最新更新日:2024/06/19
本日:count up162
昨日:184
総数:702469
6月になりました。水泳学習も始まりました。午前中のお車での来校は、十分ご留意ください

10/8 学習発表会の練習 〜6年生の全員群読〜

画像1 画像1
10/8 6年生の学習発表会の練習風景です。
6年生のテーマは「人権の詩(うた)〜命の授業を受けて〜」です。
人権と命について学習してきた成果や思いを、群読や歌に乗せて、発表します。

6年生の思い出ダイアリー 〜修学旅行その7〜

9/26修学旅行の2日目の様子です。
写真は、MK出発式と体験学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8 家庭科の授業 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 くらしの工夫について学習しています。
 集中して学習しています。

10/7 図工の授業 6年生

 糸のこを使って木を切り、釘で打ち付けて箱をつくっています。
 どんな飾りをつけるのか、よく考えてつくっていました。
画像1 画像1

10/3体つくり運動 〜6年生の体育の授業〜

10/3 体つくり運動(体ほぐしの運動)を行いました。仲間と楽しく運動しながら、体を動かす楽しさや心地よさを味わえたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の思い出ダイアリー 〜9/25修学旅行 その6

9/25修学旅行の、東大寺から旅館江泉の様子です。みんな、いい表情をしていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の思い出ダイアリー 〜9/25修学旅行 その5

9/25修学旅行での、東大寺大仏殿、2月堂3月堂などの見学の様子です。間近で見る大仏の大きさに驚きを隠せませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の思い出ダイアリー 〜修学旅行 その3〜

9/25修学旅行の様子です。
薬師寺、唐招提寺などを見学しています。
暑い中、子どもたちはがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の思い出ダイアリー 〜修学旅行 その4〜

画像1 画像1
9/25修学旅行の様子です。
唐招提寺では、鑑真和上の墓前で手を合わせています。
画像2 画像2

6年生の読み聞かせ〜真剣にお話を聞いている姿〜

画像1 画像1
6年生で読み聞かせがありました。

様々なお話が聞けるので,毎回楽しみにしています。

今日はどんなお話が聞けるのかな。
わくわくしていますね。

6年生の思い出ダイアリー 〜9/25修学旅行の様子 その2〜

修学旅行の1日目、法隆寺の見学の様子です。
有名な玉虫厨子などを、食い入るように見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の思い出ダイアリー 〜9/25修学旅行の様子 その1〜

修学旅行の6年生の様子を、いくつか紹介したいと思います。
今回は、法隆寺見学の様子です。
子どもたちは、事前に社会の授業や総合の調べ学習で勉強してきたことを、ひとつひとつ確かめるように、自分たちの目で見て、ガイドさんの話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 卒業アルバムの写真

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、卒業アルバムの撮影が始まりました。
 もうそんな時期になるのですね。
 小学校生活もあと半年。
 すばらしい思い出をたくさんつくってください。

9/30 就学旅行記 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 修学旅行記の作成がはじまりました。
 学んだこと、楽しかったことなどを、メモやパンフレット、写真などを見ながら作成しています。大事な宝物になりますね。

9/27 6年生 4時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生も元気に登校してきました。
 まだ、修学旅行の余韻がさめていないことでしょう。けれども、さっそくいろいろな連絡や配布物がありましたね。

9/27 主のいないくつ箱

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生のあさのくつ箱です。6年生はまだ登校していません。
 6年生にとっては、くつ箱が小さいため、くつが後ろに出てしまっています。

9/25 修学旅行に出発!!

9月25日(水)朝7時30分、6年生が待ちに待っていた修学旅行に出発しました。修学旅行のスローガンは、「古き歴史や友との絆 未来に生かせ 修学旅行 〜絆を深め,自主自律を心がけよう〜」です。出発式では、このスローガンを再確認し、最低の条件として「時間を守ろう」という学年主任のお話がありました。子どもたちは、出発式を終え、バスに乗り込み、手を振りながら出発していきました。子どもたちのたくさんのお土産話を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/24 明日から修学旅行

 明日からの修学旅行に向けて、学級で、全体で、最後の打ち合わせを行いました。
 朝の集合時間は大丈夫かな。忘れ物がないように持ってこれるかな。同じ班の子に迷惑をかけないで生活できるかな。林間学習でできなかったことを、できるようにするのがこの修学旅行です。学ぶこともたくさんあります。今日の夜早く寝て、万全な体調で明日は学校に来ましょう。
 なお、修学旅行の現地での様子は、このホームページで随時お知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/23 修学旅行に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ明後日 25日(水)から修学旅行に出かけます。いろいろと準備してきたことを実践する場になります。台風20号の動きが心配ですが、今のところの台風進路をみると、大丈夫だと思います。思い出に残る修学旅行にしたいと思います。

きっとうまくできるよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が図工の時間に箱づくりをしています。1枚の板に木取り図をかき,電動糸のこで切り取っていきます。一度切ってしまうとやり直せません。慎重に確認しながら切っています。きっとうまくできますよ。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/15 火災避難訓練
11/16 小中音楽会
11/19 教育相談
11/20 教育相談
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644