最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:42
総数:290270
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

11月14日(金)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「ごはん、牛乳、厚焼き卵、ブロッコリーのおかか和え、すいとん汁」です。

“すいとん”は漢字で水団と書きます。
小麦粉を水でこね、野菜などと一緒に煮て作る、日本で昔から食べられてきた料理です。
今でも作る家庭もあることかと思います。
実は、私(平林)の祖父も好きで、実家ではよく作ります。

今日の給食マナー週間の教室訪問は、5年生教室に校長先生、1年生教室に平林が訪問する予定です。

のちほどその様子をアップします。
(文責:平林)

給食マナー週間〜食べるときの姿勢〜

食べるときの姿勢についてです。

・口の中に食べ物を入れたまま、話すこと(口の中の食べ物を他の人に見せるのはきれいとは言えません)
・前のめりになって“犬食い”をすること(姿勢をよくして食べましょう)
・肘をついて食べること(食器を持って食べましょう)
・左手が机の下にあること(食器を持って食べましょう)

また、ご家庭でお子さんは「いただきます」から「ごちそうさま」まできちんと座って食べていますか?

正しい姿勢と、そうでない姿勢について説明した写真です。
(文責:平林)
画像1 画像1
画像2 画像2

給食マナー週間〜どんなマナーがあるの?〜

11月12日(水)〜18日(火)は「給食マナー週間」です。
12日(水)のお昼の放送で子どもたちにお話したことをお知らせしたいと思います。

食事の時のマナーとして覚えてもらいたい次の4つのことについてお話ししました。
1、食べるときの姿勢
2、茶碗の持ち方
3、箸の持ち方
4、箸使いのマナー

ご家庭でもお子さんのマナーについてお声がけをお願いしたいので、参考にしていただけますとうれしいです。
(文責:平林)

給食マナー週間 〜教室訪問 3年生教室〜

3年生教室には、校長先生です。

校長先生と一緒に食べたグループのこの笑顔!
きっと楽しい会食の時間だったに違いありません。
(文責:平林)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食マナー週間 〜教室訪問 4年生教室〜

今日は、3年生と4年生教室に先生が訪問しました。

4年生教室には、伊藤先生です。
おだやかな給食の時間だったようです。
(文責:平林)

画像1 画像1
画像2 画像2

11月13日(木)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「食パン、ジャム&マーガリン、牛乳、いかかつ胡麻フライ、わかめヘルシーサラダ、レタススープ」です。

今日は、「いかかつ胡麻フライ」。
どんな“かつ”かと想像しながら食べてみると・・・!!
いかが細かく切られ、四角形に形作られているフライでした。

(文責:平林)

給食マナー週間〜教室訪問の様子その2〜

2年生教室には、生江先生に訪問していただきました。
2年生も、マナーについての放送を聞いてくれていたようです。
とても元気な様子だったとのことです。
(文責:平林)
画像1 画像1
画像2 画像2

給食マナー週間〜教室訪問の様子その1〜

1年生の教室には、教務の岡崎先生に訪問していただきました。
テレビ放送で箸の使いかたについて放送したので、一生懸命に箸の練習をしてくれていたと聞き、うれしく思いました。
(文責:平林)
画像1 画像1
画像2 画像2

11月12日(水)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「ごはん、牛乳、いわしの梅煮、もやしと白菜のおひたし、秋の彩りきのこ汁」です。

今日が、朝食について見直そう週間の最終日でした。ご協力ありがとうございました。
引き続き、毎朝ご飯を食べてから学校へ送り出していただきますよう、よろしくお願いします。
※「生活リズムチェックシート」は明日13日に学校に提出となっていますので、よろしくお願いします。

今日から「マナー週間」が始まります。
そのときの様子も画像をアップしたいと思います。
(文責:平林)

11月11日(火)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「中華めん、みそラーメンかけ汁、牛乳、えびしゅうまい、たくわん和え」です。

本日配付のほけんだよりにも載せましたが、明日から「給食マナー週間」が始まります。
職員室で給食を食べている先生方が、各学級を訪問し、一緒に給食を食べます。

そのときの様子もブログに載せたいと思っていますので、チェックしてみてください。

(文責:平林)

11月10日(月)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「麦ごはん、牛乳、カレー、福神漬け、ヨーグルト和え」です。

梁川学校給食センターのヨーグルト和えには、生クリームをホイップしたホイップクリームが入っています。
ヨーグルトは加糖ヨーグルトと無糖ヨーグルトを合わせて使っているそうです。
糖分もコントロールされているのですね。

(文責:平林)

11月7日(金)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「ごはん、牛乳、ヘルシーこんにゃくの中華あえ、麻婆豆腐」です。

今日は給食センター手作りの麻婆豆腐です。
梁川学校給食センターのメニューの中でも人気があるメニューです。
(文責:平林)

11月5日(水)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「ごはん、牛乳、焼き塩ます、さわやかサラダ、ドレッシング、みそ汁」です。

給食のメニューを見て晩ご飯の献立を考えているご家庭があると伺い、とてもうれしく思っています。アップしがいがあります。

これからも、参考になるよう画像をアップしていきたいと思っていますので、よろしくお願いします。
(文責:平林)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 着任式,第1学期始業式,入学式
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776