最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:16
総数:290382
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

9月12日(金)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「わかめごはん、牛乳、アジのアーモンドフライ(カレー味)、キャベツの梅肉あえ、えのきだけのみそ汁」です。

今日は、えのきだけの味噌汁です。えのきだけの別名は、「ユキノシタ」といいます。天然のえのきだけは、降り積もった雪の下でとれるからだそうです。

天然のえのきだけは、本来、茶色くて平べったい形で、いつも食べているものとは、色も形も全く違います。
メラニンなどによって茶色になり、紫外線から身を守っているのです。人間の肌と同じですね。
(文責:平林)

9月11日(木)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「コッペパン、いちごジャム、牛乳、エゴマ豚メンチカツ、ソース、小松菜サラダ、ABCスープ」です。

今日は「エゴマ豚メンチカツ」が給食に出ました。
“エゴマ豚”とは、しそ科のエゴマの種をえさに混ぜて与えて育てた豚のことです。
エゴマ豚は、人間の体内では作ることができない必須脂肪酸が普通の豚肉の約4倍含まれており、最近ではアレルギー対策となるかもしれない、と注目されている食材だそうです。
(文責:平林)

9月10日(水)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「ごはん、牛乳、しおます焼き、五目きんぴらいため、くきわかめのみそ汁です。」

更新がおそくなりました。夕食の参考にされている読者のみなさん、すみません。
(文責:平林)

9月9日(火)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「ソフトめん、カレーかけ汁、牛乳、ポパイサラダ、黄桃コンポート」です。

今日はポパイサラダです。
もともと「サラダ」は、野菜に塩をかけただけのものだったそうです。
ラテン系の人々の言語で「塩」は「サール」と呼ばれており、その「サール」から「サラダ」になったとされています。

塩だけの味付けから、最近はいろいろな味がついていますね。
みなさんはどういうサラダが好きですか?
(文責:平林)

9月8日(月)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「ごはん、牛乳、さばのみそ煮、枝豆とひじきのサラダ、とうふとわかめのみそ汁」です。

給食センターでは、サラダやゆで野菜を作るときには、4回ほど洗い、火を通してから使うそうです。調理員さんの手間がかかっています。

ご家庭でも、子どもたちにご飯を作るとき、手間をかけて作られていると思います。
感謝の気持ちもなく、嫌いだから残す、ということをなくしていきたいものですね。
(文責:平林)

9月5日(金)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「麦ごはん、カレー、牛乳、福神漬け、ヨーグルトあえ」です。

よくかむと、どんないいことがあるか、浮かびますか。

ひみこのはがいいぜ!で簡単に覚えることができます。
ひ は、肥満予防
み は、味覚の発達
こ は、言葉の発音がはっきりできる
の は、脳の発達
は は、歯の病気を防ぐ
が は、がんの予防
い は、胃腸のはたらきをよくする
ぜ は、全力で取り組める

一口30回かむことはなかなか難しいとおもいますが、ご家庭でもチャレンジしてみてください。
(文責:平林)

9月4日(木)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「黒パン、牛乳、ウインナー、ゆでキャベツ、ケチャップ、パンプキンスープ」でした。
黒パン、パンプキンスープはともに子どもたちに人気が高い献立の一つです。おいしくいただきました。
(文責:平林)

9月3日(水)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「ごはん、牛乳、照り焼きチキン、しめじ和え、油揚げともやしのみそ汁」でした。

6年生の陸上大会に向けての練習が始まりました。
早寝・早起き・朝ごはんに加え、給食を残さず食べて、がんばってほしいと思います。
(文責:平林)

9月2日(火)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「ソフトめん、きつねかけ汁、牛乳、いかナゲット、ケチャップ、冷凍みかん」でした。

今日は、冷凍みかんでした。子どもたちは冷たくてシャリシャリなみかんをおいしそうに食べていました。実際にとても甘くておいしかったです。

※更新が遅くなりすみません。

9月1日(月)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「ごはん、牛乳、味付きもずく&めかぶ、キャベツの昆布あえ、くず煮」です。

今日の献立に「味付きもずく&めかぶ」が出ました。
もずくは沖縄産、めかぶは三陸産だそうです。
深い緑色、シャキシャキした食感、粘り気が特徴です。

食べ物の粘り気は、動脈硬化を予防したり、がん細胞を抑制したりとたくさんの体によいことがあります。ご家庭でもすすんで取り入れられるといいですね。
(文責:平林)

8月29日(金)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「ごはん、牛乳、チキン照り焼き、大豆のいそ煮、レタスとたまごのスープ」です。

