最新更新日:2024/06/24
本日:count up32
昨日:18
総数:290177
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

2年生で感染症を予防する授業を行いました。

今日の4校時目、2年生と一緒に、かぜやインフルエンザの予防についての学習をしました。

予防には、手洗い・うがい・咳エチケットが大切です。
中でも、手洗いがとても重要とされています。

そこで、手洗いの実験を行いました。

蛍光塗料を手に塗り、いつも通りの手洗いをして、どのくらい蛍光塗料が落ちるか、という実験を行いました。

石けんを使っても、爪の周辺、指の間、手首、手の甲に蛍光塗料の汚れが残っている児童が多かったです。

目に見えない汚れを落としきるには、丁寧な手洗いが必要だと感じてくれたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かがやき学級が保健室掲示を見に来てくれました!

先日、かがやき学級の児童が保健室前の掲示を見に来てくれました。

教室でかぜやインフルエンザの話になったのでしょうか、咳・くしゃみでウイルスが飛散する距離の掲示をあらためて確認しに来てくれました。

赤いリボンを伸ばし、びっくり!
こんなにウイルスが飛ぶなんて!

マスク着用などの咳エチケットを守る必要性が感じられますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体測定をしています。

画像1 画像1
先週9日より、上学年から順に身体測定を行っています。

今日は4年生の測定でした。
「身長伸びた〜!」という声が聞かれ、前より大きくなっていることを喜んでいた子どもたちです。

冬休み明けのためか、体重の増えが大きいお子さんが多いように感じています。
お昼の放送でも、お正月に食べたおいしかったものに、もちを挙げるお子さんが多く、ご家庭で季節を感じられる食卓だったのだなぁとうれしく思っています。

食べ過ぎに注意して、食べることを楽しんでほしいと思います。

毎週水曜日は「ノーゲームデー・読書デー&暗唱デー」です。

画像1 画像1
画像2 画像2
児童の保健委員会では、毎週木曜日に各学級を訪問し、ノーゲームで過ごせたか、読書ができたかを調べています。

先週の結果を放送しているところです。
先週は冬休み明けでした。全員がノーゲームで過ごすことができたようです。

校長先生が進めている「暗唱デー」にも、子どもたちはがんばって取り組んでいます。
休み時間になると、校長室前の廊下に行列ができるときもあります。

お弁当いただきます!

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は新しいALTのジャキーム先生とお話しながら食べていました。とても楽しそうでした。

昼休みには、来週の給食ボードを作成している4年生の姿がありました。給食も栄養バランスよく作られていることを知ってくださいね。

お弁当の時間です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、5年生の団子さしの行事の関係で、お弁当の日でした。

お弁当の時間の様子をお知らせします。

ねずみ年にちなんだお弁当や、手作り春巻き、ブロッコリーのサラダなど、お子さんが好きなものや栄養バランスが考えられているなぁと感じるお弁当が多く、おうちの方の愛情を感じながら見てきました。笑顔いっぱいのお弁当の時間でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 卒業証書授与式
修了証書授与式
3/27 離任式(今年度は実施しません)
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776