最新更新日:2024/06/28
本日:count up76
昨日:92
総数:703905
東海地方も梅雨入りしました。この時期は廊下も滑りやすくなります。慌ててぶつからないよう気を付けてほしいと思います。

1月24日(金) 本日の欠席状況について

写真は保健委員会のかぜ予防を呼びかける全校放送の様子です。子どもたちのインフルエンザ罹患による欠席は全校で10名でした。新たな罹患者はありませんでした。しかし,本日も高熱による早退の児童がいました。引き続きインフルエンザ感染拡大防止のために,週末(土日)の過ごし方として,以下の4点に気をつけてください。
・外出はできるだけ避ける
・人ごみへ行くときはマスクをする
・帰宅後の手洗い・うがい
・規則正しい生活
なお,発熱・頭痛・関節の痛みなど,インフルエンザの兆候が見られましたら,すぐに医療機関に診察していただきますようお願いします。
画像1 画像1

1月23日(木)知多市造形教育展

知多市勤労文化会館の2階で知多市造形教育展(〜28日,27日は休館)が開催されています。市内各小中学校の優秀作品が展示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(木)本日の欠席状況について

写真は保健委員会のかぜ予防を呼びかける全校放送の様子です。子どもたちのインフルエンザの罹患は,全校で14名でした。昨日とほとんど変わりませんでしたが,高熱による早退の児童もいました。引き続きインフルエンザ感染拡大防止のため,手洗い・うがい・換気・適度な湿度に心がけていただきますようお願いします。なお,発熱・頭痛・関節の痛みなど,インフルエンザの兆候が見られましたら,すぐに医療機関に診察していただきますようお願いします。
画像1 画像1

1月22日(水)本日の欠席状況について

写真は保健委員会のかぜ予防を呼びかける全校放送の様子です。子どもたちのインフルエンザの罹患は,全校で15名でした。徐々に増加しています。また,罹患者が一部の学級に偏る傾向が見られ,心配です。その他発熱による欠席や早退も数名ありました。引き続きインフルエンザ感染拡大防止のため,手洗い・うがい・換気・適度な湿度に心がけていただきますようお願いします。なお,発熱・頭痛・関節の痛みなど,インフルエンザの兆候が見られましたら,すぐに医療機関に診察していただきますようお願いします。
画像1 画像1

1月20日(月) 4・5年生 体育科 持久走

4・5年生の持久走の様子で,走るだけでなく,応援にもしっかりと取り組めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月20日(月) 本日の欠席状況について

写真は保健委員会のかぜ予防を呼びかける全校放送の様子です。子どもたちのインフルエンザの罹患は,全校で12名でした。全校児童数686名から考えるとまだ比較的少数ですが,徐々に増加しています。また,罹患者が一部の学級に偏る傾向が見られ,心配です。その他発熱による欠席や早退も数名ありました。引き続きインフルエンザ感染拡大防止のため,手洗い・うがい・換気・適度な湿度に心がけていただきますようお願いします。なお,発熱・頭痛・関節の痛みなど,インフルエンザの兆候が見られましたら,すぐに医療機関に診察していただきますようお願いします。
画像1 画像1

1月16日(金) 保健委員会「かぜ予防運動」

保健委員会のかぜ予防を呼びかける全校放送の様子です。子どもたちのインフルエンザの罹患は,本日は全校で5名でした。引き続きインフルエンザ感染拡大防止のため,手洗い・うがい・換気・適度な湿度に心がけていただきますようお願いします。なお,発熱・頭痛・関節の痛みなど,インフルエンザの兆候が見られましたら,すぐに医療機関に診察していただきますようお願いします。
画像1 画像1

12月27日(金) よい年末年始をお過ごしください

画像1 画像1
2学期も本校のホームページをご覧いただきありがとうございました。3学期の始業式は1月7日(火)です。通学班での通常登校となります。全員が、元気に登校してくれることを楽しみにしています。それではよい年末年始をお過ごし下さい。

11月25日(月) 今日の出欠席は・・・

廊下にある出欠黒板の写真です。少しずつ欠席する児童が増えてきました。先週は胃腸かぜのような症状の児童もみられました。他市町ではインフルエンザも発生しています。体調管理に気をつけましょう。
画像1 画像1

11月22日(金) ケーブルテレビによる取材

ケーブルテレビの知多メディアスネットワークが,12月15日(日)に本校体育館で行う「クイズ!まちほれワンワン」の事前収録が行われました。校舎の撮影や先生へのインタビュー,授業の様子などが撮影されました。当日の収録が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(木)半日学校公開日について

本日7日(木)午後の授業参観に来校される際は,徒歩か自転車にてお願いいたします。運動場は,児童が使用するため,駐車場にできません。なお,近隣施設への駐車ならびに路上駐車をしないようご協力ください。


10月30日(水)霧に包まれた運動場

今朝の運動場の様子です。濃い霧に包まれています。あまりない光景に子どもたちも驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(土)登龍門祭(学習発表会)の駐車場について

明日10月19日(土)登龍門祭(学習発表会)の駐車場は,運動場を利用する予定ですが,本日から明日にかけての雨のため,運動場の状態で駐車できない場合はメルマガ及びホームページでお知らせします。


10月15日(火) 本日の下校について(確認)

本日の下校時刻について,先日配付した「10月下校時刻」プリントに誤りがありました。正しくは1〜3年生は15時,4〜6年生は15時55分です。よろしくお願いします。


10月4日(金) 修学旅行及び放課後子ども教室お迎えについて

本日6年生が修学旅行から帰校する時間と放課後子ども教室のお迎えの時間が重なるため,修学旅行のお迎えも子ども教室のお迎えについても車で来校される場合は,プール横の門から入り運動場に駐車してください。北門を入った駐車場には大型バスが3台入ります。北門駐車場への進入,駐車はご遠慮ください。ご協力よろしくお願いいたします。

10月3日(木) 修学旅行 朝の見送りについて

本日は,運動場の東側を駐車スペースに開放しますので,お見送りの車は,プール側の東門よりお入りください。昨夜の雨で一部ぬかるんでいる場所がありますのでご注意ください。(北門はバスが出入りします。進入はご遠慮ください。)



10月1日(火) 就学時健康診断

来年4月に新田小学校に入学を予定している園児の健康診断等を行いました。午前中の会場準備に続いて、5年生の児童が受付や園児の誘導などを手伝ってくれました。園児の皆さんは元気なあいさつができるよい子ばかりでした。いろいろな検査では、少し緊張していたようですが、担当の先生の言うことをよく聞いて落ち着いて取り組むことができていました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(火) 学校巡回

知多市教育委員会からお客様が来校されました。落ち着いた授業の様子を見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月23日(金) 夏休みの作品募集

全校出校日で子どもたちが提出した作品募集のまとめ,提出の作業を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月8日(木)  プログラミング教育について

知多市教育研究会視聴覚・情報部会主催の夏季研修会が行われ,来年度より一部の教科等で取り組むプログラミング教育についての研修を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644