最新更新日:2024/06/28
本日:count up80
昨日:92
総数:703909
東海地方も梅雨入りしました。この時期は廊下も滑りやすくなります。慌ててぶつからないよう気を付けてほしいと思います。

12/22(水) 1年生活;あそびのひろば

生活科で作ったどんぐりコロコロやけんだまで遊びました。友達が作ったおもちゃで遊ぶことでいろいろな発見がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17(金) 1年道徳;「ねずみくんのきもち」

友達に、いやなことをされたり言われたりしたときの気持ちを考えました。たくさんいい意見が出てきました。相手の気持ちを考えて行動できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/14(火) 1年;授業の様子

国語では、曜日や日にちの言い方を学習していました。一週間は月曜日からではなく、日曜日から始まることを初めて知った子もいました。漢字の学習も進んでいます。書く順に気をつけて丁寧に練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/18(木) ならべて ならべて

本日、七曲公園で拾ったどんぐりや松ぼっくりなどを使って、動物や人などおもしろい形にならべる活動を行いました。拾ったものを上手に組み合わせて楽しそうに作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18(木) 1年生;授業の様子

漢字の学習が進んできました。カタカナも同時に学んでいきます。算数では、繰り下がりのひきざんができるようになってきました。ブロックを使いながらすらすらとできるようになってきました。そのうちにブロックを使わなくてもできるように練習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9(火) 1年算数;かたちづくり

色板を使って、いろいろなかたちづくりに挑戦しました。
家の形やヨットの形、自分で考えたオリジナルの形など、ミッションをクリアするために友達とも話し合い、見事全員クリアすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5(金) 1年算数;復習

 1年生の授業の様子です。算数の復習プリントを進めていました。数の計算からどんな絵が出てくるのかな。みんなしっかり色塗りできました。計算もとてもはやくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27(水) 1年生国語;しらせたいな 見せたいな

学校で発見したり知らせたいものをみんなに紹介するために、調べたりじっくり観察したりしていました。特徴を言葉に表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/27(水) 1年生運動会練習

 3・4時間目は1年生の運動会練習でした。表現運動では各クラス元気いっぱい表現できていました。徒競走の練習にも力が入ります!本番が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26(火) 1年生生活;あきを たのしもう

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、秋の実探しをするために、七曲公園に行きました。どんぐりや松ぼっくりなど、秋らしいものをたくさん拾うことができました。また、同じ学年の友達と一緒に、遊具で楽しそうに遊ぶ姿も見られました。

10/25(月) 1年国語;漢字練習

 1年生の5時間目の様子です。みんないい姿勢で鉛筆を持ってプリントに漢字を書いていました。1学期はひらがなの練習をしていたのにすごいですね!できることがどんどん増えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11(月) 1年生;動物を英語でいってみよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、1組と2組はアン先生と一緒に外国語活動を行いました。動物の言い方を学びました。アニマルソングを歌ったり、ゲームをしたり英語での表現に親しむ活動をたくさんしました。

10/8(金) 1年図工;ひもひもねんど

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、図画工作で、ひもひも粘土を行いました。ひもをくるくる丸めてキャンディーを作ったり、カタツムリを作ったりと一人一人が形を考えて作っていました。

10/6(水) でこぼこ はっけん

画像1 画像1
画像2 画像2
本日図工で、でこぼこする物をたくさん探して、こすりだしをしました。場所によって、模様が全然違う事に気づいていました。

10/6(水) 1年生;「すずのこえ」による読み聞かせ

 朝登校後の1年生の教室の様子です。読み聞かせボランティアのすずのこえの皆さんがお見えになり本の読み聞かせを行ってくださいました。とても素敵な朝の時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29(水) 生活科「むし だいすき」

1年生の生活科で校庭の虫を見つけています。今日は自分の虫かごに、見つけた生き物を入れてとてもうれしそうでした。大放課も観察を続けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28(火) 1年;算数「ながさくらべ」

机のたての長さと横の長さを比べてどちらが長いのかを考えています。まずは,机の「たて」「横」の部分を触りながら確認していました。どうしたら比べられるかな?いろいろ意見が出てきました。
画像1 画像1

9/24(金) あさがおの種を収穫しよう

本日、あさがおの種を収穫しました。子どもたちが思った以上に種ができていてとても驚いた様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16(木) のってみたいな いきたいな

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、背景の色塗りではじめて絵の具を使いました。筆の先に絵の具をつけて、上手に色をつけていました。完成が楽しみですね。

9/10(金) つながったよ!

画像1 画像1
昨日は1・2年生がタブレットを持ち帰り、グーグルクラスルームに入室しました。今朝は確認をしながら、返し方の練習をしました。低学年のみんなも、タブレットを大事そうに持ち、返却することができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644