最新更新日:2024/06/28
本日:count up63
昨日:177
総数:703800
東海地方も梅雨入りしました。この時期は廊下も滑りやすくなります。慌ててぶつからないよう気を付けてほしいと思います。

9月18日(水)の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バターロール、ジャガイモのミルクスープ
焼きウインナー(2個)、甘夏ミカン、牛乳

 5年生のこの学級は、4月からずっと残菜0だそうです。すごいですね。

9月17日(火)の献立

画像1 画像1
ごはん、ビビンバ、ワンタンスープ
春巻き、牛乳

 今日の給食はビビンバですね。今では、よく食べますね。
 日本風に言えば、ビビンバは、韓国の混ぜご飯です。作り方は、丼や専用容器にご飯とナムルや肉、卵等の具を入れ良くかき混ぜます。コチュジャンやごま油等の調味料をかけ、よく混ぜてから食べます。

 ビビンバは子どもにも人気がありますね。

9月13日(金)の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん、とうがん汁、サバの塩焼き
しそひじきの佃煮、わらびもち、牛乳

 「とうがん」は「冬瓜」と書きますが、冬にとれるのではなく、7〜8月が旬の野菜です。沖縄でたくさんとれますが、愛知でもたくさん栽培されています。95%が水分ですが、カリウムやビタミンCを多く含みます。体にいい野菜ですね。
 1年生の子どもも、いっぱい食べてましたよ。 

9月12日(木)の献立

画像1 画像1
ごはん、マーボー豆腐、しゅうまい(2個)
キュウリのピリ辛あえ、牛乳

 今日は、子どもたちに人気のマーボー豆腐。
 おいしく食べることができましたね。

9月11日(水)の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミルクロール、トマトいり卵スープ、コーンサラダ
ハンバーグのキノコあんかけ、牛乳

 ハンバーグは、子どもたちの大好物。
 1年生の子もおいしく食べられました。

9月10日(火)の献立

画像1 画像1
ごはん、肉ひじきごはんの具、けんちん汁
ししゃもフライ(2び)、牛乳

 けんちん汁のなかに、何種類の野菜が入っていたでしょうか。
 大根、ごぼう・・・。あといくつはいっていたか、わかるかな?

9月9日(月)の献立

画像1 画像1
ワカメごはん、鶏肉と野菜の甘酢煮、焼きビーフン
あんにんデザート、牛乳

 夏ばてをしている子はいませんか。
 夏ばてをなくすためには、規則正しい生活をできるようにすることが大切です。そして、好き嫌いなく食べること。これも大切ですね。

9月6日(金)の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソフトめん、和風かけ汁、ひじき入りはんぺん
切り干し大根の酢の物、牛乳

 ソフトめんは、子どもたちも大好きなようです。4年生のこの学級も、おいしそうに食べていました。

9月5日(木)の献立

画像1 画像1
 雨が続いたので少し涼しくなってきました。今日の献立は,ごはん,牛乳,ぶたじる,チキンのたつたあげ,ぶどうゼリーです。涼しくなってきたので,温かい汁物がおいしく感じるようになりました。野菜をたくさん食べることができましたね。

9月4日(水)の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ナン、夏野菜カレー、オムレツ
ミックスサラダ、牛乳

 ナンは、インド、パキスタン、アフガニスタン、イランなどで食べられるパンです。こんなに、平たく楕円形で、大きな草履のような形をしているのがパンなんて不思議ですね。
 3年生の子どもに、「ナンは好きですか?」と聞いてみました。ほとんどの子が「好き」と答えてくれました。みんなおいしそうに食べていました。


9月3日(火)の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん、海の香りごはんの具、生揚げのそぼろに
牛乳、冷凍ミカン

久しぶりの給食です。
味はどうだったかな。
おいしくたべられましたか。

7月18日(木)の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん、サケと青じそのまぜごはんの具、夏野菜の味噌汁
鶏肉の唐揚げ(2個)、牛乳

 一学期最後の給食です。
 6年生の子どもたちもおいしそうに食べています。

7月17日(水)の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
かぼちゃロール、焼きそば、焼きフランクフルト、牛乳
セレクト A:マンゴープリン
     B:パインゼリー

 今日はデザートのセレクトです。
 マンゴープリンとパインゼリーのどちらを選びましたか。
 写真の1年生は、パインゼリーの方が多かったです。

7月16日(火)の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
麦ごはん、カレーライス、福神漬け
いかフリッター(2個)、牛乳

 今日はカレーライスです。
 1年生の子どもたちも、おいしそうに食べていますね。

7月12日(金)の献立

画像1 画像1
ソフトめん、和風かけ汁、レンコンサンドフライ
冷凍桃、牛乳

 暑い教室の中ですが、ソフトめんはおいしく食べられますね。
 一学期の給食も後、3回。夏休みがもうすぐですね。

7月11日(木)の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん、マーボーなす、餃子(2個)
きゅうりづけ、ひとくちゼリー、牛乳

 「なす好き」と聞いたら、「大好き」という返事が返ってきました。
 今日もおいしく、しっかり食べることができました。

7月10日(水)の献立

画像1 画像1
クロロール、ポークビーンズ、オムレツ
コーンサラダ、牛乳

 今日は、パンの給食でした。最近の給食は、ごはんの方が圧倒的に多いですが、昔はパンの給食でした。
 ポークビーンズは子どもたちに人気の給食です。暑い日ですが、おいしく食べられましたか。

7月9日(火)の献立

画像1 画像1
ごはん、ひじきごはんの具、具だくさん汁
かぼちゃフライ(2個)、ヨーグルト、牛乳

 今日の大きいおかずには、たくさんの具がはいっていましたね。大根、ニンジン、さあ、後は何が入っていたでしょうか。思い出してみましょうね。

7月8日(月)の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん、親子煮、サバの銀紙焼き
たくあんのごま和え、牛乳

 暑くなってきても、この学級は元気いっぱい。食缶もからになっていました。
 暑さに負けないようにするためには、しっかり眠ること、しっかり食べることが大切です。暑さに負けず、元気いっぱいでがんばりましょう。

7月5日(金)の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん、ビビンバ、八宝菜
七夕ゼリー、牛乳

 今日は、ビビンバ。なかなかおいしかったですね。
 3年生の皆さんはどうでしたか。笑顔いっぱいですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644