0527 個別対応日(2・5年)終了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大型連休明けから始めた個別対応の3週目が終了しました。健康観察表の確認もスムーズに行うことができていました。来週、6月1日(月)より、「分散登校」により学校を再開することになります。学校再開後も、朝の検温と健康観察を引き続き行っていただきますので、よろしくお願いします。

 分散登校を行うため、登下校班による「集団登校」をしばらくは行うことができません。安全に気を付けて登下校をするよう、ご家庭でもお声がけください。また、通学路に心配な箇所があれば、見守りをお願いできるとありがたいです。どうぞよろしくお願いします。

 長期間に及んだ臨時休業があり学校が再開するため、不安に思っている児童や保護者の方々もいらっしゃることと思います。「不安の登校」を「期待の登校」にできるよう、学校ができることは丁寧に行うよう努めてまいります。引き続きご理解、ご協力をよろしくお願いします。(校長)

★ 《学校再開時における「分散登校」について》を「配布資料」に添付しました。


重要 0527 学校再開について

 26日(火)午後、足立区教育委員会より、学校再開に係る通知がありました。保護者あてのお知らせを「配布文書」に添付しましたので、ご確認ください。(校長)

★ 新型コロナウイルス感染症に関する区立小中学校の再開について
★ 学校再開後の「簡易昼食」の提供について

0526 個別対応日(ひまわり学級、1・6年) 1

 6月1日の学校再開が決まりました。衛生管理のこと、休業中の学習の補充のこと、新しい生活様式の確立・定着のことなど、不安をあげればきりがありません。でも、2月までは当たり前にあった、学校のある日常が、戻ってくることがうれしくてなりません。
 学校再開の詳細については、分かり次第、お知らせします。ご不明なこと、ご心配なことがあれば、学校にご連絡ください。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0526 個別対応日(ひまわり学級、1・6年) 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ひまわり学級、1・6年生が登校しました。外遊びをする子供たちの姿が校庭で見られることもうれしいことです。「身体的距離」に対する意識を少しずつ高めていきます。(校長)

0526 学校の再開について

 おはようございます。本日は1・6年生、ひまわり学級の個別対応日です。よろしくお願いします。

 昨日の緊急事態宣言全面解除を受け、足立区立学校も6月1日(月)より再開することが決まりました。前情報として、お知らせしていた内容でのスタートのようです。
 まだ、学校には通知が届いていません。分散登校や昼食のことなど、詳細が分かりましたら改めてお知らせします。(校長)

 区HPをご確認ください。
 https://www.city.adachi.tokyo.jp/juyo/corona-vi...

 

0521 来週(5/25〜27)の「個別対応」について

 学校メールでお知らせしたとおり、来週も3日間に分けて時間を指定した「個別対応」を行うことにしました。
 すでに2週続けて実施していますが、子供たちと直接話ができるので、休業中の生活・学習の様子を知ることができて安心しています。保護者の皆様のご理解、ご協力に感謝します。ありがとうございます。引き続きよろしくお願いします。(校長)

※「配布資料」にお知らせの文書を添付しました。

※6月1日(月)の学校再開を想定して準備を進めています。
 学校再開後、足立区では3週間の「分散登校(学級3分割、3日に1回登校)」を考えています。4日(木)より「昼食」を提供する予定です。
画像1 画像1

0520 個別対応日(2・5年) 1

 今週の「個別対応」も最終日です。今日は2・5年生が登校しました。
 手を洗い、健康観察表のチェックを受けて入室する。学校再開後も続いていく流れを身に付けられたでしょうか。図書の貸し出しも、順調に行うことができました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0520 個別対応日(2・5年) 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 足立区で取り組んでいる授業映像、ご覧いただけているでしょうか。
 足立小が担当している3年生の社会科について、現在公開されているのは2本だけですが、2単元合わせて9本制作し、順次公開の予定です。ぜひご覧ください。

 来週も25日(月)から27日(水)まで、個別対応日を設定する予定です。よろしくお願いします。(校長)

0519 個別対応日(ひまわり学級、1・6年) 3

 個別対応日、19日(火)の午後は6年生が登校しました。
 この個別対応では、一週間の家庭学習の状況等について確認し、助言するなどしています。
 各学年で作成している「家庭学習チェックシート」には、「何を、どの程度行うか」のめやすを記していますが、何かご不明なことなどがあれば、遠慮なく学校にお問い合わせください。

 真ん中の画像のとおり、学校図書館の図書貸出も、現在はバーコードで管理されています。あっという間に手続き完了です。
 下段の画像のとおり、毎回、教室や廊下の消毒を行っています。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0519 個別対応日(ひまわり学級、1・6年) 1

