最新更新日:2024/06/28
本日:count up37
昨日:92
総数:703866
東海地方も梅雨入りしました。この時期は廊下も滑りやすくなります。慌ててぶつからないよう気を付けてほしいと思います。

2/14 図工の授業 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 版画の授業です。
 どんな自画像ができるか楽しみですね。

2/14 算数の授業 6年生

画像1 画像1
 算数の復習です。
 子ども同士で教えあっています。

2/13 家庭科の授業 6年生

画像1 画像1
 ミシンを使って、自分で気に入った物を作成しています。一人一人作成する物が違うので、先生も大変です。

2/6 電気の利用 〜6年生の理科の授業〜

2/3 6年生の理科の授業の様子です。発電機とコンデンサーを使った電気の利用の実験を行っています。コンデンサーにためた電気で、モーターを回したり、電子オルゴールを鳴らしたりしています。
手回し発電機で電気を作るのがとても楽しい様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 電熱線の実験 〜6年生の理科の授業〜

画像1 画像1
1/31 6年生の理科の授業の様子です。ニクロム線を使った電熱線の実験をしています。電熱線の太さが変わると、熱くなる程度も変化することを、温度計で計測して記録しています。
理科の実験では、班のメンバーとの協力が欠かせませんが、どの班の児童もよいチームワークを発揮していました。
画像2 画像2

2/4 算数の授業 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 復習をしていました。
 今日の学習はなかなか難しかったです。友達の説明を聞いてもわからない児童もたくさんいました。何人もの子に発表してもらい、少しずつわかるようになりましたね。

2/4 算数の授業 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の教科書の内容もあと少しになってきました。
 集中して学習していますね。

2/3 家庭科の授業 6年生

画像1 画像1
 さすが6年生ともなると、ミシンの使い方も上手になってきました。何ができるか楽しみですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/19 授業研究発表会
2/20 児童会役員選挙
2/21 なかよし交流会
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644