中休みの体育館

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は5年生が遊んでいます。

なわとび、長縄をリズムよく跳んでいます。

どのグループも息を合わせて、楽しい時間を友達と過ごしています。

なわとび頑張っています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の活動は一年生。

なわとびをして、汗をかいています。

手首の使い方が上手になってきました。

寒さに負けず体力向上頑張っています。

0203 今日の子供たち 1

 2月3日、節分です。 「鬼は外。福は内。」
 今週の児童朝会では、「自分の力で、心の中の鬼を追い出す。」という話をしました。

 今日の子供たちの様子を紹介します。今日から3年生は講師の先生をお招きし、そろばんの学習を行っています。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0203 今日の子供たち 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続けて、今日の子供たちの様子を紹介します。
 最後の1枚は、お昼の放送の時間の1枚です。子供たちからの強い要請がありました。

 コロナ禍でなければ神社で豆まきをさせていただけるのですが、2年連続の中止でとても残念です。来年こそ…。(校長)

一輪車頑張っています

体力向上の取り組みの一つとして、朝の時間や休み時間に一輪車竹馬広場で遊ぶ学級を割り当て、外遊びの機会を増やしています。

今日は一輪車や缶ぽっくりが大人気でした。

バランスを一生懸命とっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

0202 なわとび教室 1

 2月2日(火)、「なわとび小助」代表の 生山 ヒジキ 先生を講師としてお招きし、5年生がなわとびチャレンジを楽しみました。みんな本当に楽しそうで、あっという間の45分間でした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0202 なわとび教室 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生山先生は、なんと11個のギネス世界記録を保持しているそうです。本来ならば、素晴らしいパフォーマンスを全校児童に見せていただきたかったのですが、現在の感染拡大状況を踏まえ、5年生のみ、学級ごとにご指導をいただきました。
 生山ヒジキ先生、楽しいご指導をありがとうございました。(校長)

0201 ハイブリッド授業 1

 今日のハイブリッド授業の様子を紹介します。完全リモート授業もありますが…。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0201 ハイブリッド授業 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続けて授業の様子を紹介します。
 学校だよりでも紹介しましたが、先生たちも子供たちも慣れてきたので、様々な活動が見られます。(校長)

0201 対面授業

 教科・活動によっては、「ハイブリッド授業」ではない「対面」のみの授業(通常授業)も行われています。
 一人1台のタブレットが実現しましたが、一人1台の跳び箱運動の授業も…。私も参加させてもらいました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0201 今日の給食

 今日の献立は、わかめごはん、肉じゃが、お揚げのサラダ、牛乳です。
 今日もなかなかの「おいしい顔」が撮れました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0201 入学説明会

画像1 画像1
 2月1日(火)、令和4年度新入学児童 入学説明会を開催しました。ご出席いただいた皆様、ありがとうございました。限られた時間の中での説明でしたので、ご不明の点もおありかと思います。何かございましたら、遠慮なくお問い合わせください。(校長)
画像2 画像2

0131 今日の授業の様子 1

 1月も最後の日を迎えました。明日から2月に入ります。
 連日、感染者確認報告のメールが流れ、保護者の皆様にはご心配をおかけしていることと思います。感染状況については、随時、区教委に連絡し、学級閉鎖等の対応について協議し、決定しています。ご了承ください。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0131 今日の授業の様子 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「リモート授業」を選択するご家庭が増えていますが、できる方法を考え、工夫し、「ハイブリッド授業」を行っています。(校長)

0127 ハイブリッド授業の様子

 ハイブリッド授業、リモート授業の様子を紹介します。通信状況によるトラブルが発生することもあるようですが、順調に進めることができていると思います。先生方が頑張っています。
 何か困ったことがあれば学校に連絡してください。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0127 今日の子供たち

 今日の子供たちの様子を紹介します。
 リモート学習を選択した子が増えていますが、登校した子供たちは元気いっぱいに楽しく過ごしています。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0126 ハイブリッド授業の様子

 今日のハイブリッド授業の様子を紹介します。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0126 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、チキンカレーライス、コーンサラダ、りんご、牛乳です。3・2・1年生の教室から、「おいしい顔」をお届けします。
 今週は「もりもり給食ウィーク」の予定だったので、子供たちに人気のメニューが続いています。しかたがないのですが、残菜が出てしまうのがちょっと残念…。(校長)

0125 ゴールボール体験

 25日(水)、東京パラリンピック・銅メダリストである高橋 利恵子 選手をお招きし、目の教室の「ゴールボール」体験会を行いました。子供たち同士で対戦した後、高橋選手とも対戦することができました。貴重な体験をすることができましたね。
 体験後のお話では、「挑戦しつづけてほしい」という子供たちへのメッセージをいただきました。高橋 利恵子 先生、ありがとうございました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0124 ハイブリッド授業 初日

 今日から「まん延防止等重点措置」期間終了まで、「登校またはリモート」のハイブリッド授業期間となります。4時間授業が続きます。9月にも経験をしているので、特に混乱はなかったようです。何かお困りのことがあれば、ご連絡ください。

 先週末から、本校にも新型コロナウイルスの感染が広がってきました。本日の欠席状況等をもとに、区教委と協議した結果、明日から3学級で学級閉鎖の措置を取ることになりました。調整に時間がかかってしまい、決定・連絡が遅くなってしまいました。申し訳ありません。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学年・学級だより

諸連絡

保健だより

感染症対策関係

保護者会資料

行事予定表

お知らせ

PTA

開かれた学校づくり協議会

広報 開かれた学校づくり協議会