最新更新日:2024/06/28
本日:count up9
昨日:92
総数:703838
東海地方も梅雨入りしました。この時期は廊下も滑りやすくなります。慌ててぶつからないよう気を付けてほしいと思います。

10月24日(水) 6年生 救急蘇生法講習

県医師会主催の「小学生のための救急蘇生法講習会」を行いました。県医師会や日本救急蘇生法普及協会よりインストラクターの皆さんが来校され,6年児童一人に一台の器具を使って,心肺蘇生法の実技やAEDの使い方の講習を受けました。胸骨圧迫の実技では,リズムに乗って圧迫をすることを学びました。実際に子どもたちが行う場面はないかもしれませんが,救急蘇生の大切さを理解するとともに,重大事故発生時には,近くの大人にすぐに知らせることがとても重要だということを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(水) 6年生 歯磨き指導

市保健センターから歯科衛生士の皆さんに来校していただき,歯磨き指導を行いました。6年生になってもしっかり歯磨きはできていますか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(水)6年生 修学旅行写真の掲示

修学旅行の写真が6年生の廊下に掲示されています。保護者の皆さんにも,登龍門祭の時に見ていただけると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(金) 6年生 総合 登龍門祭にむけて

6年生の総合の時間です。学習発表会にむけて取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(木) 6年生 卒業アルバム写真撮影(委員会活動)

委員会ごとにアルバム写真を撮ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(木) 6年生 音楽科 学年合唱

6年生の音楽の時間です。学年全体で合唱を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月10日(水) 6年生 図画工作科 一枚の板から

6年生の図工の時間です。木材加工を行い,テープカッターを作ります。絵を描いて,色を塗ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(水) 6年生 理科 地層のつくり

6年生の理科の時間です。泥岩や砂岩,礫岩などに実際に触れて,それぞれの特徴について話し合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(火) 6年生 総合 登龍門祭にむけて

6年生の総合の時間です。学習発表会にむけて取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(火) 6年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「一枚の板から」という学習です。平面の板が、加工次第で立体物にできるという学習です。今回はテープカッターを製作しています。電動糸のこを使って曲線に切った板を使って思い思いのデザインを描いています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/25 月曜日の授業
10/29 就学時健診
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644