0907 第2回 課題等配布日 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 13日(月)に学校再開を予定しています。在宅でのリモート学習を選択しているご家庭だけでなく、学級閉鎖、学年閉鎖等も含め、臨時休業の措置をとった際は、学級全体でリモート学習を行う可能性もあります。この機会に、Google classromの使い方を一人一人が身に付けられるようにしたいと考えています。(校長)

0907 第2回 課題等配布日 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 感染症対策についてのご理解、ご協力をいただき、ありがとうございます。
 9月から、お子さんの検温・健康確認に加えて、同居するご家族の健康状態についても確認をすることが求められています。登校前の検温、健康観察の実施と健康観察表の記入について、ご理解、ご協力をよろしくお願いします。(校長)

0906 登校日(課題等配布日)の確認です

 外は今日も静かに雨が降っています。暑かった夏の日の記憶がずいぶん前のことのように感じられます。

 さて、明日(7日)は2回目の登校日(課題等配布日)です。お子さんの健康状態の確認や学習課題の確認、配布等を行います。
・事前にタブレット端末を持ち帰った場合は、充電された状態で学校にお持ちください。操作の練習を担任と一緒に行います。タブレットの「IDパスワードの児童用カード(青)」を持たせてください。
・タブレットは、ランドセルなどに入れて持ち運ぶのが安全だと思います。タブレットの破損を防ぐために、タオルでタブレットを巻いてゴムで止める、クッション材で巻く、クッション材のあるタブレットケースなどに入れるなどして持ち運んでください。
・タブレットは、水に濡れると故障することがあります。水筒とは別にしてください。
・上ばきは靴箱に置いて帰ります。

 臨時休業中の登校日は「授業日」ではありません。登校については、保護者の方のご判断でお願いします。なお、児童の安否確認のため、登校しない場合はメールや電話で学校へご連絡をいただけると大変助かります。
 
 登校前の検温、健康観察について、これまでもご協力をお願いしてきました。今後は、同居されるご家族の方についても検温や体調確認を必ず行っていただくようお願いします。ご家族の体調が悪い場合も、無理をせず、登校を控えるようにしてください。新しい健康観察表(黄)に体温を記入し、必ず持たせてください。
・健康観察表を忘れた場合は、ご家庭に連絡させていただきます。児童の登校時刻には必ず電話が取れるようにお願いします。学校から着信があった場合は、必ず折り返しのお電話をお願いします。
・登校時の玄関での密を避けるために、決められた登校時間での登校をお願いします。きょうだいで同じ時間に登校する際は、下の学年に合わせて登校させてください。

 以上、長くなりましたが、ご理解、ご協力の程、よろしくお願いします。(校長)

0903 御礼

 臨時休業3日目が終わりました。課題等配布の登校やタブレットの持ち帰りなど、保護者の皆様のご理解、ご協力に心より感謝いたします。昨日の登校日に、多くの子供たちの元気な顔を見ることができ、ほっとしました。
 現在、学校では、13日の授業再開に向けて、感染症対策について改めて考えるとともに、リモート学習にも対応できるよう準備を進めています。昨年の臨時休業の経験をもとに、少しでも前へ進めるよう考え、動いています。
 お子さんはもちろん、保護者の皆様も、様々なご不安をおもちのことと思います。ご不明な点があれば、遠慮なく学校にご連絡ください。(校長)

0902 臨時休業中の登校日(1回目)

 本日、9月2日は、臨時休業中の1回目の登校日でした。久しぶりに子供たちの元気な顔を見ることができて安心しました。
 臨時休業中の学習課題等をお配りしましたが、何かご不明な点があればご連絡ください。
 
 2回目の登校日は、来週、7日(火)です。分散登校の時間帯は1回目と同じです。ご家庭での検温、健康観察を忘れずにお願いします。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭学習の課題について

家庭学習の課題を通用門側の玄関に置いてあります。
本日各学年でお配りしたプリントと同じものです。
無くしてしまった場合やもう1枚取り組みたいといった場合にお持ち帰りいただき、ご活用ください。
よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

感染症対策と通学路の安全点検

 明日、9月2日(木)は登校日です。児童が安全・安心に登校できるように、感染症対策と通学路の安全点検を行いました。

 学校における感染症対策の取り組みを見直しました。教職員一同、一丸となって取り組んでいきます。配布文書にも載せていますので、ご確認ください。明日、子供たちが登校した際、デルタ株対応の感染症対策チェックシートを使って確認します。保護者の方向けにもお渡ししますので、ご家庭でご活用ください。

 本日、健康・安全部で、「通学路安全マップ2021」に基づき、通学路の安全点検を行いました。旧千五小正門前とヤクルト前で、工事車両が道路に停車していました。明日の登下校の時刻は、交通量が多く、車両の出入りも予想されますので、お子様へ安全についてのお声掛けをお願いいたします。

 文部科学大臣からのメッセージにもあるように、不安や悩みがあるときには、身近な大人に相談できるように児童に伝えていきます。児童が安全・安心に過ごせるよう見守っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0901 夏休みから臨時休業へ

 9月に入りました。子供たちが元気に戻ってくるはずでしたが、今日から来週末までの臨時休業が始まりました。
 週1回の登校日(課題配布等)について、本校では2日(木)と7日(火)に設定しました。出欠席についてはご家庭での判断をお願いしています。よろしくお願いします。
 各学級3グループに分けての「分散登校」を計画しました。詳細はメールでお知らせしたとおりです。ご確認よろしくお願いします。
 なお、もしメールが届いていないという方がいらっしゃいましたら、学校までお知らせください。
 子供たちを迎える準備ができました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学年・学級だより

諸連絡

保健だより

感染症対策関係

保護者会資料

行事予定表

お知らせ

PTA

開かれた学校づくり協議会

広報 開かれた学校づくり協議会