最新更新日:2024/06/28
本日:count up9
昨日:92
総数:703838
東海地方も梅雨入りしました。この時期は廊下も滑りやすくなります。慌ててぶつからないよう気を付けてほしいと思います。

11/22(水)読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
すずの声さんによる読み聞かせがありました。
人生の選択は、後悔のないように自分自身で決めることの大切さについて気付かされました。
本日はありがとうございました。

6年1組 調理実習を行いました!

本日は6年1組の調理実習でした。
6年1組は、野菜の切り方が非常に上手な児童が多く、火の入り方が均一になっていてとても感心しました。
児童の中には、ちょうど良い火加減、味付けでうまくいった子もいましたが、中には少し焦げたり、味付けがしょっぱくなってしまう子もいました。また、フライパンの近くを持ちすぎて、熱い思いをした子もいました。
しかし、これも全てやってみて、食べてみないと気づけないことです。
「ピーマンが嫌いだったけど、初めて美味しいと感じた!」という児童もいて、とても嬉しい気持ちでいっぱいです。

子どもに料理を頼むときは、ぜひ成功だけでなく、失敗もさせてあげてください。素晴らしい学びになるはずです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 調理実習を行いました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は6年2組で調理実習を行いました。野菜炒めを作りました。
とにかく驚いたのは、手際の良さです!グループ内で役割分担をし、準備片付けをスムーズに行う姿に感動しました。

そして、多くの児童が家で料理を作ることがある、ということで慣れた手つきで野菜を切ったり、炒めたりしていました。
もちろん、不慣れな手つきの児童にとっても、今後のためになる学習になったと思います。

ある児童が「美味しかったから、家でも作りたい!」と言っていました。
保護者の皆様、子どもたちはとても上手に炒め物ができます。ぜひご家庭でも作ってもらってください。

11/15(水) 初めてのタグラグビー

本日、学年で初めてのタグラグビーを行いました。パスをするときは、後ろの友達にパスをすることや、ゲームを通してチーム全員の協力が必要であることに気づきました。来週から本格的に試合を行っていくのでさらに楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10(金)表現運動発表会

本日表現運動の発表会を行いました。自分たちで考えたテーマに沿って表現を考えたり、フォーメーションを工夫している姿が見られました。表現運動の発表会、どのチームも素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生表現運動でいきいきと活動しています!

6年生の体育では表現運動として、「変化していくもの」のテーマに、自然や災害、季節などを表現しています。グループごとに仲間とコミュニケーションをとりながらストーリーや振り付けを考えていて、完成が待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなで楽しく過ごすために

画像1 画像1 画像2 画像2
国語の授業では、学年全員が楽しめる遊びについて児童一人一人が企画書にまとめました。
司会などの役割を決めて話し合いを進め、疑問点を質問し合いながら自分達の意見を改善していきました。
話し合いをすることで、新たな考えが生まれています。

表現運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の体育の授業では、表現運動に取り組んでおります。
前時に決めたテーマをもとにグループで意見を出し合いながら表現の仕方を模索しています。完成された表現が楽しみです。

一枚の板から

今日は、電動糸のこぎりも慣れてきたので、難しい形に挑戦しました。また、ちょうばんを初めてつけました。きりで穴を開けてドライバーを使ってつけていました。とても一生懸命に頑張っています。完成がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の学年競技は障害物リレーです。
障害物リレーで使用するものを作成しています。
運動会がますます楽しみです。

一枚の板から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の図工では「一枚の板」から日常生活に使える小物入れなどの作品を工作しています。測って、切って、組み立てていますがなかなか上手くいきません。ただ、友達と協力をしながら完成に近づいています。

修学旅行 バス編

ただいま土山サービスエリアで休憩をとり、学校に向かって出発しました。
ワンピースの映画に夢中の児童や、すっかり疲れて眠っている児童もいます。
画像1 画像1

修学旅行お眠り号

画像1 画像1
こちらは1号車からです。

帰りの車内では名探偵コ◯ンの京都を舞台にした映画が上映されていますが・・・

ゆっくり休んでねzzzZZZ

修学旅行 京都分散研修

画像1 画像1
子ども達は、自分達であらかじめ計画した場所にそれぞれ行っています。金閣寺の入り口の前で待っていると子ども達に会うことができました。

修学旅行日誌21

予定通りの14時に全員戻ってこれました。
最終確認後、南禅寺を出発になります。

修学旅行日誌20

最初のタクシーが戻ってきました。楽しかったようですが、ちょっとお疲れモードです。
画像1 画像1

修学旅行日誌19

南禅寺前にはバスが到着して子どもたちを待っています。
今現在、体調不良の連絡はありません。元気に戻ってくるのを待っています。
画像1 画像1

修学旅行タクシー分散研修速報PART3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
清水坂、修学旅行生に観光客と大盛況です!

我々が昼食をとったラーメン店はなんと1人2000円超え・・・
物価上昇と観光客価格のおそろしさを実感しています・・・・

修学旅行タクシー分散研修速報PART2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
次に我々が向かったのは、京都観光の代名詞、清水寺です!

やはり清水坂では大勢の新田っ子と遭遇。

ご飯を食べたり、お土産を買ったり、満喫している様子です。
京都の気温は30度を超えています。表情に疲れがある児童も見受けられますので、帰りのバスはおそらく・・・zzZZ

修学旅行タクシー研修速報

画像1 画像1 画像2 画像2
こちら京都鉄道博物館で新幹線の運転に夢中になっているグループです!
鉄道博物館は、鉄道好きにはたまらないスポットになっています。

次はどんなグループに巡り合うでしょうか・・・清水寺へ向かいます!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/1 元日
1/2 年始休業
1/3 年始休業
1/4 仕事始め
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644