最新更新日:2024/06/28
本日:count up61
昨日:177
総数:703798
東海地方も梅雨入りしました。この時期は廊下も滑りやすくなります。慌ててぶつからないよう気を付けてほしいと思います。

11/6 学習発表会総合練習 5年「共に生きる」

6日(水)午前中に、5年生が学習発表会の総合練習を行いました。真剣な表情で取り組んでいました。「共に生きる」5年生で学んだことや生きる上で大切なことを、高学年としての自覚をもって、群読や手話、合唱で表現します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自動車工場見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月5日(火)にトヨタ会館とトヨタ自動車高岡工場に見学に行きました。社会の授業で勉強したことを実際に見学することができ,自動車工業の興味や関心,理解が深まりました。
 お土産やパンフレットをもらってきました。お世話になったガイドの方々や運転手さんに感謝し,また明日から勉強に励んでいきましょう。

11/5 5年生 社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋晴れのとてもよい天気になりました。5年生は社会見学で,トヨタ自動車の工場見学に出かけました。社会科で学習している「自動車工業のさかんな地域」の一環です。実際に工場見学をすることによって教室で学習したときの疑問や気付いたことを,確認してきます。
 バスの運転手さんにしっかりとあいさつができましたね。
 いってらっしゃい!

10/30 社会の授業 5年生

画像1 画像1
 社会見学に向けて、自動車について学習しています。
 「貿易まさつ」という言葉を覚えました。

10/29 算数の授業 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 面積の単元に入りました。
 三角形の面積の求め方を学習しています。

10/28 社会の授業 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 ICTで分かりやすく資料を提示して、学習を深めました。

10/24 図工の授業 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いろいろな絵はがきを使って、仲間分けをしたり、仲間はずれのものを探したりしました。楽しく学習しました。

10/23 算数の授業 5年生

画像1 画像1
 復習で、分数の計算をしました。
 ティームティーチングで担任以外の先生も入っているので、分からないことを聞きやすいですね。

10/22 理科の授業 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、運動場で実験を行いました。
 今日はそのまとめです。
 手もしっかり挙がりました。

10/21 5年生 図画工作鑑賞の授業

「なぜ不思議に見えるのか、どんな工夫がされているのか考えよう」をめあてに、5年生図画工作の鑑賞の授業を行いました。鑑賞カードを見て、子どもたちが発見した不思議を紹介し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 登龍門祭に向けて 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大ホールで練習していました。
 きれいな歌声が響いていました。

10/17 算数の授業 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 以前、全国学力学習状況調査の算数B問題に出ていたような問題が、教科書に載っています。
 自分で考えた後、グループで子ども同士関わり合いながら、自分の考えを深めています。

10/15 家庭科の授業 5年生

 調理実習で使うエプロンをつくっています。
 縫う場所を間違えたり、縫い方が悪かったりで悪戦苦闘しています。
画像1 画像1

10/11 外国語の授業 5年生

 今日も英語を楽しみました。
 5年生も、英語になれてきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/10 算数の授業 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、算数の授業で、分数のかけ算を学習しています。分かっていることを確認し、分数に置き換えて考えました。できるようになったことを練習を繰り返し、分数のかけ算を得意にしてほしいと思います。

10/10 国語の授業 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 「大造じいさんとガン」の授業に入りました。
 この教材は長く教科書に採用されていますので、保護者の皆様も覚えている方がみえると思います。よい機会ですので、「どんな授業をした?」と家で聞いてもらえるといいと思います。

10/9 体育の授業 5年生

画像1 画像1
 知多市子どもの体力向上実践授業の授業研究会で行った「体つくり運動」を5年生バージョンに切り替えて実施しました。「体つくり運動」「体ほぐし運動」は、遊びの中から取り入れられるものもたくさんあります。工夫のしどころです。

10/7 福祉体験発表

朝会の中で、5年生が先日行った「福祉体験活動」をまとめたパネルの紹介がありました。このパネルは、10月26日(土)・27日(日)に行われる「第16回知多市福祉フェスティバル」で展示されます。場所は、知多市民体育館ロビーです。お時間がありましたら、ぜひ、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/4 歯磨き指導(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月4日(金)の2,3時間目に歯磨き指導がありました。知多市の歯科衛生士さんが歯の病気のことや歯磨きの仕方についてわかりやすく説明してくれました。子どもたちは真剣に歯を磨くことができました。しっかり歯をみがけるといいですね。

10/4 ALTの授業 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語を使って楽しくゲームをしました。
 子どもたちも笑顔いっぱいで、がんばっています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/11 個人懇談会
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644