最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:92
総数:703830
東海地方も梅雨入りしました。この時期は廊下も滑りやすくなります。慌ててぶつからないよう気を付けてほしいと思います。

10/11 外国語の授業 5年生

 今日も英語を楽しみました。
 5年生も、英語になれてきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/10 算数の授業 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、算数の授業で、分数のかけ算を学習しています。分かっていることを確認し、分数に置き換えて考えました。できるようになったことを練習を繰り返し、分数のかけ算を得意にしてほしいと思います。

10/10 国語の授業 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 「大造じいさんとガン」の授業に入りました。
 この教材は長く教科書に採用されていますので、保護者の皆様も覚えている方がみえると思います。よい機会ですので、「どんな授業をした?」と家で聞いてもらえるといいと思います。

10/9 体育の授業 5年生

画像1 画像1
 知多市子どもの体力向上実践授業の授業研究会で行った「体つくり運動」を5年生バージョンに切り替えて実施しました。「体つくり運動」「体ほぐし運動」は、遊びの中から取り入れられるものもたくさんあります。工夫のしどころです。

10/7 福祉体験発表

朝会の中で、5年生が先日行った「福祉体験活動」をまとめたパネルの紹介がありました。このパネルは、10月26日(土)・27日(日)に行われる「第16回知多市福祉フェスティバル」で展示されます。場所は、知多市民体育館ロビーです。お時間がありましたら、ぜひ、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/4 歯磨き指導(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月4日(金)の2,3時間目に歯磨き指導がありました。知多市の歯科衛生士さんが歯の病気のことや歯磨きの仕方についてわかりやすく説明してくれました。子どもたちは真剣に歯を磨くことができました。しっかり歯をみがけるといいですね。

10/4 ALTの授業 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語を使って楽しくゲームをしました。
 子どもたちも笑顔いっぱいで、がんばっています。

10/3 5年生 食の指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年1組で「食の指導」が行われました。栄養教諭の巡回指導です。学習のめあては「野菜のパワーをさぐろう」です。野菜が苦手な児童がいると思いますが、みんな一生懸命に野菜のパワーを考えていました。野菜には、体の調子を整える、病気にかかりにくい体をつくるなどの効果があります。今日の学習をきっかけにして野菜をしっかり食べるようにしたいですね。

10/1 家庭科の授業 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 ミシンを使って、縫い方の練習をしていました。
 上手にできたでしょうか。結構、止まってしまうミシンもありましたね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/17 半日学校公開日
10/18 地震避難訓練
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644