最新更新日:2024/06/28
本日:count up92
昨日:177
総数:703829
東海地方も梅雨入りしました。この時期は廊下も滑りやすくなります。慌ててぶつからないよう気を付けてほしいと思います。

国語の授業

画像1 画像1
説明文の授業です。しっかり読んで、読み取ることができましたか。

テスト

画像1 画像1
 国語のテストをしました。
 みんな真剣に取り組んでいます。全部できたかな。

陸上大会でがんばる6年生

5月19日(日)小中陸上大会が行われました。
新田小学校はどの種目でも大いに健闘しました。

100メートルを駆け抜ける6年生の勇姿、
走り幅跳びでの大ジャンプ、
400メートルリレーがはじまる前のストレッチ風景をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の授業〜6年生の教室から〜

5月17日(金)学校訪問の日に行われた理科の授業風景です。
「人の体のつくりとはたらき」で、消化管の長さについて学習しています。
画像1 画像1

リレー練習をする5・6年生〜陸上競技場から〜

陸上競技場でリレー練習をする5・6年生たちです。
バトンを握りしめて、全力疾走をしています!
画像1 画像1

6年生の騎馬戦練習が始まりました。

6年生の運動会練習の一コマです。
騎馬戦の練習をしています。
決戦は6月1日!! 勝つのは赤組、白組、どっちだ!?
画像1 画像1

2時間目の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暑い日になりました。10時に教室の温度を見てみたら、24度でした。
 教室に入ると、もっと高く感じました。まだ暑さに慣れていないせいかもしれません。そん中でも6年生は真剣に授業に取り組んでいます。

石灰水の実験〜6年生の理科室から〜

画像1 画像1
6年生の理科室での実験風景です。

既習事項の「もののとけ方」を想起しながら、
二酸化炭素と石灰水の入ったビンを振っています。
画像2 画像2

理科の授業風景〜6年生〜

6年生の、空き缶の中で木を燃やし、様子を観察する実験です。
何も言わなくても、グループで円になって、協力して取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

気体の燃焼実験〜6年生の理科室から〜

画像1 画像1
6年生の理科の授業風景です。
理科室で、気体の燃焼実験をしています。水上置換で集気ビンに気体を集め、木片の燃えさしを気体中に入れて、燃焼の様子や時間を観察・記録しました。

班ごとの役割分担もバッチリ!!
どの班も、息のあったチームワークで、しっかりと実験をすることができたようです。
画像2 画像2

地震避難訓練〜6年生は大変落ち着いていました〜

5月8日(水)地震避難訓練が行われました。
6年生は、「おはしも」のルールを守って、きびきび行動し、迅速に避難しました。

グラウンドに避難完了後も、話し声一つせず、
静かにじっと待つ態度に、6年生としての落ち着きを感じました。
画像1 画像1 画像2 画像2

緑の羽根募金〜6年生の緑化委員たち〜

画像1 画像1
緑の羽根募金活動に取り組む、
6年生の緑化委員たちです。

大きな声で、募金を呼びかけています!

6年生のランチ風景

ゴールデンウィークの合間の日、おうちの人に作っていただいたお弁当を
友達と仲よく、ワイワイ言いながら、おいしく食べました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生の体力テスト

5月10日(金)体力テストが行われました。

この日、6年生は、体育館では立ち幅跳び、反復横跳び、上体起こしを、
運動場では、50メートル走、ソフトボール投げを行いました。

みんな、一生懸命取り組んでいますね!
画像1 画像1 画像2 画像2

社会の授業風景〜6年生〜

画像1 画像1
6年生の社会の授業風景です。
黒板や拡大図、ICT機器などを利用して、
多角的に歴史の世界を体感していきます。

休み時間の風景〜6年生〜

画像1 画像1
6年生の休み時間の1コマです。
晴れた日は外でみんなで元気よく遊び、雨の日は仲よくトランプなどをしています。
画像2 画像2

6年生の運動会練習〜集団行動とラジオ体操〜

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は運動会練習を行っています。

きちんと整列することやラジオ体操に磨きをかけています。
来週からは,本格的に運動会の競技の練習が始まります。
みんな意気込みバッチリです!

1年生といっしょにペア遠足に出かけました〜6年生〜

5月1日(火)子どもたちのうきうきとした気分が、遠足日和の青空に映え渡ります。

6年生は、ペア学年の1年生といっしょに、七曲公園に遠足に出かけました。

ペアでビンゴをしたり、おうちの人に作っていただいたおいしいお昼ご飯をわいわい言いながら食べたり、遊具で仲良く、楽しく遊びました。

6年生の児童は、お兄さんお姉さんとして、やさしく、あたたかく1年生に接していました。


画像1 画像1
画像2 画像2

6年生の理科〜ものの燃え方と空気〜

画像1 画像1
6年生の理科では,ものの燃え方について勉強しています。
今日は,空き缶の中にわりばしを入れて燃やし,その燃え方について観察しました。

穴があいた空き缶のほうが新しい空気が入ってよく燃えていますね。

6年生の食の指導〜1日に必要な栄養素〜

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は食の指導で,一日に必要な砂糖や塩,脂質について学びました。

予想以上に少ない量に一同びっくりです。
日頃の食生活を見直す良い機会になりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/17 半日学校公開日
10/18 地震避難訓練
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644