最新更新日:2024/06/18
本日:count up49
昨日:166
総数:702172
6月になりました。水泳学習も始まりました。午前中のお車での来校は、十分ご留意ください

6年生の算数〜線対称な図形〜

画像1 画像1
6年生の算数では,対称な図形について勉強しています。

図形の中のどの点や線が重なるのかがわかりやすくなるように,
板書も工夫して行っています。

食の指導〜6年1組・6年2組〜

画像1 画像1 画像2 画像2
4月17日(水)6年1組で、4月19日(金)6年2組で、
「食の指導」の授業が行われました。

1日あたりの適正な摂取量を知るとともに、
普段、何気なく食べている食品に
意外にも多く、塩や砂糖が含まれていることを確認しました。

6年生の掃除〜1年生の教室のお手伝い〜

画像1 画像1
1年生が帰った後に,6年生は1年生の教室掃除の手伝いを行っています。きれいな教室で勉強ができるように一生懸命掃除をしています。早く1年生と一緒に掃除をしたいな。

ペアとはじめまして〜6年1組〜

4月18日(木)6年1組と1年1組で、
ペアとはじめましての会が行われました。

名刺交換をし、ペア同士で簡単なゲームを楽しみました。
1年生にやさしくする6年生の姿に、頼もしさを感じました。
画像1 画像1 画像2 画像2

陸上大会の練習がスタート〜6年生が燃えています!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
陸上大会の練習が始まりました。新田小学校の代表として大会に出るために一生懸命頑張っています。6年生は今年最後の陸上大会になります。最高学年としての活躍を期待しています。

クラブ活動がスタート〜はりきる6年生!〜

4月18日(木)第一回のクラブ活動が行われました。

6年生は、各クラブの部長、副部長などの役職に就き、
下級生を引っ張り、先頭に立って活動しています。
(写真は、フットボール ラリー クラブの様子です)
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生の授業〜英語〜

画像1 画像1
6年生の授業で英語が始まりました。久しぶりの英語で最初は緊張していましたが,授業が進むにつれてだんだんと盛り上がり,楽しく英語を学んでいました。

6年生の授業〜ハードル走〜

画像1 画像1
6年生の体育の授業でハードル走が始まりました。一生懸命跳んでいますね。流石、6年生きれいなフォームですね。

給食風景〜6年生の教室から〜

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の給食の一コマです。

4時間目が音楽室で授業だったため、
子どもたちは教室に帰ってきてから、すぐに給食準備に入れるように、
移動前に、机を並べてから、出かけました。

写真は、子どもたちが「パーティー」と呼ぶ、
班と班が合体した縦長のスタイルです。

おいしい給食と、楽しいおしゃべりで、食も進むようです。

6年生の授業〜算数の線対称〜

画像1 画像1
6年生の算数の授業風景です。

線対称について、教え合い活動をしています。
先生も児童も熱心に取り組んでいます。

食の指導

 本年度も、栄養教諭の方にきていただき、食の指導をしていただきます。
 今日は、6年生。
 500mlのペットボトルのジュースの中に入っている砂糖の量の話を聞き、実験もしました。砂糖の量の多さにびっくりでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生は登龍門祭を紹介しました!〜1年生を迎える会〜

画像1 画像1
4月15日(月)1年生を迎える会が行われました。

6年生は、青のはっぴを着て、
1年生に、登龍門祭の魅力を伝えました。

体育館に、代表委員の「ヨイサー、ヨイサー!」のかけ声が
高らかに響きました。

授業参観〜6年生の教室から〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月16日(火)授業参観、PTA総会が行われました。

6年生の各教室では、子どもたちの真剣なまなざしに、
先生たちの説明にも、熱が入りました。

発表、教え合い活動などが行われ、
子どもたちが集中して取り組む教室には、
一生懸命鉛筆を走らせる音が響きました。

保護者の方々には、静かに参観していただき、ありがとうございます。

3時間目の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 PTA総会の授業参観前の授業。
 本年度、授業の単元とめあて(学習課題)を黒板に書いて、授業を行うことにしています。約束どおり、しっかりと板書できています。

自己紹介〜6年生がスタート!!

画像1 画像1
4月上旬
輪になって、自己紹介をしています。

質問や笑い声があふれ、
自然に友だちになっていきます。

離任式〜6年生から感謝の気持ちを込めて

画像1 画像1 画像2 画像2
4月12日(金)
離任式が行われ、離任する先生方にあいさつをしました。

代表委員が作ったフラワーアーチの中を、
先生方が歩いて行きます。

クラスや学年でお世話になったことや、
部活や委員会などでいっしょに過ごしたことなどを思い出しながら

名残惜しい切なさと感謝の気持ちを込めて
いつまでも、いつまでも、拍手をしていました。

始業式〜赴任式に臨む6年生

画像1 画像1
4月9日(火)
始業式、赴任式が行われました。

新しく新田小学校に赴任した先生をお迎えし、あいさつをしました。

始業式では担任の先生の名前が読み上げられる度に、子どもたちの中からどよめきや歓声がわき起こっていました。

6年生の1年間が、いよいよスタートです!

入学式〜堂々とした態度の6年生

画像1 画像1
4月8日(月)
1年生を祝福するかのように、満開の桜ときれいな青空が、
入学式をいろどります。

6年生は、堂々とした態度で入学式に臨みました。

体育館に入場してくる1年生を
あたたかく、大きな拍手で出迎えました。

入学式の準備をする6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
4月5日(金)
新6年生の初仕事!
みんなで手分けして、入学式の準備を行いました。

新しく新田小学校に入学してくる1年生が
気持ちよく入学式に臨めるように、
校舎の清掃や教室の飾りつけを行いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/10 登龍門祭(地域主催)
11/11 代休
11/15 火災避難訓練
11/16 小中音楽会
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644