0514 目に慣れてきました

 あいさつタスキが、目に慣れてきました。元気なあいさつをしよう!と意識して声を出している子が増えてきました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0514 連休明けの一週間終了

 大型連休明けの一週間が終わりました。学校生活のリズムをうまく取り戻すことができたでしょうか。来週も頑張りましょう。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0513 外国語・外国語活動の授業

 今日の高学年の外国語、中学年の外国語活動の授業の様子を紹介します。英語教育アドバイザーの先生に加えて、ALTの先生も年3回来校する予定です。今日がその1回目でした。ALTのダニエル先生と楽しく学習に取り組んでいました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0513 今朝の登校

 今朝の登校の様子です。3密防止の登校時間設定、朝の健康観察、検温へのご理解、ご協力、ありがとうございます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0512 あだっちーず

 今日の「放課後子ども教室(あだっちーず)」の様子です。今日は2年生の日でした。集中して学習し、思いっきり遊んでいます。見事な切り替えに感心しました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0512 プール清掃

 昨年度は中止になった水泳学習ですが、今年度は実施の方向で準備・計画を進めています。今日は清掃業者の方々にお願いして、プール清掃を行っていただきました。感染症対策を講じて、楽しい時間を実現できるように努めていきます。
 1年生だけでなく、2年生も未経験ですが、足立小のシャワーは温水が出ます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0512 学力向上の時間

 水曜5校時は「学力向上の時間」です。1年生は、MIMに取り組んでいました。ずいぶんやり方に慣れてきたようです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0512 図書室にて

 図書室を通りかかると、3年生が学習をしていました。自分の好きな本を読める、図書の時間は、子供たちにとって好きな時間の一つです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0511 時間を守る

 中休み終了のチャイムが鳴りました。
 遊びをすぐに切り上げて、かけ足で手洗い場、昇降口へ。
 気持ちのよい光景でした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0507 離任式 1

 7日(金)、転出された先生方をお招きし、離任式を行いました。昨年の今頃は臨時休業中でした。学校再開後、行うチャンスを狙っていましたが、結局実施できなかったので、2年ぶりの開催になります。今年度は、お世話になった先生方に感謝の気持ちを伝える機会をもつことができてよかったです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0507 離任式 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 残念ながら都合がつかず、欠席された先生方もいらっしゃいましたが、預かったメッセージはちゃんと届けますので安心してください。
 本日は、ご来校いただいた先生方、ありがとうございました。またお目にかかれる日を楽しみにしています。(校長)

0507 あいさつタスキ

画像1 画像1
 昨日届いたタスキを使ってあいさつ運動を行っていました。
 いつもよりも笑顔が増えたでしょうか。(校長)
画像2 画像2

0506 あいさつタスキ

画像1 画像1
 お願いしていたタスキがついに届きました。あいさつ運動が盛り上がることを期待します。(校長)
画像2 画像2

0430 お家でつながろうプロジェクト

 今日の「お家でつながろうプロジェクト」の様子を紹介します。今日が3日目、今回の最終日になります。
 オンライン学習が求められるようになったとき、ある程度は対応できるだろうと考えています。オンラインと対面、紙ベースをうまく併用し、ハイブリッド型の学習を展開できるよう、さらに工夫を続けていきます。
 いつもご協力ありがとうございます。

 明日から5連休です。緊急事態宣言中ではありますが、ご家族で楽しい時間をお過ごしください。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0430 子供たちの体力

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「新しい生活様式」は、子供たちが思いっきり楽しめるはずの運動や遊びにも様々な制約を求めています。その結果、体力が思うように伸びていないのではないだろうか…と懸念しています。
 今年度は「新・体力テスト」を例年通り実施することになっています。どのような結果が出るでしょうか。楽しみであり、不安でもあります。(校長)

0428 今日の給食

 久しぶりに、給食の時間の1年生の教室の様子を紹介します。みんな食欲旺盛です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0427 お家でつながろうプロジェクト

 今日の放課後は1・6年生の「お家でつながろうプロジェクト」を行いました。足立学童のご協力もいただき、足立学童に通っている児童は、学校の会議室に集めて行いました。
 1年生はMIMの学習、6年生は社会科の学習に取り組みました。ご協力ありがとうございます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0426 「緊急事態宣言」発出期間中の教育活動について

 4月23日に発出された「緊急事態宣言」を受け、これまで以上の緊張感をもって感染症対策を徹底して学校運営の継続に努めていきます。ご家庭での感染症対策についても、引き続きご協力をよろしくお願いします。

 緊急事態宣言発令期間中の土曜授業、学校公開は中止するよう、区からの通知がありました。したがって、5月8日に予定していた土曜授業は中止とし、振替も行いません。ご了承ください。
 なお、児童引き渡し訓練については、延期とします。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0426 お家でつながろうプロジェクト

 今日から「お家でつながろうプロジェクト」が始まりました。
 無理のない範囲でのご協力をお願いします。
 初日は3・4年生のチャレンジでした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0426 学校探検

 1・2年生の学校探検が始まりました。「密」に気を付けながら進めていきます。
 校長室への訪問もOKです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

諸連絡

今後の学校行事について

お知らせ

PTA

開かれた学校づくり協議会