1126 今日の授業から 1

 1年3組の算数の授業の様子を紹介します。
 「かんたんに」数えるためにはどうしたらよいか。
 子供たちが考えたのは「まとめてかぞえる」でした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1126 今日の授業から 2

 2年1組、国語の授業の様子を紹介します。
 教育実習生の授業です。子供たちが真剣に話を聞き、一生懸命に頑張ろうとする姿がうれしかったです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1124 全校朝会

画像1 画像1
 3連休明け、二部制の全校朝会で一週間のスタートを切りました。
 共通の話題として「あいさつ」と「感染症対策」について触れたほか、高学年には「授業公開」、低学年には「集団行動」の話もしました。
 引き続き感染症対策をしっかりと行いながら、今週末の土曜授業公開に向かいます。(校長)
画像2 画像2

1120 運動の日常化

画像1 画像1
 体育の年間授業時数は、1年生が102時間、2〜4年生が105時間、5・6年生は90時間しかありません。3年生以上は、この中に保健学習も含まれているので、運動学習に十分な時間をかけることができません。
 体育の学習をきっかけに、休み時間や放課後、休日にすすんで運動に取り組む。そんな姿を目指しています。この上下の写真のような、つながりが理想です。(校長)
画像2 画像2

1120 かけ算の学習

 2・3年生の算数、かけ算の学習の様子です。九九を暗唱できるようにするだけでなく、実際の生活場面でそれを活用して考えられるようになることを目指しています。(校長)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1120 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目に避難訓練を行いました。今回は地震発生後、津波発生を想定した避難を行いました。「5.1m」を意識して3・4階へ避難しました。今年度初めての教室外への避難でしたが、静かに落ち着いて行動することができていました。
 もし、水害が起きれば、地域の方々も学校へ避難してくることが予想されます。それを見越した避難行動をとらなければなりません。訓練を通しての気付きを大切にしています。(校長)

1119 午後の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語(活動)、プログラミングなど、新たな課題への対応も着実に行っています。
 6年生の教室で、昨日の夕食について、突然、英語で聞かれたのですが、即答できませんでした…。あれは、英語に対応できなかったのか、それとも…。(校長)

1119 地域学習(ひまわり学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 連日のように校外学習が行われています。今日は、ひまわり学級の地域学習がありました。保護者や地域協力者の方々のご協力をいただき、安全に、いろいろなことを発見してくることができました。ありがとうございました。(校長)

1119 感染症対策

 新型コロナウイルスの感染者数は「過去最多」の更新を続けています。
 学校でできる感染症対策の第一は「手洗い」の徹底です。今朝の登校時の手洗いを見ていましたが、いつも以上にしっかりと石けんを泡立てて、手を洗っている姿が目につきました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1118 幼保小連携

 今日は、五反野保育園のくじら組(5歳児)の子供たちが学校見学にやって来ました。1年生のおにいさん、おねえさんの歓迎の気持ちが伝わったでしょうか。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1118 朝練習

 今朝の陸上練習の様子です。それぞれの種目のこつをつかんできています。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1117 日光の次は…

 昨日、日光へ行っていた6年生です。
 一日体験教室の次は「陸上記録会」に向けて頑張っています。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1116 一日自然体験教室(6年) 8

 二社一寺の見学の様子を追加します。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1116 一日自然体験教室(6年) 9

 お弁当をいただいた後、いよいよ「ふくべ細工」のスタートです。夕顔の実で、お面をつくります。個性的な作品ができあがると思います。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1116 一日自然体験教室(6年) 10

 続けて、ふくべ細工の様子を紹介します。
 本日、お世話になった「ふくべ洞」の方々が仕上げをしてくださり、完成した作品が今週中に届く予定です。楽しみですね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1116 一日自然体験教室(6年) 11

 途中、自然渋滞もあり、16時40分頃の帰校になりました。
 往復に約5時間も要し、現地滞在時間の方が短くなりましたが、6年生の子供たちにとって、小学校生活の大切な思い出のページができたことと思います。
 健康管理や持ち物の準備、お弁当づくりなど、ご協力をいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。(校長)
画像1 画像1

1113 社会科見学(3年) 1

 今日は3年生の社会科見学です。新型コロナウイルスの影響で、見学を許可していただけない施設が多いです。電車を乗り継ぎ、約30分歩いて足立区郷土博物館に来ています。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1113 社会科見学(3年) 2

 郷土博物館を後にして、大谷田公園にてお弁当タイムです。おいしくいただいています。ご準備ありがとうございました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1113 社会科見学(3年) 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お弁当の後、ほんのちょっとの時間でしたが、楽しく遊べました。(校長)

1113 社会科見学(3年) 4

 千住宿場町の見学をしました。丁寧に説明をしてくださったNPO法人 千住文化普及会の皆様、ありがとうございました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31