最新更新日:2024/06/28
本日:count up6
昨日:92
総数:703835
東海地方も梅雨入りしました。この時期は廊下も滑りやすくなります。慌ててぶつからないよう気を付けてほしいと思います。

11月7日(木)の献立

 本日の献立は,ごはん,マーボーどうふ,しゅうまい,きりぼし大根の中華あえ,牛乳です。中華の日ですね。。まーぼは,漢字で「麻婆」と書きます。その意味は,あばたのおかみさんだそうです。
 もともとは中国の料理でしたが,日本では四川省宜賓出身の料理人によって日本で受け入れられるようにアレンジされた上で、お店やテレビの料理番組を通じて広められたそうです。今では麻婆春雨や麻婆なすなどとさまざまな料理になっていますね。

画像1 画像1

11月6日(水)の献立

画像1 画像1
バターロール、マカロニのクリーム煮、オムレツのトマトソースかけ
スライスパイン、牛乳

 今日は、子どもたちにとって人気のあるメニューです。
 おかわりもして、おいしく食べましょう。

11月5日(火)の献立

画像1 画像1
ごはん、肉ひじきごはんの具、はっぽうたん
あげ魚のチリソースかけ、牛乳

 三連休後の給食。どうでしたか。
 残さずに食べることができましたか。

11月1日(金)の献立

画像1 画像1
ごはん、親子煮、こまつなとツナのおひたし
千切りたくあん、一口ゼリー、牛乳

 こまつなは、漢字では「小松菜」と書きます。関東地方で古くから親しまれた野菜です。そのため、東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県といった東京近郊での栽培が多かったですが、最近では、愛知県はじめ各地で栽培されています。寒さに強く、旬は冬です。冬に旬をむかえる野菜は珍しいですね。
 ビタミンAに富み、鉄分などのミネラルが豊富です。また、カルシウムもたくさん含まれています。体にいい冬野菜ですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/9 登龍門祭
11/10 登龍門祭(地域主催)
11/11 代休
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644