最新更新日:2024/06/26
本日:count up6
昨日:157
総数:703399
東海地方も梅雨入りしました。この時期は廊下も滑りやすくなります。慌ててぶつからないよう気を付けてほしいと思います。

12月19日(木)の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バターロール、冬野菜のスープ、牛乳
セレクト A:照り焼きチキン
      B:あじのピザ風焼き
セレクト A:クリスマスチョコプリン
      B:クリスマスイチゴプリン

 画面のお皿にのっているのが、あじのピザ風焼きとクリスマスイチゴプリンをセレクトしたものです。外に出ているのが、照り焼きチキンとクリスマスチョコプリンです。
 二学期最後の給食です。おいしく食べることができましたね。



12月18日(水)の献立

画像1 画像1
ごはん、豆乳入り豚汁、つぼづけ
まぐろとサツマイモのごまがらめ、牛乳

 豆乳はどのようにしてつくるのでしょうか。
 豆乳は、大豆を水に浸してすりつぶし、水を加えて煮つめた汁をこしてつくります。牛乳と似ていますが、大豆特有の青臭さがあります。
 この豆乳を使った料理として「豆乳鍋」があります。今日の給食の「豆乳入り豚汁」もこの豆乳鍋の仲間です。豆乳鍋は、豆乳とダシを合わせ、調味したスープの中で肉や魚、野菜を煮ながら食べるものです。

 二学期の給食も明日で終わりです。
 おいしくいただきましょう。


12月17日(火)の献立

画像1 画像1
ワカメごはん、里芋と野菜の煮物、杏仁デザート
イワシハンバーグの甘酢あんかけ、牛乳

 里芋はマレー地方が原産と言われるています。でんぷんを主成分とし、低カロリーで食物繊維も豊富です。独特の「ぬめり」があります。日本では、千葉県、宮崎県、鹿児島県で多く栽培されています。今日の里芋は、愛知県産です。

12月16日(月)の献立

画像1 画像1
ハヤシライス、オムレツ、大根サラダ、牛乳

 ハヤシライスとカレーライスはどこが違うのでしょうか。
 ハヤシライスについて調べてみました。ハヤシライスは洋食に分類されますが、日本発祥の料理だそうです。びっくりしました。作り方は、薄切り肉とタマネギをバターで炒め、赤ワインとドミグラスソースで煮たものを白飯の上にかけます。
 肉は、牛肉か豚肉が使用され、豚肉を使用した場合は「ポークハヤシ」とする事もあります。ごはんの上にプレーンオムレツを乗せた「オムハヤシ」などもあります。
 また、薄切りの牛肉とたまねぎを炒めてトマトピューレ(または庶民的にトマトケチャップ)で和え、ドミグラスソースで軽く煮込んで作る事もあります。

  

12月13日(金)の献立

画像1 画像1
ごはん、生揚げの味噌炒め、チヂミ
みかん、牛乳

 チヂミは、皆さんご存じのように、韓国料理の一つです。最近日本でも、さかんに食べられるようになってきました。チヂミは韓国語で「平たく伸ばして焼いたもの」という意味です。日本のお好み焼きに似ているため、「韓国風お好み焼き」と呼ばれる場合もあります。日本で一般的に知られる「チヂミ」は薄く外側はパリっと、内側はもちっとした食感のものであり、タレにつけて食べます。


 

12月12日(木)の献立

画像1 画像1
 本日の献立は,のっぺい汁,あじフライ,小松菜ともやしのごまあえ,ヨーグルト,ごはん,牛乳です。のっぺい汁って,おもしろい名前ですね。のっぺい汁は、日本全国に分布する郷土料理の一つです。料理のときに残る野菜の皮やへたをごま油で炒め,煮て汁にしたものです。地域によって使用する材料やとろみの加減などが違うそうです。体が暖まる冬にぴったりの献立ですね。

12月11日(水)の献立

画像1 画像1
ミルクロール、高野豆腐のカレースープ、スコッチエッグ
キウイフルーツ、牛乳

 スコッチエッグは殻をむいた固ゆでのゆで卵を塩コショウやナツメグなどで調味した豚肉や牛肉のひき肉で包み、小麦粉、溶き卵、パン粉を衣としてつけてから揚げたものです。
 イギリスでは伝統的なピクニック料理の一つで、ウズラの卵で作った小さなものもあります。
 横二つに切ってトマトソースをかけて食べる他に、冷やしたものを輪切りにしてサラダと一緒に食べたり、ピクルスと一緒に食べたりします。


12月10日(火)の献立

ごはん、ふきとひじきのごはんのまぜ具、野菜のうま煮、鯖の塩焼き、牛乳

フキは、愛知早生という品種が一般的に広く栽培されています。栽培されているのも愛知県が多く、全国の約4割を占めています。春から初夏にかけてが天然物の旬です。愛知では、栽培で10月から翌5月頃まで出荷されています。なじみの深い野菜ですね。
画像1 画像1

