最新更新日:2024/06/18
本日:count up137
昨日:172
総数:702094
6月になりました。水泳学習も始まりました。午前中のお車での来校は、十分ご留意ください

6/18(金) 野菜の観察

大きくなった野菜の観察をしました。野菜の収穫もすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18(金) 野菜の収穫

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15(火) 野菜の観察

ほとんどの野菜が日々大きくなっています。花が咲いたり、実ができてきたりしている様子を観察しました。もう少しで食べごろです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10(木) くしゃくしゃ ぎゅっ

ついに、完成を迎えることになりました。紙をちぎって貼ったり、切ったりして、可愛く飾り付けをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3(木) くしゃくしゃ ぎゅっ

図工でクラフト袋から形を作り、飾り付けをしています。色画用紙や持ってきた材料を使って、楽しそうに取り組んでいました。来週の完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(金) 2年生活科;野菜の脇芽を摘んだよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が生活科で育てている野菜が,だいぶ育ってきました。特にミニトマトは脇芽目の成長も早く,摘まないといけないほどになってきました。教室で,脇芽とはどういうものか,どんなことに気をつけながら摘んだらよいのかということについて動画で学んだあとで,実際に摘んでみました。
 脇芽かどうか自信のない子も友達や先生にききながら,上手に摘むことができました。これからは,朝の水やりの時に脇芽もチェックして自分たちで摘むことができるとよいと思います。

5月31日(月) 2年図画工作科「くしゃくしゃぎゅっ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週から制作を始めた「くしゃくしゃぎゅっ」が,いよいよ佳境にさしかかっています。
 児童は新聞紙を詰めたクラフト袋をリボンでしばって形を整え,思い思いの形を作りました。そして,色画用紙や色薄紙を切ったり貼り付けたりしながら,完成に近づけていきました。児童は思ったような仕上がりになるように夢中になりながら楽しそうに取り組んでいました。来週は,いよいよ仕上げをして完成させる予定です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644