0730 サマースクール最終日

 本日6日目を迎えた「サマースクール」「そだち指導」ですが、新型コロナウイルスの感染が拡大している状況を踏まえ、本日を最終日とするよう区の決定がありました。残念ですが、ご了承ください。

 2日から開始予定であった「あだち小学生夏休み学習教室」も中止となります。ご了承ください。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0730 一人一台端末

 児童一人一台端末の整備について、本日、約400台のタブレットが新たに届きました。夏休み明けからタブレット活用を更に進めていけるよう、準備を進めていきます。
 本日、一日かけて整備をしてくださった皆様、ありがとうございました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0729 暑中御見舞い申し上げます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10日間のサマースクールも今日が5日目、折り返しを迎えました。
 セミの鳴く声が暑さに拍車をかけます。上の画像はミンミンゼミです。(校長)

0728 暑中御見舞い申し上げます

 本日、サマースクール4日目が行われました。暑さに負けず(教室は涼しいですが…)、参加している子供たちは頑張っています。
 今日は校庭の花々を紹介します。暑中御見舞い申し上げます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0727 サマースクール

 台風の影響なく、サマースクール3日目を実施することができました。
 1・2・5年生の教室の様子を紹介します。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0726 サマースクール

 4連休明け、サマースクール2日目の様子です。
 初日は1・2・5年生の様子を紹介しましたので、今日は3・4・6年生の様子を紹介します。

 現在、台風8号が接近しています。通常の授業日の休校判断と同様に、午前6時の時点で「東京都23区東部(足立区)」に「暴風警報」が発令されている場合、サマースクールは「中止」とします。よろしくお願いします。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏季休業中の過ごし方及び諸連絡

 7月20日の夏休み前日、いじめ対策として、「足立小学校 子どものやくそく 10か条」を全児童と確認しました。困ったときや悩んだときは、大人に相談するよう声を掛けています。

 また、生活委員会の児童からも、夏休みを健康・安全に過ごすよう、全学年へ動画を配信しました。健康・安全で楽しい夏休みをお過ごしください。「夏休みの過ごし方」を指導しました。

※「夏休みの過ごし方」「足立小学校 子どものやくそく 10か条」「R3夏季休業中 閉校日期間及び夜間、休日等における緊急連絡先について」は、ホームページの配布文書にも載せていますので、ご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0721 夏休み初日

 今日から42日間の夏休みが始まりました。
 夏休み中のプールは中止になりましたが、サマースクールは行っています。多くの先生に見守られ、集中して課題に取り組む姿が見られました。来週も頑張りましょう。

 厳しい暑さの中、個人面談でご来校いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。来週ご予定の皆様、よろしくお願いします。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0720 夏休み前最終日

 7月20日、夏休み前最終日の登校の様子です。今朝も聖火ランナーが来校し、オリパラ事前学習の仕上げをしてくれました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0720 大掃除 1

 夏休み前の最終日、全校一斉ではありませんが、各学級で大掃除を行いました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0720 大掃除 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 感染症対策のため、日頃は簡易清掃を続けています。久しぶりにまとまった時間をとり、大がかりな清掃を行っていました。やっぱり気持ちがいいです。(校長)

0719 アダッチワールド 1

 19日(月)、2年ぶりの「アダッチワールド」が行われました。1・2年生にとっては、初めての経験でした。感染症対策のため、制約はいろいろありましたが、できることを考え、工夫して取り組むことができました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0719 アダッチワールド 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校行事を通して、子供たちはいろいろなことを学びます。今日、アダッチワールドで「お店」を開く中で、「お願いします」「ありがとうございました」などの言葉が自然に出てきたこともよい学びの表れであると思います。(校長)

0719 夏野菜のカレーライス

 夏休み前の給食は今日が最終日でした。夏野菜のカレーライスをおいしくいただきました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0719 クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6校時、クラブ活動の様子です。熱中症警戒アラート発令のため、予定していた活動ができなかったクラブが複数あり、残念でした。(校長)

0719 東京2020オリンピック聖火リレー

 公道における足立区内の聖火リレーは中止となりましたが、昨日、東京都中央卸売市場足立市場で点火セレモニーが行われました。
 今朝、子供たちの登校時間に合わせて、聖火ランナーの一人が来校し,子供たちにユニフォームとトーチを見せてくれました。
 O隅先生を見つめる子供たちの目が輝いていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0713 フラワーレーンプロジェクト

 日本の夏の象徴である「アサガオ」と「アサガオに取り付けられたメッセージカード」を競技会場に並べ、世界中・日本中からいらっしゃる観客のみなさまをお出迎えしようという取組です。
 この取組に足立小学校も賛同し、アサガオの世話を行っていました。お知らせが遅くなりましたが、13日に搬出されました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0716 着衣泳

 気象庁より、関東甲信地方が梅雨明けしたとみられるとの発表がありました。いよいよ夏本番です。

 本日、5年生の子供たちが学級ごとに着衣泳を行いました。もしものときに適切な行動ができるよう、6年間のうちに一度は経験できるように計画しています。

 衣服を身に着けた状態で浮いたり泳いだりすることの難しさを体感し、どのようにしたら浮きやすいか、泳ぎやすいかを考えることができました。ペットボトルやビニール袋はなかなかうまく扱えませんでしたが、使い方が分かると便利であることが分かりました。(校長)
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0715 図書ボランティア

画像1 画像1
 子供たちの本に対する興味・関心を高めるため、図書ボランティアのみなさんが年間を通して活動してくださっています。今日の活動の様子と現在の掲示物を紹介します。いつもありがとうございます。(校長)
画像2 画像2

0715 プールにて

 2年ぶりの水泳授業を順調に進めることができています。今日は6年生の授業が行われていました。明日は5年生の着衣泳の授業が行われます。

 今日はいくつかの予定があったので、水着には着替えず、Tシャツ・短パンで授業の様子を見ていました。
 「校長先生、プール、入らないの?」と声をかけられたので、「今日は海パンはいてないから…」と答えました。でも、その子は「海パン」がわからなかったようです。不思議そうな顔をしていたので「水着」と言い直しました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学年・学級だより

諸連絡

保健だより

感染症対策関係

保護者会資料

行事予定表

お知らせ

PTA

開かれた学校づくり協議会

広報 開かれた学校づくり協議会