12月9日(月)の献立

画像1 画像1
ごはん、石狩汁、和風コロッケ
白菜の昆布あえ、牛乳

 今日の給食の「石狩汁」は北海道の郷土料理です。石狩鍋(いしかりなべ)とも言われています。
 石狩汁(石狩鍋)は、鮭の身や骨などのアラと豆腐、タマネギ・キャベツ・ダイコン・シイタケ・ニンジン・長ネギなどの野菜を、昆布で出汁を取った味噌仕立ての汁で煮込むものとされています。体が温かくなる料理ですね。


12月6日(金)の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソフト麺、中華五目あんかけ、れんこんチップス
豆乳プリン、牛乳

 1年生の教室です。
 元気いっぱい、もりもりと食べています。

12月5日(木)の献立

画像1 画像1
 本日の献立は,豚肉の柳川風,鯖の味噌煮,千切りたくあん,ごはん,牛乳です。寒さに負けない食品として豚肉,魚があげられます。たんぱく質をしっかりととって,丈夫な体をつくりましょう。やっぱり名古屋ですね。鯖の味噌煮は,赤味噌ですね。

12月4日(水)の献立

画像1 画像1
クロロール、トマトと豆のスープ、ポテトサラダ
鶏肉のバーベキューソースかけ、牛乳

 給食には毎日牛乳がつきます。今日のように、パンの日ばかりでなく、ごはんや麺の日にも牛乳がつきます。なぜでしょうか。
 それは、牛乳には、タンパク質、カルシウム 、脂肪、アミノ酸などの栄養成分がバランス良く豊富に含まれているためです。体がまだまだ成長する小学生にとっては、いろいろな栄養がとれる優れものです。

 

12月3日(火)の献立

画像1 画像1
ごはん、マーボー豆腐、揚げ餃子(2個)
チンゲンサイのごま和え、牛乳

 チンゲンサイは中国野菜の中でも身近な野菜のひとつです。日本には1970年代の日中国交回復の頃に入ってきたと言われています。今では、日本でも栽培されており、主な生産地としては、静岡県、長野県、埼玉県があります。今日のチンゲンサイは愛知県産です。
 やわらかく歯切れが良く、アクが無いため炒め物のほかに、スープや煮込み料理によく用いられます。また、栄養も豊富で、ビタミンA、ビタミンC、カルシウム、カリウムなどを含んでいます。野菜の優れものですね。

12月2日(月)の献立

画像1 画像1
チキンライス、かぼちゃのスープ
りんごゼリー、牛乳

 12月に入りました。
 これから寒い時期になります。
 寒さに負けないように、しっかり食べて栄養をとりましょう。

11月29日(金)の献立

画像1 画像1
ごはん、薩摩汁、マグロとレバーのあげに
みかん、牛乳

 たいへんおいしいみかんです。
 冬の果物といったら、みかんですね。昔は、こたつに入ってみかんを食べる、と言われました。知多半島は、みかんの栽培がさかんです。このみかんはどこのみかんでしょうか。

11月28日(木)の献立

画像1 画像1
ごはん、鮭と青じそのまぜごはんの具、生揚げの甘煮
鳥肉のてり焼き、牛乳

 東北の被災地では、最初は、パンと牛乳だけの給食だったそうです。
 それでも、子どもたちは、給食を食べられる喜びにあふれていたそうです。
 今、普通に生活し、給食を食べることができる幸せ。
 そのことを思って、残さず食べるようにしましょう。

11月27日(水)の献立

画像1 画像1
 本日の献立は,やさいのスープ煮,焼きフランクフルト,ミルクロール,牛乳,デザートがセレクトでスイートポテトかイチゴクレープが選べます。サツマイモもイチゴもデザートの定番ですね。どちらを選んだのかな。

11月26日(火)の献立

画像1 画像1
 今日の献立は,肉じゃが,鮭の塩焼き,つぼづけ,ごはん,牛乳です。これからはジャガイモがおいしい季節となりますね。ジャガイモの原産は南米アンデス山脈の高地といわれています。日本には,1600年ごろにオランダ船によりジャカルタ港より運ばれました。
北海道が最大の生産地で,夏の終わりから秋にかけて収穫されます。ほくほくのジャガイモにバターをつけて食べるものおいしいですね。

11月25日(月)の献立

画像1 画像1
カレーライス、チキン竜田揚げ、ブロッコリーとキャベツのサラダ
ヨーグルト、牛乳

 今日はカレーライス。
 給食献立では人気のあるメニューです。
 寒くなってきて、マスクをしている子も増えてきました。
 かぜをひかないためには、体の健康が一番です。
 好き嫌いをせず、しっかり食べるようにしましょう。

11月22日(金)の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きしめん、和風かけ汁、だいがくいも
りんご、牛乳

 14日(木)からはじまったモリモリ運動も今日で終わり。
 今日もモリモリ食べることができたでしょうか。
 2年生の学級では、楽しく、モリモリと食べていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644