1208 鋸南一日自然体験教室 3

 マザー牧場に到着しました。
 風が少し冷たく感じられますが、日差しは暖かく、楽しく過ごせそうです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1208 鋸南一日自然体験教室 2

 道路状況も良好です。海ほたるでトイレ休憩を済ませ、マザー牧場ヘ向かっています。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1208 鋸南一日自然体験教室 1

 天候に恵まれ、5年生の一日自然体験教室を実施することができました。鋸南へ行ってきます。
 予定通り、学校を出発しました。バスは6台。「密」は解消できていると思います。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1207 大雪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、12月7日は「大雪(たいせつ)」です。
 雪が降り続いたり、春まで根雪が残ったりする…
 本格的な冬の訪れです。
 寒さに負けず、今週も頑張ります。
 明日は、5年生の一日自然体験教室です。鋸南へ行ってきます。(校長)

1204 エイサー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の体育学習の様子を紹介します。
 19日の土曜授業公開で発表する「エイサー」を踊っています。いろいろな動きが身に付いてきているようです。(校長)

1204 かけっこ

 次は、1年生の体育学習の様子です。
 まっすぐ、力強く走ることができてきました。
 19日(土)の体育学習発表会を楽しみにしてください。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1204 鬼滅の力

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の新聞閲覧コーナーです。
 子供たちがどんどん集まってきます。いつもこのくらい新聞に興味をもってくれるとうれしいです。
 「鬼滅の刃」恐るべし…。(校長)

1204 おはようございます!

 今朝の登校時の様子です。生活委員会の児童が毎朝大きな声であいさつを続けてくれています。そのおかげで、学校全体のあいさつの様子もよくなってきています。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1203 寒くなってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の登校の様子です。寒くなってきました。
 寒い朝、冷たい水で手を洗うのは辛いです…。
 でもしっかりと続けていきます。(校長)

1203 寒さに負けず…

 中休みから3時間目へ…。寒さに負けず、元気に運動した1年生です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1203 今日の給食

 今日の給食の様子を紹介します。主食は「麻婆豆腐丼」でした。

 「撮って〜!」の要望が強かったのは、この3学級です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1202 今日の学習

 今日の1年生、ひまわり学級の学習の様子を紹介します。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1202 「くらしの安全を守る人々」(3年)

 3年生の社会科の学習です。
 足立駐在所のおまわりさんをお招きし、私たちのくらしの安全を守ってくださっている警察の仕事やそこで働く方々について学びました。たくさんの質問に丁寧に答えてくださり、いろいろなことを学ぶことができました。ありがとうございました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1201 あだっちーず!再開

 今日から12月。早いもので師走に入りました。
 感染症予防の観点から中止していた放課後子ども教室「あだっちーず!」が、今日から再開しました。
 火曜日は3・6年、水曜日は2年、金曜日は4・5年と「分散実施」にしています。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1201 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の様子を紹介します。今日の主食は「チリビーンズライス」でした。
 教室を回ると、ちょうど「おかわり」のタイミングの学級が多かったです。今日は、おかわり特集です。(校長)

1201 中休み

 今日の中休みの様子を紹介します。
 「分散 外遊び」を継続中なので、中休みは1・6年生の外遊びの時間になっています。鉄棒遊びを中心に関わりました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1130 今日の給食

 久しぶりに給食の時間の様子を紹介します。
 今日のメインはカツ丼でした。6年生の児童が家庭科の時間に考えた献立だそうです。今までに食べたことのないものでした。とてもおいしかったです。
 ものすごい大盛でしたが、みんな完食できたのでしょうか…。(校長)

 先週土曜日の授業公開には、のべ人数にして800名近い方にご来校いただくことができました。ありがとうございました。12月19日もお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1128 土曜授業公開 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 28日(土)、今年度初の授業公開を行うことができました。この時期に「体育学習発表会」を行うことになり、心配もしていましたが、天候に恵まれて子供たちが生き生きと活動する姿をご覧いただけてよかったです。安心しました。
 トップバッターは4年生。「小型ハードル走」と「ソーラン節」を発表しました。(校長)

1128 土曜授業公開 2

 続いて登場したのは6年生。例年、ブロックごとに行っている「連合運動会」が中止となり、その代替として学校ごとに「陸上記録会」を行いました。
 足立小のユニフォームを着た6年生がまぶしく見えました。体育着で行っていた練習とは、気分が大きく異なり、緊張感も味わえたはずです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1128 土曜授業公開 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 目標記録を意識して自分の競技に力いっぱい取り組み、友達の応援も頑張りました。緊張した雰囲気の中でも、日頃の学習の成果を十分に発揮することができたのではないでしょうか。
 他校の6年生と競い合うことはできませんでしたが、この陸上記録会に向けた練習を通して力を伸ばすことができたものと思います。6年生の頑張る姿、素敵でした。(校長)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31