最新更新日:2024/06/26
本日:count up8
昨日:28
総数:290372
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

1月24日(金)の給食

画像1 画像1
 本日の給食は、「ごはん、牛乳、さけのこうじ漬け、いか人参、ひきなもち」です。
今日は、給食記念日です。そして、1月24日から30日まで「学校給食週間」です。
日本で最初に給食が始まったのは、明治22年、山形県鶴岡市の忠愛小学校でした。家が貧しいためにお昼ごはんを食べられなくて困っているこども達に、この小学校を建てたお坊さんが、お昼ごはんを食べさせたのが始まりと言われています。その時の給食は、おにぎり、塩鮭、たくあんというものでした。現在の給食は、献立の種類も多く、栄養のバランスもとれていますね。
 この全国学校給食週間には、福島県と東日本にちなんだ献立が登場してきます。今日は、福島県県北地方の献立です。味わって食べてくださいね。〈文責 渡部〉
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/31 鼓笛移杖式(5校時) ※1・2年生も参加
2/3 交通指導 すこやかTV 節分集会
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776