最新更新日:2024/06/18
本日:count up13
昨日:166
総数:702136
6月になりました。水泳学習も始まりました。午前中のお車での来校は、十分ご留意ください

3/7(金) 本日の献立

画像1 画像1
 昨日は、啓蟄でした。暖かくなって虫も地中から出てくるという日です。日に日に春が近づいています。
本日の献立は、ご飯、牛乳、具だくさん味噌汁、おからコロッケ、ゆで野菜です。
おからは、豆乳を絞った後の大豆ですが、コロッケに入れるとヘルシーですね。

3/6(木)の献立

画像1 画像1
 寒の戻りでしょうか。寒い日になりました。本日の献立は、ご飯、牛乳、豚肉と大根の煮物、キャベツ入りつくね、しそひじきの佃煮です。今日のキャベツは愛知県産です。今月の愛知県産の野菜は、にんじん、たまねぎ、ねぎ、きゅうり、キャベツ、菜花です。
 キャベツはヨーロッパが原産地のアブラナ科の野菜です。日本には江戸末期に渡来しました。ブロッコリーやカリフラワーもキャベツの仲間に含まれます。

3/5(水) 3・5年生ペア交流給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 3・5年生のペア交流給食がありました。ペアと仲を深め、給食を楽しむのが目的です。日頃から交流があるペア学級ですが、一緒に食事をすると、また仲がよくなりますね。

3/5(水)の献立

画像1 画像1
 本日の献立は、小型ロール、牛乳、焼きそば、鶏肉のカレー焼き、フルーツポンチです。焼きそば、フルーツポンチは、人気のメニューです。たくさん食べて午後からの学習もがんばりましょうね。

3/4(火)の献立

画像1 画像1
 梅の花もずいぶんと咲きました。ウグイスの鳴き声もそろそろ聞けるかもしれませんね。本日の献立は、ご飯、牛乳、肉じゃが、さばの照り焼き、つぼ漬けです。和風献立ですね。さばは、古くから日本人になじみの深い食用魚です。「さば」の名前は古く、一説には、小さい歯が多いことから「小(さ)歯(ば)」と呼ばれるようになったとのことです。。

3/3(月)の献立

画像1 画像1
 風が少しありますが、暖かい日になりました。本日の献立は、ご飯、牛乳、ちらしずしの具、けんちん汁、小エビと大豆のからあげ、ひなあられです。
 3月3日といえば桃の節句ですね。雛祭り(ひなまつり)は女子のすこやかな成長を祈る節句の年中行事です。ひな人形を飾り、桃の花を飾って、白酒や寿司などの飲食を楽しむ節句祭りです。雛あられや菱餅を供えます。春ですね。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644