最新更新日:2024/06/26
本日:count up8
昨日:157
総数:703401
東海地方も梅雨入りしました。この時期は廊下も滑りやすくなります。慌ててぶつからないよう気を付けてほしいと思います。

12/17 国語の授業 4年生

画像1 画像1
 感想文の見本を読んで、どんな感想文がよいか考えて書いています。

12/16 理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の理科の学習「とじこめた空気と水」の発展学習として、ペットボトルロケットを飛ばしました。空気入れで空気を送って圧縮し、ロケットは勢いよく飛んでいました。児童がいないときの予備実験通りに勢いよく飛んで、大変寒い運動場でしたが、子どもたちの歓声が運動場に響いていました。

12/13 テスト 4年生

画像1 画像1
 算数のテストを行いました。
 みんな真剣に取り組みました。

12/10 算数の授業 4年生

 (小数の2けた)×(整数の2けた)のかけ算の練習です。
 小数点の付け方が問題ですね。
 
画像1 画像1

12/9 理科の授業 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 空気と水の単元のまとめとして、ペットボトルロケットを作ろうと、グループで相談しました。

12/6 人権を考える 4年生

画像1 画像1
 人権週間ということもあり、6年生の担任の先生が授業を行い、脳のことからいじめの問題を考えました。脳の構造は4年生の子どもたちには難しい内容ですが、大変分かりやすかったです。子どもたちも集中しています。

12/5 4年生 2分の1成人式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月22日(水)に4年生が2分の1成人式を行います。今日の学習は,10歳としての心構えを学習しました。心構えを表す言葉は,自覚など,意味の難しいものが多くあります。辞書を使って丁寧に調べていきます。成人するってどんなことなんでしょう?

12/4 算数の授業 4年生

画像1 画像1
 小数と整数の計算です。
 自分の考えをノートに書いて、友だちにわかるように説明することができました。
 

12/3 図工の授業 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金づちで釘を打ちます。
 ほとんどやったことがないので、なかなか上手にできません。

11/29 理科の授業 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 水のあたため方の授業で、実験が終わった後のまとめです。
 子どもたちは真剣な視線で先生の話を聴いています。

11/29 2年生・4年生 おいもパーティー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週,ペア読書をしたので,お互いに手紙交換をしました。
 2年生は,手紙に加えて,生活科で作ったふかした「さつまいも」を持ってきてくれました。
 ちょうど,小腹の空く時間帯だったので,4年生は「さつまいも」をとてもおいしそうに食べていました。おかわりをするほどでした。
 2年生に感謝ですね。

11/22 4年生 消防署見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 知多市消防署八幡出張所に見学・体験に行きました。
 本日は,天気にも恵まれ,徒歩で現地に行くのもとても運動になり,よかったです。

 体験では,はしご車に乗ったり,震度7の地震を体験したりするなど,充実した活動になりました。
 署員の方々による丁寧な説明や指導もあり,教科書で学習したことを再確認したり,新しい発見をしたりすることができました。

11/21 ペア読書 2年生と4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どんぐり祭りの一つとして,ペアで読み聞かせをしました。
 図書室で借りた本などを読み合う姿は,ほのぼのとしていて,とてもよい雰囲気でした。
 4年生は高学年としてふさわしい姿,2年生はしっかりとした口調で読む立派な姿が見られました。

11/21 音楽の授業 4年生

画像1 画像1
 お囃子の練習をしています。
 グループで役割を決めて練習できました。

11/19 図工の授業 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「切って切って木の世界」の学習に入りました。
 どんな作品ができるか楽しみですね。

11/18 食の指導 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 栄養教諭の先生に来ていただき、食の指導がありました。
 しっかり聞くことができましたね。

11/14 算数の授業 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 平行線の作図です。
 三角定規をつかって書きますが、なかなか難しいです。自然と教え合いもしています。

11/14 国語の授業 4年生

画像1 画像1
 「三つのお願い」の初発の感想を書きました。
 どんな感想が書けたでしょうか。
 

11/13 表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
 「行政相談週間を理解するための習字作品コンクール」で特選になった児童の表彰がありました。中部管区行政評価局総務管理官の方より、校長室で賞状を渡していただきました。学校では、今度の朝会の折に表彰します。おめでとうございます。

11/13 図工の授業 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 「コロコロガーレ」がほぼできあがってきました。
 ビー玉がどのように転がるのか、楽しみですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/19 通学団会
給食終了
12/20 終業式
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644