最新更新日:2024/07/04
本日:count up140
昨日:678
総数:705108
東海地方も梅雨入りしました。この時期は廊下も滑りやすくなります。慌ててぶつからないよう気を付けてほしいと思います。

12/16(金) 5年社会;日本製鉄さんの出前授業!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2時間目1組と2組。3・4時間目に3組が社会科の製造業の学習として、日本製鉄の方に来ていただいて出前授業をしました。
「鉄」は何からできているのか、どういう工程で作られているか知ることができました。
後半にはオリジナル缶バッチを1人一つ作ることができ、とても楽しい授業でした。

12/13(火) 5年国語;伝記を読んで、自分の生き方について考えよう

 5年生の国語の様子です。自分の考えをまとめるために、意見を出し合ったり、タブレットを使って書き表したりしました。他のクラスの先生たちも参観をしました。参観して気が付いたことを話し合い、明日からの指導に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/21(月) 授業参観ー5年生ー

5年生の授業の様子です。プログラミング的思考とSDGsの観点から総合的な学習「ガンプラアカデミア」を行っていました。楽しく学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14(月) 5年図工;糸のこスイスイ

電動糸のこぎりの学習を兼ねてパズルづくりをしています。板に絵を描いてから、パズルピースに切っていきます。作品が完成したらみんなで遊んで楽しめますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/10(木) 5年体育;鉄棒運動

鉄棒でいろいろな技を練習していました。新たな技に挑戦したり、教え合ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/9(水) 5年生の授業の様子

道徳と国語の授業の様子です。道徳は、「友情」について考えていました。国語は「たずねびと」を登場人物の気持ちになって日記を書くことで読み深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/17(月) 5年音楽;郷土に伝わる音楽

郷土に伝わる音楽について鑑賞していました。岐阜県の郡上おどり(盆踊り)について画像を見たり音楽を聴いたりしていました。みんな、先生の話の「徹夜踊り」に興味津々でした。
画像1 画像1

今日のメインは修学旅行だけではありません!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が充実した修学旅行を過ごす中、5年生も負けずに素敵な経験をした1日でした。

午前中は社会福祉体験学習として、車いす教室・点字教室・手話教室の中から2つ体験しました。
車いす教室では、基本操作から段差の乗り越え方、介助の仕方などを学びました。
点字教室では、自分の名前や好きな文章を実際に点字で打ち、講師の先生に読んでもらう体験をしました。
手話教室では、ジェスチャーゲームをはじめ、声を使わないゲームを体験しました。

どの教室でも、実際に身体に不自由を抱えている方から、リアルな生活の話を聞くことができ、子どもたちは真剣な眼差しで話を聞いていました。


午後は運動会練習2回目でした!徒競走や学年種目などの動きの見通しを持つことができました。ラジオ体操はまだまだ練習不足です・・・!これから体育の授業で練習していくので、お楽しみに!

10/11(火) 教育実習生の研究授業が行われました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年3組に教育実習生の鈴木先生が来ています。3週目に入った本日、社会の研究授業を行いました。
工業の単元を全て授業しており、今日はそのラストとなる「太平洋ベルト」について学びました。
子どもたちは、タブレットを使い、資料を読み解き、
1 人口が集中している
2 海に面している
3 平地が多い
4 高速道路が通っている
5 線路が発達している 
などの特徴をつかむことができました。

鈴木先生と共に勉強できるのは今週までです。5年3組だけでなく、5年1組や5年2組の社会も授業することになります。一緒に学んで行きましょう。

10/5(水) 教育実習の先生が授業を行いました。

 教育実習の先生が社会科の授業を行いました。子どもたちに分かりやすくなるように工夫しながら授業を進めていました。タブレットや電子黒板を使ってどんな工業がどこに多く集まっているかについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/27(火) 5年国語;「敬語」

 教育実習の先生が5年3組の授業を参観していました。国語「敬語」の学習をしていました。敬語をどんな場面で使っているのか、話す相手によって違いはあるのかなどについて話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14(水) 5年総合;福祉実践教室

