最新更新日:2024/06/27
本日:count up126
昨日:157
総数:703519
東海地方も梅雨入りしました。この時期は廊下も滑りやすくなります。慌ててぶつからないよう気を付けてほしいと思います。

5月10日(金) 1年生 算数科 かずとすうじ(10までのかず・かずあそび)

1年生の算数の時間です。数図ブロックのカードを使って,数の大きさ比べのゲームをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(金) 1年生 生活 きれいにさいてね

今日の生活の授業では、あさがおの種を蒔きました。
きれいなあさがおが咲くように、心を込めて種を蒔く子どもたちの姿が見られました。
これから毎日自分で水やりをして、きれいなあさがおを育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(木) 1年生 国語科 えをみてはなそう

1年生の国語の時間です。1枚の絵を見て,どこに何があるかを話します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(木) 1年生 体育科 運動会練習(ラジオ体操)

1年生の体育の様子です。運動会で行う「ラジオ体操」の練習を始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(火) 1年生  体育 スポーツテストの練習

今日の体育では、50m走とソフトボール投げの練習をしました。
大きく手を振って走ったり、遠くに向かってボールを投げたりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日(金) 1年生 こいのぼり集会

授業参観で作ったこいのぼりを飾って、こいのぼり集会をしました。
歌を歌ったり、クイズやゲームをしたりして、楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(木) 1年生 図工 おはなのえをかこう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
24日の3,4組に引き続き,1,2組も初めての図工の授業でお花の絵を描きました。
花をじっくり見て、素敵な絵を描くことができました。

4月24日(水) 図工 おはなのえをかこう

初めての図工の授業では、パンジーの絵を描きました。
花をじっくり見て、素敵な絵を描くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(火) 1年生 班長・副班長さんと下校

今日から家庭訪問が始まりました。1年生は高学年の班長・副班長さんと一緒に下校します。交通事故に気をつけて下校しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(月) 1年生 初めての給食

1年生は,本日が新田小での初めての給食です。カレーをたくさん食べて,どのクラスもほとんど残りませんでした。これからも給食をおいしく食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(水) 1・6年生 交通安全教室

ペアと一緒に、道路を安全に歩く練習をしました。
横断歩道の前では、右手を上げて、安全確認をしてから渡ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(火) 1・6年生 ペアとはじめましての会

1年生と6年生のペアとはじめましての会の様子です。
自己紹介カードを交換したり、一緒に遊んだりして、ペア同士の仲を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(金) 1年生 書写

書写の時間に、線や名前を書く練習をしました。
鉛筆を正しく持って、丁寧に書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(水) 1年生 雨の日下校

今日は久しぶりの本降りの雨でした。1年生では,いつもの下校時の集合場所ではなく,廊下で下校班ごとに並んで,昇降口や渡りから下校しました。お迎え当番の保護者の皆様雨の中ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(水) 1年生 国語科 せんをかこう

1年生の国語の時間です。鉛筆の持ち方を練習してから,いろいろな線の上から書く練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日(火) 1年生 お迎え下校

1年生は昨日の通学班下校に続いて,今日は1年生だけで下校班をつくり,先生や保護者の皆さんと一緒に下校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644