最新更新日:2024/06/26
本日:count up7
昨日:157
総数:703400
東海地方も梅雨入りしました。この時期は廊下も滑りやすくなります。慌ててぶつからないよう気を付けてほしいと思います。

6/25(火) 5年体育 リレー

 梅雨の合間の曇り空の中、元気にリレーする姿が見られました。水分補給しながら、リレーを楽しんでいました。バトンパスがうまくいって嬉しそうな様子が見られました。体調に気を付けながら活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24(月) 5年理科 1秒振り子をつくろう

 「1,2,3,…」
 順番に数を数える声がします。

 5年生は理科の学習で振り子を学びました。その内容を生かして、1秒振り子をつくっていました。10回往復したあとちょうど周期が10秒であれば完成です。

 9.86秒、9.94秒、9.96秒など、多くの人たちがあと一歩の所までいっています。あとの最終微調整を頑張ってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19(水) 5年「林間学校に向けて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 林間学校に向けて、飯盒炊爨の練習を行いました。
 運動場で火を起こし、自分たちでお米を炊いていました。
 調理室ではカレー作りを行いました。本番が楽しみですね。

6/19(水) 5年書写「成長」

 筆順に気を付けて「成長」の練習をしました。丁寧に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13(木) 5年書写「筆順に気をつけて」

 筆順に気をつけて「成長」を書きました。バランスよく練習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12(水) 5年体育「水泳」

 今日は1年・5年の水泳学習日でした。
 アクアマリンプラザまでバスで出かけています。
 今週はバスで出かけることにも施設にも慣れた子が多くいました。
 低学年プールでは、1年生も水に慣れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11(火) 5年算数「小数の割り算」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小数の割り算の筆算を行っていました。割り切れない商を概数で表していました。
 

6/5(水) 5年総合「林間学校に向けて」

 5時間目に林間学校に向けての実行委員会を開いていました。
 スローガン実行委員が渡りに学年で決めたスローガンを掲示していました。他にも、バスレクの実行委員や、舞の実行委員など委員ごとに集まって話し合いを行っていました。当日が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/29(水) 5年英語「When is your birthday」

 誕生日順に一列に並んで、英語で誕生日を発表していました。
 1月から発表していました。学級の仲間の誕生日を知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/29(水) 5年算数小数のわり算

 720➗0・8の答えがわられる数より大きいか確かめていました。
 友達の説明を聞いて考えを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23(木) 5年家庭科「ゆでる調理でおいしさ発見」

5年生がジャガイモ調理に挑戦していました。洗って、皮を剥いて、茹でて食べました。自分たちで茹でたジャガイモは美味しい!と言う声が聞こえてきました。林間学校が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19(金) 5年 英語

 ALTの先生と学習しています。挙手が多く、発表も頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12(金) 5年理科「天気の変化」

 今日は風も少なく、少し汗ばむくらいの天気になりました。
 5年生が理科学習で「天気の変化」について学んでいます。天気を決める大きな要素である「雲」の様子を観察するための事前準備をしています。4年生で学んだ「方位」を確認し、担当する方角を決めて、記録するための目印の確認をしました。
 こうやって、学んだことを活用しながら、また新しい学習内容を獲得していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/12 個人懇談会
7/15 海の日
7/17 5時間授業
7/18 5時間授業
給食終了
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644