レタスはシャキシャキとした食感がおいしいですね。

レタスは葉を包丁で切ると栄養が流出しやすく、包丁の鉄で酸化するそうです。手でちぎるのがおすすめです。
ビタミンC・E、カルシウム、鉄、食物繊維などの栄養があります。

今日はスープに入っていました。おいしくいただきます!
(文責:平林)

8月28日(木)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「コッペパン、クリームゴールド、牛乳、メンチカツ、りっちゃんサラダ、コンソメスープ」です。

食べ物を五感で味わったことはありますか。
五感とは、
・視覚(見た目)
・聴覚(音)
・嗅覚(におい)
・触覚(舌ざわり、のどごし)
・味覚(味)          です。

五感で感じながら、味わって食べられると、味だけではないおいしさに気づくかもしれませんね。
(文責:平林)

8月27日(水)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「ごはん、牛乳、しらすのたまごよせ、アーモンド和え、夏野菜のみそ汁」です。

今日は、かぼちゃやさやいんげんが入った「夏野菜のみそ汁」が出ました。
夏野菜、というとどの野菜を浮かべますか?

きゅうり、トマト、かぼちゃ、なす、ピーマン・・・たくさんありますが、夏バテ防止にも、旬の野菜をたくさん食べてほしいと思います。
(文責:平林)

8月26日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食の献立は、「中華めん、京風ラーメン、牛乳、きんぴら肉だんご、フルーツポンチ」です。

今日の給食の写真に加え、昨日の子どもたちの給食時の様子の写真も載せておきます。
昨日は、子どもたちに人気のあるカレーライスだったので、ほとんどのお子さんが全部食べられたようです。

今日も完食できるかな?
(文責:平林)

8月25日(月)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「麦ごはん、夏野菜カレー、福神漬け、フルーツサラダ、牛乳」です。

今日は、夏野菜カレーです。その季節の旬のものというのは、他の時期よりも栄養がたくさんあります。夏野菜を食べて、夏の暑さで疲れている体が元気になると嬉しいです。

※ 今日は、もともとはお弁当の日でしたが、変更して給食があります。
〈文責:平林〉

7月17日(木)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「黒パン、牛乳、チーズフォンデュサンドコロッケ、ブロッコリーサラダ、カレーシチュー」です。

今日で、1学期の給食は最後です。1学期間、給食センターのみなさんありがとうございました。2学期もおいしい給食が食べられることを楽しみにしています。

台風の影響で休校になった日の分の給食は、8月25日(始業式)の日と置き換え、この日は給食がありますのでお知らせします。メニューは、「麦ごはん、夏野菜カレー、福神漬け、グリーンサラダ、牛乳」です。よろしくお願いします。
(文責:平林)

7月16日(水)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「ごはん、牛乳、揚げしそまきぎょうざ、ごまあえ、ピリ辛スープ」です。

ごまの原産地はアフリカです。日本には中国から伝わりました。

血液をさらさらにし、流れをよくする働きがあり、昔から、長生きできる食品といわれています。
(文責:平林)

7月15日(火)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「ソフトめん、イタリアンミートスープ、牛乳、さわやかサラダ、ドレッシング、青リンゴゼリー」です。

牛乳は、胃液の働きで、胃に入ると豆腐のようにかたまります。すると、それを分解するために胃の負担は大きくなります。食べるときに、パンやビスケットと一緒にかむと、胃に入ってから小さなかたまりになるので、負担がかかりません。

牛乳を飲むときは、パンやビスケットなどと一緒に飲む方が、胃にやさしいのです。
(文責:平林)

7月14日(月)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「ごはん、牛乳、たくわん和え、焼き魚(しおます)、みそ汁」です。

先日のブログでもお知らせしましたが、今日の給食は台風の影響により、一部変更しています。

だんだん気温が上がってきました。熱中症にかからないよう、気をつけて過ごし、夏休みを迎えたいですね。
(文責:平林)

7月10日(木)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「食パン、あん&マーガリン、牛乳、白身のバジルフライ、ソース、クリーム煮、冷凍パイン」です。

英語で「いただきます」「ごちそうさま」にぴったり当てはまる英語はありません。「いただきます」には、生き物の命をいただく感謝の気持ち、作ってくれた人たちへの感謝の気持ちが込められていますが、英語のLet´s eat.にその意味はありません。

食べることに感謝する「いただきます」や「ごちそうさまでした」は、とても大切な言葉で、素晴らしい日本の文化です。マナーの第一歩として、大きな声でしっかり言えるようにしていきたいですね。
(文責:平林)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/23 児童会総会
2/24 図書ボランティア
2/25 鼓笛移杖式(5校時、堰本地区交流館)
2/27 ALT、子ども会、PTA総会要項帳合作業
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776