1029 今日の子供たち

 今週は穏やかな天気の日が続いています。空が青くて高いです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1029 調理実習

 5・6年生の子供たちが楽しみにしていた家庭科の調理実習をようやく行えるようになりました。感染症対策として、学級を分散させて活動を行っています。おいしくできたでしょうか。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1028 中休み

 中休みの鉄棒周辺の様子です。個々の遊びが広がっていくことを期待しています。

 地域協力者の方々が植え込みの草むしりをしてくださっていました。ありがとうございます。
 関心をもった子が話しかけ、お手伝いを始めました。このようなつながりも大切にしていきたいです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1027 今日の給食 1

 今日は「コシヒカリ給食」でした。魚沼自然教室で区立中学校の1年生が毎年お世話になっている農家の方が収穫した米を使用しています。おいしかったです。タレカツももっと食べたかった…。
 今日は、校庭側の3組特集です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1027 今日の給食 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続いては3年生の給食の様子です。(校長)

1026 今日の給食 1

 給食の時間の様子をお知らせします。校庭側の学年は、今日は2組特集です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1026 今日の給食 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今度は2年生の教室の様子です。すでに食べ終わってしまっている子が少なくありませんでした。回るのが遅かったようです。(校長)

1026 全校朝会

 今朝の全校朝会の様子です。二部制で行っていますが、徐々にスムーズに行えるようになってきています。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1023 今日の給食 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の時間です。校庭側の学年の1組特集にしました。(校長)

1023 今日の給食 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今度は、1年生の給食の時間です。(校長)

1023 表現する

 図工、音楽、「表現活動」でまとめました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1023 朝活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金管バンド、あいさつキャンペーン、朝から元気に活動しています。「自分からすすんで」が素晴らしいです。(校長)

1022 リース作り

 火・水・木と3日間に分けて、1年生の生活科の学習でアサガオの蔓を使ったリース作りが行われていました。サポートしてくださった開かれた学校づくり協議会の皆様、ありがとうございました。
 作業を終えた後の片付けの様子を見ていましたが、ほうきの使い方に慣れていないな…と思いました。そうなんです。考えてみたら、感染症対策で掃除をしていなかったのです。これから覚えていくところです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1022 頑張った証

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鉄棒、雲梯、登り棒…。

 できなかったことが初めてできたときの喜びは、いつまでも心に残るものです。その喜びは自信となり、次への意欲につながります。

 一番下の画像は、1年生のある女の子の手のひらです。頑張った証がたくさんありました。(校長)

1022 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「落ちてこない、倒れてこない、移動してこない」

 地震発生の際の避難の合言葉です。1年生の教室では、まだ朝の支度の途中の子もいましたが、机の下へ素早く避難することができていました。まずは、頭を隠します。(校長)

1022 実りの秋

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 開校8年目、新校舎ができて6年目の足立小には、実のなる木がまだ多くはありません。それでも「実りの秋」が感じられるようになってきています。

 余談ですが…
 今朝、1年生の男の子から「校長先生は5年何組の先生?」と尋ねられました。
 「えっ? う〜ん…」
 「5年1組だよ」と答えればよかったのでしょうか…。(校長)

1021 休み時間 1

 21日(水)の休み時間の外遊びの様子です。鉄棒や雲梯、ジャングルジム、登り棒などの固定施設で楽しく遊びながら、多様な動きを経験し、身に付けることができています。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1021 休み時間 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「高さ」の感覚を味わうことも、いろいろな運動につながる大切な経験です。
 チャイムが鳴ると、すぐに遊びを止め、かけ足で入室していました。時間を守って行動することが自然にできていることも素晴らしいことです。(校長)

1021 2日連続で

 昨日は4時間授業、今日も5時間授業。子供たちはうれしそうです。帰宅後、楽しい予定があるのでしょうか…。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1021 柔らかな暖かい日差しの下

 柔らかな日差しが暖かく、とても気持ちのよい一日になりました。校庭で体育の学習をしている子供たちが、いつもよりも楽しそうに見えました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31