最新更新日:2024/06/28
本日:count up75
昨日:92
総数:703904
東海地方も梅雨入りしました。この時期は廊下も滑りやすくなります。慌ててぶつからないよう気を付けてほしいと思います。

11/27 5年生 英語の授業スリーヒントチャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の英語では,What‘s this の英文を学ぶ中で
スリーヒントクイズを行いました。

あるものについての3つのヒントを出した後に,
What‘s this と英語で問いかけて
そのあるものについて答えるゲームです。

みんな熱中してゲームをしていく中で,
自然に英語を話せるようになりました。

子どもの語学における吸収力に改めて驚かされました。

11/26 5年生 音楽の研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目に5年1組で音楽の研究授業がありました。「きれいな声を遠くまで届ける」ことを意識させた授業をしました。上と下のパートごとに分かれて,ハモりの部分を練習しました。児童は的に向かって,声をしっかり出していました。最後に,その部分の合唱をしました。声が遠くまで届くようになり,大変よかったです。1月21日(水)の学校公開日には合唱コンクールをする予定です。お楽しみしていてください。

11/25 5年生 楽しいよ 電流が生み出す力 「電磁石の実験」

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の理科では,電流が生み出す力について,
電磁石を実際に作って,実験しています。

難しい実験装置作りでしたが,みんな集中して行っています。


頑張って作った実験装置に
電池を入れて,電磁石にうまくなったときは感動ものですね。

11月19日 読み聞かせ「すずのこえ」

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月19日(水)「すずのこえ」の方による読み聞かせが、5年生・6年生の各教室でありました。5年3組では「おとしたのはだれ?」という本の読み聞かせを熱心に聞いていました。

11/13 5年生 楽しかったよ。校外学習 トヨタ会館ー高岡自動車工場

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は,社会科で「自動車工業のさかんな地域」について勉強しています。

今回の校外学習では,カーデザインの様子から,実際に工場で自動車が作られている様子までじっくり見学することができました。

どの子たちも目を輝かせながら熱心に見学していました。

もしかすると,将来,新田っ子の中から自分が思い描いた自動車を実現させる子が出てくるかもしれませんね。

11/14 5年生 感動したよ。ペア読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生とペア学年とでペア読書を行いました。

ペアで遊ぶことを楽しみにしている新田っ子の中でも,
ペア読書は一大イベントの一つです。

ペア読書に向けて何日も前から本を借りて,一生懸命読む練習をしました。

当日は楽しくペア読書を行うことができました。
より一層ペアとの仲が深まったひとときでした。

11/13 家庭科授業研究会 5の2

知多市教育研究会家庭科部会の授業研究会が、本校の5年2組で行われました。校外から、10数名の先生方にお越しいただきました。毎日の食事について考える授業でした。挙手が多く、意見も活発に出ていました。学習したことが生活に生かせるよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12 校外学習出発 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が校外学習に出かけました。鞍ヶ池公園で昼食、トヨタ会館を見学、トヨタ自動車高岡工場を見学します。みんな大変よい表情で出かけていきました。

11/7 みんなが過ごしやすく、幸せを感じられる社会にするために 5年生

5年生は、福祉実践教室で「車いす体験」「点字」「手話」「介護体験」をしました。5年生が学んだことを、体験を通して伝えます。9時40分から11時25分まで、1組は大ホールで、2組は中ホールで、3組は教室で行います。ぜひ、おいでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 入学式準備
4/6 入学式
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644