最新更新日:2024/06/19
本日:count up8
昨日:206
総数:418079
教育目標 向上心をもち、自らを切り拓く活力に富んだ生徒の育成  令和6年度重点努力目標 自分の良さを実感し、粘り強く行動できる生徒

福祉ボランティア体験

高齢者疑似体験、車いす体験
画像1 画像1
画像2 画像2

福祉ボランティア体験

聴覚障がいについて学ぶ、認知症サポーター養成講座
画像1 画像1
画像2 画像2

福祉ボランティア体験学習

今週は総合ウィークとして、各学年、総合的な学習の時間の計画で体験学習を進めています。
1年生は福祉ボランティア体験を行っています。
初日の7月9日は「キンボール」体験をしました。
〜キンボールスポーツの「キン」は、英語の「キネスシス/kinesthesis」=「運動感覚/感性」の略語。運動神経を磨く・競うような記録主体の競技とは異なり、感性の創出=「励まし/助け合い/感動の共有や協調性を高める」ことを大切にするスポーツ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 数学

正負の数を用いて、平均値の出し方を話し合っています。
画像1 画像1

1年 英語

ALTのジー先生とピクチャーカードをもとに、覚えた単語を確認しています。
画像1 画像1

1年 音楽

各パート毎に伊達市歌の練習です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 数学

テスト前に復習です
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 国語

詩の学習です
画像1 画像1

1年 英語

画像1 画像1
Unitのまとめで、学んだことを、話していました。

昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アリーナではバスケをやったりドッジボールをやったり

1年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
走り幅跳び

1年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
正負の数の除法

1年 社会

画像1 画像1
古墳について

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「大根は大きな根?」

1年 薬物乱用防止教室

梁川ライオンズクラブの清水さん、佐藤さんを講師にお招きして、薬物乱用の恐ろしさを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生 授業研究

画像1 画像1
画像2 画像2
1年社会科の授業で教育実習生が研究授業を行いました。

1年生 保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体育で、教育実習生により「走り幅跳び」の研究授業がありました。
高く、遠くへ跳ぶための体の動きについて、友達と話し合いながら頑張っていました。

美術でデッサンしています

画像1 画像1
画像2 画像2
題材は「ズック」で丁寧に書いています。

1年理科は観察をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
葉のつくりの学習で、維管束と葉緑体の観察をしました。

道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時目、1年生は道徳の授業です。今年から教科書が使われるようになりました。今日は「生命の尊さ」について学びました。教科書にある「ひまわり」という資料を基に、命の尊さについてみんなで考えました。1年1組は教育実習の先生が授業をしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月予定
1/29 全校スペリングテスト
伊達市立梁川中学校
〒960-0733
住所:福島県伊達市梁川町字菖蒲沢141-6
TEL:024-577-2161
FAX:024-577-4971