最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:42
総数:290267
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

幼稚園のお子さんと体育館♪

画像1 画像1
 体育館と幼稚園のお子さんとのショットも撮らせていただいたので、載せておきます。

年長さんが小学校に入学する頃には、この体育館はなくなっているんだなぁ、と思うと切なくなった1枚でした。

※新しい体育館は、幼小連携、学校と地域の連携、堰本地区の活性化のために、有効に活用していきたいと思います。

幼稚園のお子さんの視力・聴力検査☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中、幼稚園のお子さんの視力検査・聴力検査を行いました。

視力は、ちょうちょ、魚、鳥、犬のシルエットを当てる形で行いました。小さくなるとなかなか見えづらかったようで、ゆっくり行いました。もじもじしてしまう姿もとてもかわいらしかったです。

最後には、大きな声であいさつができ、素晴らしかったです。

帰りに校長先生が、かっこよく『胸にグーをあてる』ポーズを教えてくれました。子どもたちの写真も載せておきます。

6月9日のすこやかTV〜歯を大切にしよう〜

画像1 画像1
 今月のすこやかTVのテーマは、「歯を大切にしよう」です。

 乳歯にむし歯があると、次に生えようとしている永久歯までむし歯がうつってしまいます。永久歯以降には歯が生えてきませんので、永久歯が生えてきたら乳歯以上に大切にできるようにお願いします。

 また、歯周病に関しては、大人だけの問題ではなく、本校でも“歯肉炎”と歯科検診で言われているお子さんがいます。小学生でも歯周病になることもありますので、きちんとブラッシングできるよう、毛先が広がった歯ブラシは交換するなど、対応をお願いします。

 先日、歯医者さんを受診してほしいお子さんには、受診のおすすめをお渡ししました。なるべく早めに受診していただければありがたいです。
(文責:平林)

甲状腺検査が終わりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、1時間目から4時間目にかけて、福島県・福島県立医大が実施する甲状腺検査が行われました。そのときの様子をお知らせします。

どの子も静かに待ちスムーズに検査を受けることができていたので、労働保健センターのスタッフの方がとても感動していました。さすが堰本っ子です。

この検査はのどにある甲状腺に「のう胞」というものがないかどうかをみるためのものです。震災前に生まれていたお子さんに、20歳までは2年ごと、それ以降は5年ごとに継続して検査を行うそうです。
再来年も実施すると思われますので、よろしくお願いします。


本日欠席がいなかったため、追加でお知らせすることはありません。
なお、結果は約2ヶ月後に郵送にて各家庭に通知されるとのことですので、よろしくお願いします。

幼稚園の歯みがき指導に行ってきました☆

ブログを読んでくださっているみなさん、今日は何の日かわかりますか?
そう、6月4日は「むし歯予防デー」で、今日から10日までは「歯と口の健康週間」です。

午前中、幼稚園におじゃまして歯みがきのしかたをお話してきました。

小学生ももちろんかわいいのですが、幼稚園のお子さんはまた違うかわいさがあります。

歯みがきによるむし歯予防は大切ですが、最近では子どもの歯肉炎(歯周病につながります)も多いようです。堰本小学校も、例外ではありません。

歯をみがく際に、歯ぐきのマッサージもして、歯周病予防をしていきましょう。
ちなみに、しあげみがきは小学校3年生くらいまでは、よろしくお願いします。
子どもとのコミュニケーションもとれるので、ぜひやってあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 全校朝の会
3/18 卒業式練習(5校時)
3/19 卒業式予行(5・6校時)
3/20 弁当日、ALT、修了式・愛校活動
3/21 (祝)春分の日
3/23 卒業証書授与式(全学年参加)
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776