの背景を絵の具で塗りました。想像力のある素敵な絵になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(火)1年生 劇 リハーサル

初めてのお客さんの前での発表だったので,子供たちは緊張しきっていましたが,がんばることができました。発表の後の子供たちは「まだやれる!」と意気込んでいたので,まだまだ伸びそうです。本番に向けて,内容の濃いリハーサルになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(火)1年生 算数科 たし算

1年生の算数の時間です。数図ブロックを使って繰り上がりのあるたし算をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(月)1年生 算数

三角形のカードを使って,かたちづくりをしました。三角形をいろいろな角度に回してみてきれいに合うと,家・風車・ヨットなどにすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(月) 1年生 図画工作科 のって みたいな いきたいな

1年生の図工の時間です。乗ってみたいもの,行ってみたい場所,やってみたいことなど自由に想像して絵に表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(木) 1年生 国語科 くじらぐも

1年生の国語の時間です。くじらぐもを音読します。くじらぐもとそれをみている子どもたちの情景を体を使って表現します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(火) 1年生 国語科 カタカナの練習

1年生の国語の時間です。カタカナの練習に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(火) 1年生 劇の練習

体育館で劇の練習をしています。ひな壇を出して本番にどんどん近づいています。友達のセリフを聞いて,立ったり歌ったりもします。全員で協力してがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(火)1年生 いきものとなかよし

生活科では,学校の虫を探して観察しています。学校の中にはどんな虫がいるのでしょうか?虫はどんな色,形でしょうか?とてもよく見てかくことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(火) 1年生 登龍門祭の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
再来週の登龍門祭を前に、昨日、ステージ前の雛壇が設置されました。それを使って1年生の練習が始まりました。

9月28日(金)1・6年生 ペア給食 2

6年生の教室で男子は給食を食べました。6年生の高い椅子なので,1年生は足がぶらぶらしてしまい,体の大きさも感じました。おかわりも一緒にできて嬉しかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(金)1・6年生 ペア給食 1

1年生の教室で女子のペアは給食を食べました。女子トークが盛り上がっていました。1年生はかわいがってもらえてとても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(火)1年生 劇の練習

先週から学年全員で集まって練習をしています。流れを確認したり,歌うタイミングを覚えたり,毎日頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(火)1年生 学習発表会にむけて 劇・歌の練習

10月にある学習発表会にむけての準備です。おむすびころりんの劇を練習しました。クラスや1年生全員でたくさん練習して良い発表ができるように頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/22 代休
10/23 火災避難訓練
10/25 月曜日の授業
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644