最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:16
総数:290382
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

10月2日(水)WBC5・6年生が出発です。

昨日10月2日(水)の朝、5・6年生がWBCに出発したときの様子です。
さすが、高学年の子どもたちは落ち着きがありますね。

これで堰本小学校の全校生が検査を終えることができました。
保護者の皆様には、問診票兼同意書の提出や運動着の洗濯等、お世話になりました。

検査結果は問診票にご記入いただいた住所に直接届きます。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(火)WBC3・4年生が出発しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、3・4年生がWBCのため、なかのクリニックに出発しました。

昇降口でT・Sさんが「あっ!うわばき入れるの忘れてた!」と気がつき、他の児童も忘れずに持って行くことができたようです。気がついてよかったね!

いってらっしゃい!

9月30日(火)WBCの検査に出発しました!

今朝、ホールボディーカウンターの検査のため、1・2年生、かがやき学級2名が出発しました。

今年度はなかのクリニックでの検査となります。
いってらっしゃい!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日はお弁当の日です。

6年生が陸上記録会のため、今日はお弁当です。
(明日は予備日のため、明日もお弁当です。)

おうちの方が朝早くから作ってくれたお弁当をうれしそうにほおばる子どもたちの姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

祖父母参観で、減塩のお話をしていただきました。

9月13日の祖父母参観で、1年生は伊達市中央給食センターから栄養教諭の佐藤先生をお呼びして、食育の授業を行いました。

授業が終わった後には、伊達市健康推進課の高橋さんから、減塩に関するお話をしていただきました。塩分を摂り過ぎても、全く摂らなくても病気になってしまうこと、大人の男性で8グラム、女性で7グラムを目安にすることと、子どもたちはもっと少なくてよいということをお話しいただきました。
また、しょうゆを使う際には、スプレータイプの容器に入れて使うことで、少なく摂ることができるという工夫の仕方も教えていただきました。

東北地方では、塩分を取り過ぎている面があるということで、子どもたちにも意識をしてほしいというお話をいただき、今回の取り組みとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

堰本小学校のAEDです。

画像1 画像1
画像2 画像2
堰本小学校では、AEDを体育館入り口に設置しています。

このたび、9月1日(日)に伊達市で行われる第59回伊達ももの里マラソン大会のため、一翼を担ってきます。

どうか、使われないで戻ってくることを願っています。

昼休みの様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健室の廊下を通った女子に付き添い、体育館に足を向けてみると・・・

今日は、清掃がない日だったためか、体育館で遊んでいる子どもたちの姿がありました。
とても楽しそうだったので、バスケをしていた4・5年生の審判として少しだけ混ざってしまいました。

天気は雨ですが、こちらも元気をもらった休み時間でした。

1・2年生の体育の授業です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校内巡視をしていると、体育館では1・2年生が体育の授業を受けていました。

準備体操をしっかりして、けがをしないように体を動かしてくださいね!

身体測定を行っています。

画像1 画像1
今日は3年生の身体測定です。
小学生は、みんな少しずつ確実に大きくなっています。

夏休みもありましたので、体調により体重の増減は考えられますが、体に必要な栄養のある食べ物を積極的に摂れるとよいですね。
野菜はもちろん、タンパク質、エネルギーとなる炭水化物など、バランスよく食べるよう心がけてください。給食の献立表に、毎日家庭で食べてほしいものが書いてありますので、参考にしてみてくださいね。

今日も清掃しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
縦割り班による清掃の様子です。

高学年の子どもたちのリーダーシップによって、スムーズに清掃が進んでいきます。
清掃の場所が変わったばかりなので、やり方や用具の確認をしながら進める姿が見られました。

7月18日(木)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「ナン、キーマカレー、三色野菜オムレツ、コンソメスープ、野菜ゼリー」でした。

今日は1学期最後の給食でした。

5月29日(水)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「チキンピラフ風ごはん、こんにゃくサラダ、いかナゲット、コンソメスープ」でした。

5月21日(火)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「コッペパン、キャラメルクリーム、ツナとお豆のサラダ、野菜グラタン、わかめスープ」でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/7 図書ボランティア読み聞かせ会
PTA
2/3 PTA選考委員会
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776