0821 24日(月)より学校再開

画像1 画像1
 学校北側道路の歩道舗装工事が終わり、とても歩きやすくなりました。ありがたいです。
 いよいよ24日(月)から学校が再開します。子供たちの元気な顔を見られるのが楽しみです。(校長)

画像2 画像2

0820 授業再開に向けて

 夏休みも残り少なくなってきました。
 来週月曜日、24日から前期の授業が再開になります。
 先生方、主事さん方、それぞれ準備を進めています。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0819 体育館エアコン設置工事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月20日から始まった体育館のエアコン設置工事、夏休み中も着々と進めていただいています。すでにエアコン12台が取り付けられており、室外機等の工事が行われています。猛暑の中、ありがとうございます。(校長)

0811 熱中症事故について

 日頃より本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。
 7日(金)に発生した熱中症事故について、保護者の皆様をはじめ地域の皆様、関係の皆様にはご心配、ご不安をおかけしまして、誠に申し訳ありませんでした。医師の診断と処置により、搬送された児童は当日中に回復し、帰宅いたしました。
 新型コロナウイルス感染症対策とともに、熱中症対策についても注意喚起をしておりましたが、今回のような事故を発生させてしまったことを深く反省しております。今後は、改めて校内の体制を見直し、このようなことが起こらないように努めてまいります。引き続きのご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。         校長 角田 成隆

0806 夏休み前最後の

 夏休み前最後の給食、正式には「簡易昼食」です。
 食欲旺盛な6年生の様子を紹介します。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0806 害虫駆除

 先日、北側街路樹に毛虫が発生していることをお知らせしました。
 今朝は、その毛虫が道路上を大量に歩いていました。
 区役所の担当部署に問い合わせたところ、今朝4時に業者による消毒を行ったため、落ちたり死んだりしたりしていたことがわかりました。道路に出てみると、その業者の方が後始末をしてくださっていました。これで一件落着!のはずです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0806 見方を変えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毛虫退治を見届けると、ちょうど中休みでした。
 外から見た校庭の様子です。焦点は花に当ててみました。
 見方を変えると、同じものでもいろいろな気付きがあります。(校長)

0805 今日の子供たち

 元気な声で「あいさつ運動」はできないので、新たなあいさつ運動の取組を模索中です。
 用具を操作しての運動遊び、上達しているようです。(校長)

★新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今年の「足立凧まつり」は、凧のデザインコンクールに変更して実施されます。本日、凧キットが届いたので、子供たちに配りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0805 素顔チェック

 学級によって「いただきます」の時間が異なるし、私が回る時間も異なるので、なかなか思うようにはチェックできません。今日の素顔チェックは2・3年生です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0804 8月の子供たち 1

 真夏日が続いても、子供たちの食欲は旺盛です。
 子供たちの素顔が見られる楽しい時間です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0804 8月の子供たち 2

 どの教室もエアコンが設置されているので、校舎内は快適です。落ち着いて学習に取り組んでいる様子が見られます。授業の邪魔をしないように、気を付けて教室を回っているのですが…。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0804 8月の子供たち 3

画像1 画像1
 梅雨明けとともに、真夏が到来しました。毎日が「絶好のプール日和」ですが、熱中症に気を付けながら外遊びを楽しんでいます。外遊びに水筒は欠かせません。(校長)
画像2 画像2

0803 頭上注意!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝の学校北側の道路に植えられているプラタナスの画像です。

よく見ると、クモの巣のように見えるところに毛虫がいます。

ご注意ください。(校長)

0801 満足の下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「満足の下校」の場面を見られました。
 六日間よく頑張りました。
 夏休みまであと一週間、頑張りましょう。(校長)

0801 オンライン学習

 今日の3年生の社会科の学習の様子です。
 区内の農家の方とオンラインでつながり、知りたいこと教えていただきました。
 例年であれば、社会科見学で実際に訪問させていただいているのですが、
現在の状況を踏まえ、オンライン学習が行われていました。

 GIGAスクール構想を受け、足立区でもICT機器の配備が進められています。どのような状況でも、子供たちの学びを保障できるように努めていきます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0801 目撃! 衝撃!

画像1 画像1
 8月なのに…  土曜日なのに…
 子供たちは今日も元気に登校してきました。負けられません。
 本日、関東甲信地方も梅雨明けが発表されました。いよいよ夏本番です。

 子供たちの登校時間に、区内の小学校でサル目撃情報があり、
 驚いていました。下の画像がそれです。

 送ってもらった画像を見て驚いていると…
 中休みの10時頃、なんと足立小にもやってきました(南側の敷地外)。
 校庭にいた子供たちは大騒ぎ!
 が上の画像です。
 カメラを持って外へ出ていたのですが、間に合わず…

 下校時、子供たちにも注意喚起しましたが、
 まだ近くにいるかもしれません。お気を付けください。(校長) 
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

諸連絡

保健だより

選択期間中の学習情報等

お知らせ

PTA

開かれた学校づくり協議会