最新更新日:2024/06/24
本日:count up156
昨日:102
総数:703043
東海地方も梅雨入りしました。この時期は廊下も滑りやすくなります。慌ててぶつからないよう気を付けてほしいと思います。

5/31(月) あさがおの観察をしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
あさがおの芽が出ました。毎日水やりを頑張っていたので、とても嬉しそうでした。これからの成長が楽しみです。

5/28(金) やぶいたかたちから

画像1 画像1
画像2 画像2
紙を破ってできる形を見つけ、工夫して作品を作っていました。来週、色をつけていくので完成が楽しみです。

5/27(木) 5時間目の授業の様子

時間割通りの学校生活が定着してもうすぐで1か月になります。5時間目の様子です。みんな一生懸命学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21(金) 「 ゛」がつくとどんなよみかたになるのかな?

ひらがなの学習で濁点「゛」がつくひらがなをみんなで出し合いながら発音をしていました。清音と濁音の違いに気づくことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/21(金) 幼稚園と保育園の先生と再会!

5時間目に新田幼稚園と新田保育園の先生が1年生のみんなに会いに来てくださいました。ほんの2か月足らずで立派に授業を受けているみんなの様子を見て,「すごい!頑張ってるね!」とおっしゃってみえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21(金) やぶいたかたちから

紙を破り、その形から何に見えるのか考え、作品を作りました。色々な形に見えて、とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/18(水) すなやつちとなかよし

本日、砂場で自分の作りたいものを作る活動をしました。周りの友達と協力して、大きな山を作ったり、深い穴を掘ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/13(木) うまくならべるかな?

運動場に水たまりがあったので,急遽,中ホールで体育の時の整列の仕方を学習しました。今日できたことを、今度は広い運動場で確かめましょうね。うまくできるかな?
画像1 画像1

5/13(木) 1年学校探検

今日は1の3と1の4のみんなが学校探検をしました。職員室の入り方や担任の先生の机の場所も見ることができました。校長先生はいらっしゃいませんでしたが,校長室ものぞくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12(水) すなやつちとなかよし

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の授業で、砂場でいろいろな形を作りました。仲良く楽しく作ることができました。

5/12(水) 学校探検をしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
1・2組は、学校探検に行きました。はじめて行く部屋ばかりで、子どもたちはとても驚いた様子でした。探検が終わった後には、学校探検で見つけたものを絵や文でかいていました。

5/10(月) みつけたはるであそぼう

 生活科の時間に,中庭で春の草花を見つけて遊びました。草花を摘んで花束を作ったり,指輪にしたりして春を楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/7(金) みつけたはるであそぼう

生活科の時間に,中庭で春の草花を見つけて遊びました。シロツメクサを摘んで腕輪やかんむりを先生に教えてもらったり,花束を作ったりして春に触れ合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/10 風水害避難訓練
6/14 教育相談
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644