最新更新日:2024/06/28
本日:count up75
昨日:92
総数:703904
東海地方も梅雨入りしました。この時期は廊下も滑りやすくなります。慌ててぶつからないよう気を付けてほしいと思います。

1月23日(木)4年生 社会科 特色を生かしたくらし

4年生の社会科の時間です。「日間賀島」の特色について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(火) 4年生 2分の1成人式にむけて

4年生の総合の時間です。明日の公開日で行う「2分の一成人式」にむけて,最後の練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(金)4年生 理科 冬と生き物

冬の桜の観察をしました。春、夏、秋と姿の変わる桜。次の春に向けて、たくさんの蕾をつけて準備していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月9日(木) 4年生 算数科 調べ方と整理のしかた

4年生の算数の時間です。学校でのけがについて,けがをした場所とけがの部位という二つの事柄を関連付けて整理する方法を考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(水)4年生 書き初め大会

4年生が体育館で書き初め大会を行いました。一筆一筆丁寧に「美しい心」を書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(水) 4年生 図画工作科 幸せを運ぶカード

4年生の図工の時間です。飛び出す仕組みを使って,手作りのカードをつくります。仕組みを有効に生かすために,配色や画面構成などの面白い構想を考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(水) 4年生 図画工作科 ギコギコクリエーター

4年生の図工の時間です。のこぎりで切った板を彩色します。くぎやボンドを利用して組み立てます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(火) 4年生 算数科 割り切れないわり算

4年生の算数の時間です。割り切れないわり算に取り組みます。答えを概数で表す仕方について,みんなで考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(月) 4年生 図画工作科 ギコギコクリエーター

4年生の図工の時間です。のこぎりで切った板をくぎやボンドを利用して組み合わせ彩色しました。この時間には友達の作品を鑑賞します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(木) 4年生 図画工作科 ギコギコクリエーター

4年生の図工の時間です。のこぎりで切った板をくぎやボンドを利用して組み合わせます。彩色にも取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(火) 4年生 総合 ドリームマップ作り その5

講師の先生の話をしっかりと聞いて、冊子に書き込みながら、自分の未来の姿を想像して夢について考えました。
着たい服やなりたい職業、食べたいものなど自由に画用紙にまとめ、自分だけのドリームマップを作成し、発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(火) 4年生 総合 ドリームマップづくり その4

自分の将来について真剣に考えたり,友達の将来の夢を聞いたりと,「将来の夢」について1日をかけて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月10日(火)4年生 ドリームマップ作り その3

目を輝かせながら自分の好きな物を切り貼りする姿がとても印象的でした。
友達の発表をしっかり聞いて,それぞれの夢を応援しようという気持ちが高まったようです。
いくつになっても自分の夢に全力で向き合う人であってほしいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(火) 4年生 総合 ドリームマップ作り その2

ドリームマップが完成し、その発表会。大人になったイメージを多くの子たちが力強く発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(火) 4年生 総合 ドリームマップ作り

写真や雑誌の切り抜きを貼ったり,コメントを書いたりして,ドリームマップを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(月) 4年生 算数科 小数のわり算

4年生の算数の時間です。小数のわり算の文章題に取り組みます。グループでどんな考え方をしたらよいかを話し合い,ホワイトボードに考えをまとめて発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(金) 4年生 ドリームマップ作りにむけて

4年生の総合の時間の様子です。来週取り組む「ドリームマップ」作りに備えて,資料をまとめています。どんなドリームマップになるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(金) 4年生 外国語活動 学習した英語を使って

これまで学習してきた単語や文章について、クイズ形式で復習しました。
グループで協力し、学んだことを教え合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(水) 4年生 図画工作科 ギコギコクリエーター

4年生の図工の時間です。のこぎりで切った板をくぎやボンドを利用して組み合わせます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(火)4年生 理科 ものの温度と体積 〜水〜

「水」を温めたり冷やしたりすると体積はどうなるのか,実験をしました。空気のときは大きな変化があり,見逃してしまった人もいたため,「見逃してはいけない!」と観察していました。空気に比べゆっくりと変化していくことに驚きながら水の変化をよく観察することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644