 5年生は総合の学習時間を使って福祉の学習を進めています。今日は講師をお招きし、認知症について教えていただきました。教えていただいた後、日本福祉大学で作られた認知症カルタを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7(水) 1年国語;おはなしをたのしもう

グループに分かれて相談をしていました。どうやら、お話の言葉にあわせた動作をつけて音読発表会をするようです。発表会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7(水) 5年総合;福祉実践教室

5年生の福祉実践教室が始まりました。今日は社会福祉協議会の方から福祉についてお話を聞きいて身近な福祉について考えたり、これから実際に体験していくことへの見通しをもちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/19(火) 5年学活;1学期のお楽しみ会

5年3組では、4時間目に「1学期お楽しみ会」を行っていました。大変盛り上がって、楽しい時間をみんなで過ごしていました。
画像1 画像1

6/27(月) 林間学校7 帰着式

ほぼ、予定通りの時刻に到着しました。バスから降りてきた子どもたちは、口々に「暑い!全然違う!」と言っていました。高原の空気との違いを実感できたようです。帰着式で二日間の林間学校を締めくくりました。自分たちが林間学校に行くことができたことへの感謝の気持ちを表した帰着式でした。2日間の思い出話をおうちの方に伝え、ゆっくり体を休めましょう。
お迎えに来てくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学校6 体験活動と退所式 そして学校へ

 体験活動は五平餅つくりとメタルスプーン・フォークつくりをしました。
 メタルスプーン・フォークは杉の枝を削って柄の部分をつくります。丁寧に、そして真剣に削る表情は真剣そのものでした。
 五平餅つくりはご飯を手でこねます。そのこね方から「半殺し」「皆殺し」などとい言うそうです。少し物騒な言い方ですね。でも上手にこねる子もいて、先生分も手際よく作ってくれました。
 昼食後、退所式です。最後の場面で学年写真を撮影しました。実物とは少し異なる角度の写真を掲載します。実物は後日をお楽しみにしてください。
13時15分に旭高原自然の家を出発し、学校に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学校5 第2日目 朝の集いと朝食

 おはようございます。旭高原は昨日以上によい天気です。大変爽やかに感じます。旭高原は標高約650mの高さなので、知多市よりも約4度近く気温が低いようです。つどいの広場から見える景色をご覧ください。
 子どもたちは朝の集いをすませ、朝食を取りました。やや寝不足気味の子もいるため、体調をよく見ながらの今日の活動となります。この後は宿泊棟の清掃と体験活動(五平餅づくり体験・メタルスプーン・フォークつくり体験)をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学校4 キャンプファイヤー2

 午後7時30分ごろです。あたりもかなり暗くなってきました。各学級で練習していた、サイリウムを使った学級ごとのダンスが、このキャンプファイヤーの締めくくりとして発表されました。
 1組は赤、2組は青、3組はオレンジと各クラスごとに色を変え、工夫を凝らしたダンスとなりました。カメラマンの腕の未熟さと暗さのため、十分な写真とはなっていませんが、各クラスの写真を掲載します。実物の美しさは写真ではお伝えできず、大変申し訳ありません。5年生の保護者の皆さんは、明日以降にぜひお子さんの口から直接お聞きいただければと思います。

 この後は、時間をとっての入浴となります。現在は体調不良者もなく、健康に過ごしています。明日はセレクト体験活動に取り組み、午後の帰校となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学校3 キャンプファイヤー1

 旭高原は天候もだいぶ回復し、キャンプファイヤーを予定通り実施しました。午後6時からの開始ということで、まだ辺りはかなり明るい状況です。ファイヤーを点火した後、学年全体でのレクリエーションを行いました。
 「何を食べた?何が落ちた?」というゲームでは司会者の指示に合わせていくつかのジェスチャーをします。まだ明るさがあるからこその内容を実行委員の子たちは考えてくれたようです。
 暗くなってからはこの次に掲載します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/4 仕事始め
1/9 成人の日
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644