 19日(火)、今日は、ひまわり学級と1・6年生の個別対応日です。午前中は、ひまわり学級と1年生の子供たちが登校しました。先週は、久しぶりの学校に、やや緊張気味の子供たちでしたが、今日は表情が柔らかくなっていたように見えました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0519 個別対応日(ひまわり学級、1・6年) 2

 小雨が降る中での登校になりましたが、今日も保護者の方々に付き添っていただいたおかげで、無事に登下校できました。ご協力ありがとうございました。
 現時点では、来週も同じ時間設定で「個別対応日」を行う予定です。引き続きよろしくお願いします。
 1年生のアサガオが発芽を始めています。やはり個体差がありますね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0518 個別対応日(3・4年) 1

 先週に引き続き、今週も「個別対応日」を設定しました。今日は3・4年生が登校しました。
 登校時に「健康観察表」を提出するのが、先週とは異なる点です。手を洗ってから昇降口に向かう流れは、すでに定着していました。学校における「新しい生活様式」です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0518 個別対応日(3・4年) 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は、図書の貸し出しも行っています。「3密」にならないように工夫しましたが、スムーズに流れていました。
 明日は、1・6年生とひまわり学級の「個別対応日」です。雨予報ですので、気を付けて登校してください。1年生の保護者の皆様、ご協力をよろしくお願いします。(校長)

0514 待ってます!

画像1 画像1
足立小のみなさん、こんにちは。

誰もいない校庭です。

この角度は…
そうです。久しぶりにジャングルジムに上りました。

早く、思いっきり、外で遊びたいですね。
待ってます。(校長)
画像2 画像2

0514 授業動画の配信

 今週の「個別対応」について、ご協力ありがとうございました。来週に向けて、また準備を進めていますので、引き続きよろしくお願いします。

 先日お知らせした授業動画について、昨日から第2弾の公開が始まりました。算数に加えて、国語、理科、社会も公開されています。ぜひご活用ください。
※配布資料の「臨時休業中の学習情報」に動画配信の予定表を添付しました。

 足立小は、3年生の社会科を担当しています。まずは、そこからご覧ください。メイキングの様子を画像で紹介します。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0513 手洗い・消毒・身体的距離

 すでに学校メールでお知らせしましたが、来週(18・19・20日)、再来週(25・26・27日)も、学級を3分割し、時間帯を指定しての「個別対応」を行うことにしました。
 休業中の子供たちの状況(家庭学習や健康状態等)」を確認するには、やはり一人一人と対面するのが一番だと考えるからです。この3日間でその思いを再確認しました。
 手洗い・消毒・換気の徹底や身体的距離の確保等、学校としてできることは引き続きしっかりとやっていきます。ご理解、ご協力の程、よろしくお願いします。(校長)

○お子さんの体調面を含め、心配があれば無理して登校させなくても構いません。
○登校前に必ず検温し、健康観察カードを持たせてください。
○学校メールでお願いしたオンライン学習環境調査について、ご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0513 個別対応日(2・5年)

 今日は個別対応3日目、2・5年生の登校日でした。
 今回は各学級をA・B・Cの3グループに分け、1日6回、3日間に分散して行いました。
 ちょっと緊張しているのかな?、興奮ぎみかな?など、久しぶりに会う子供たちの様子は様々でした。
 保護者の皆様、登校前の検温や登下校の安全の見守り等へのご協力、ありがとうございました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0512 個別対応日(ひまわり学級、1・6年) 2

 本日、12日(火)の午後は、6年生が登校しました。
 「ずいぶん、背が伸びたな!」
 「丁寧に学習に取り組んでいるね!」
 電話やメールでは分からないけれど、直接会うことで分かることも多いです。
 とにかく子供たちの元気な顔が見られて、声が聞けて、うれしいです。ほっとしています。

 久しぶりに登校したのに、こんなに短時間なの?
 と思われている方もいらっしゃることと思います。臨時休業中の設定なので、ご理解ください。
 明日は、2・5年生の個別対応日です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0512 個別対応日(ひまわり学級、1・6年) 1

 個別対応日2日目。午前中は、1年生とひまわり学級の子供たちが登校しました。登下校の安全確保のため、付き添ってくださった保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
 午後は6年生です。気を付けて登校してきてください。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0511 個別対応日(3・4年)

 今日は3・4年生の個別対応日。学級を3グループに分けて登校するようにしました。2月までは当たり前の光景だったのですが、久しぶりに子供たちの元気な顔を学校で見ることができてうれしかったです。
 明日は、ひまわり学級と1・6年生の番です。
 消毒、身体的距離の確保等、学校ができることはしっかりとやっていきます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31