最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:32
総数:290337
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

4月14日(火)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「中華めん・牛乳・春巻き・みそラーメン・いちご」です。

毎週火曜日はめんの日です。麺類は子どもたちに人気のある食べものの1つです。麺料理はラーメン以外にもうどんやスパゲッティ、マカロニなどたくさん種類があります。
今日のお昼の放送では、ラーメンとうどんの違いについてお話ししました。
どんな違いがあるのか、お子さんに聞いてみてください。

麺だけでは、カルシウムや鉄分が不足してしまいがちです。具だくさんにしてみたり、牛乳やおかずと一緒に食べるなどの工夫をしてみましょうと、給食センターからのアドバイスもお伝えしました。

4月10日(金)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は「赤飯・ごま塩・鶏の唐揚げ・菜の花和え・すまし汁・お祝い紅白ゼリー・牛乳」です。

本日の給食は、伊達市統一のお祝い献立になっています。
給食センターからのメッセージです。
「みなさん、ご入学ご進級おめでとうございます。4月からスタートした新しい学校生活にも、だいぶ慣れてきましたか?みなさんへ真心を込めてお祝い献立をお届けします。先生やお友達と仲良くいただきましょう。」

赤飯を食べると、なんだかおめでたい、うれしい気持ちになりますね。
ご家庭でもぜひ、「今日の給食はどうだった?お赤飯だったの?」と、団欒中の話題に出してみてください。

4月9日(木)の給食

本日の給食の献立は、「黒パン・牛乳・ボイルウインナー・ゆでブロッコリー・ミネストローネ」です。

ミネストローネはイタリアうまれの具だくさんのスープです。
一度に多くの野菜を食べることができるので、身体にもとても良いですね。

今日は2年生の給食の時間にお邪魔してきました。
今年度2回目の給食、おいしそうに食べているのが写真からも伝わってきますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日(火)の給食

画像1 画像1
本年度1回目の給食の献立は、「ソフト麺、きつねかけ汁、キャベツメンチカツ、ハムのナムル、牛乳」です。
給食センターから児童のみなさんへメッセージです。
「光あふれる春、希望に胸をふくらませ、新学期がスタートしました。ご入学ご進級おめでとうございます。この1年間を元気に過ごし、心も体もすくすく成長してほしいと思います。給食センターでは、安全でおいしい給食づくりをとおして、みなさんの健やかな成長の応援をしていきますので、どうぞ楽しみにしていてください。」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/10 学力検査算数(全学年),計算コンクール,PTA会計監査
2/11 建国記念の日
2/12 新入生保護者説明会
2/15 ALT来校日
2/16 放送朝の会
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776