0124 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ミートソーススパゲティ、オニオンサラダ、フルーツポンチ、牛乳です。5年生の教室からお届けします。

 今週は「もりもり給食ウィーク」を予定していましたが、新型コロナウイルス感染症の拡大状況を踏まえ、中止としました。でも、もりもり食べてほしいです。(校長)
画像2 画像2

0121 ICT活用

画像1 画像1
 ICT支援員の先生の来校日が増え、週3日の割合で来ていただけるようになりました。今日は1年生の教室でタブレットを使った学習が行われていました。

 来週、1月24日(月)から「まん延防止等重点措置」期間の終了まで、足立区立小中学校では、「登校orリモート」の登校形態を選択しての4時間授業(給食あり)となりました。ご理解、ご協力、よろしくお願いします。(校長)
画像2 画像2

0121 寒さに負けず

 今日も「寒さに負けず」を紹介します。
 おや? なわを使った、違う運動が…。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0121 避難訓練

 今日も避難訓練がありました。お願いしていた起震車体験が中止になり、シェイクアウト訓練を行いました。校庭を見ると、2年生が素早い動きで校庭中央に集まっていました。素晴らしい。(校長)
画像1 画像1

0121 ひまわり食堂

 校内を歩いていたら「ひまわり食堂」が営業しているの見かけたので、ふらっと立ち寄ってみました。からあげ定食の大盛りを注文しました。ごちそうさまでした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0120 今日の給食

 今日の献立は、ごはん、松風焼き、ごま和え、みそ汁、牛乳です。
 今日は1年生の教室から、給食の様子を紹介します。黙食をしていますが、カメラの前ではいい顔を見せてくれます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0120 席書会

 今日は3年生が体育館へやってきました。初めての毛筆での書き初めです。練習の成果を発揮することができましたか。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0120 寒さに負けず

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の中休み、昼休みの様子を紹介します。なわとびカードを持ってきてチャレンジしている子が増えてきました。(校長)

0119 ピカクリーン作戦

 今日の放課後はピカクリーン作戦が行われました。
 今日は4年生の日でした。計画委員の5年生が上手にリードしてくれていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0119 席書会

 今日の席書会の様子です。
 体育館で真剣に取り組む5年生の姿が見られました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0119 寒さに負けず

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の元気アップタイム、体育学習の様子を紹介します。
 今日も日中は暖かく感じられました。(校長)

0118 席書会

 席書会が始まりました。
 今日は、教室で2年生の硬筆、体育館で6・4年生の毛筆が行われていました。冬休みの練習の成果を発揮することができましたか。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0118 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は6年生の教室から、給食の時間の様子をお届けましす。(校長)

0118 寒さに負けず…

 今日の元気アップタイム、体育学習、昼休みの様子です。今日の日中は、あまり寒さを感じませんでした。
 寒さに負けず、友達とともに力いっぱい運動を楽しむ。そんな子供たちを育てていきたいと考えています。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0115 土曜授業

 本日、土曜授業を行いました。新型コロナウイルスの新規感染者数が急増している現状を踏まえ、今回は非公開とさせていただきました。前日のご連絡になり、申し訳ありませんでした。
 次回の土曜授業日は2月5日、今年度最終になります。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1015 セーフティ教室(高学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月には低学年で実施しましたが、1月は高学年のセーフティ教室を実施しました。便利なSNSには思わぬ危険が隠れていることを改めて学ぶことができました。お世話になりましたKDDIの講師の先生に御礼を申し上げます。(校長)

0114 社会科見学(6年) 1

 6年生にとって小学校生活最後の校外学習となる社会科見学に行ってきました。
 見学先は、江戸東京博物館と国会議事堂(衆議院)です。
 今回も感染症対策として区からの補助があり、バス6台(定員の半数以下で乗車)で行うことができました。本当にありがたいことです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0114 社会科見学(6年) 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 江戸東京博物館では班ごとに行動をしました。50分という限られた見学時間でしたが、しっかりと見学をすることができたと思います。お弁当も密にならずにいただくことができました。ご準備ありがとうございました。(校長)

0114 社会科見学(6年) 3

 感染症対策のため、様々な制約があり、思うように予約が取れませんでした。そのため、国会議事堂見学まで1時間以上の時間ができました。そこで、霞ヶ関、永田町の官庁街を歩いて見学しました。
※1月6日、大雪の降る中、担任の先生たちが実地踏査に出かけてコースを考えてくれていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0114 社会科見学(6年) 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国会議事堂見学は感染症対策のために見学人数が制限され、予約を取るのが難しい状況でしたが、受け入れていただきました。
 ありがたいことに、地元選出の土田 慎 代議士が子供たちを迎えてくださり、お話をしてくださいました。子供たちの心に強く残ることと思います。ご多用の中、本当にありがとうございました。(校長)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学年・学級だより

諸連絡

保健だより

感染症対策関係

保護者会資料

行事予定表

お知らせ

PTA

開かれた学校づくり協議会

広報 開かれた学校づくり協議会